南大隅町(鹿児島県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度議会定例会6月会議 所信表明 施政方針 ■令和7年6月会議補正予算 骨格予算とした一般会計の当初予算に、南大隅町議会6月会議において、新規・拡充施策など6億1,917万6千円を追加し、予算の総額は、歳入歳出それぞれ83億3,477万1千円となりました。 第3次総合振興計画が示すまちの将来像のもと、これまで取り組んできた三本柱「農林水産業の振興」「子育て支援」「自治会支援」に「福祉サービスの充実」を加え、政策目標として取り組んでいきます。...
-
くらし
まちの話題(1) ■税金の役割を楽しく学んで ○小学校「租税教室」開催 税に関する関心・理解を深めてもらおうと、5月28日に神山小学校で、6月5日に佐多小学校で、6年生の児童を対象とした租税教室が開催されました。 講師は役場税務課職員が務め、「税金」とは何か、種類や納める理由、身のまわりにある「税金」について、クイズを交えながら授業を進めました。 授業を受けた児童からは「自分が当たり前に払っているお金の中にも税があ...
-
くらし
まちの話題(2) ■教育委員再任 ○町教育委員会 7月1日、畠中泉さんに、南大隅町教育委員会委員の辞令が交付されました。 町教育委員会は、教育長のほかに4人の委員で構成されており、任期は4年間です。 畠中さんは、平成25年に教育委員として任命され、継続して4期目の任命となります。 教育委員の皆さんは、定例の教育委員会などで教育行政の基本方針や重要な事項を審議されるなど、民意を反映した教育行政の実現に向けご尽力いただ...
-
くらし
広報は「マチイロ」アプリや「カタポケ」アプリ から、毎月最新版をご覧いただけます。 南大隅町では多言語翻訳・音声読み上げができる無料アプリ「Catalog Pocket(通称:カタポケ)」で「広報南大隅」のデジタル版の配信を開始しています。日本語・英語・ベトナム語など10言語でお届け。画面内で文字を大きく表示することや、音声読み上げもできます。お気に入り機能「マイコンテンツ」に登録すると、最新号発行のお知らせが届くなど便利な機能が満載です。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
令和6年度ふるさと納税寄附金のご報告 たくさんのご寄附をいただき、ありがとうございます ■令和6年度に寄せられたふるさと納税寄附金 令和6年度も全国の多くの皆様から、たくさんのご寄附をいただきました。寄せられた寄附金は、ふるさと納税事業の運用経費を差し引いたあと、残りは「ふるさとおこし基金」に積み立てられます。積み立てた基金は必要に応じて取崩し、寄附者の意向に沿った分野の事業に活用しております。 寄附件数:2,535件 寄附総額:58...
広報紙バックナンバー
-
広報南大隅 令和7年7月号
-
広報南大隅 令和7年6月号
-
広報南大隅 令和7年5月号
-
広報南大隅 令和7年4月号
-
広報南大隅 令和7年3月号
-
広報南大隅 令和7年2月号
-
広報南大隅 令和7年1月号
-
広報南大隅 令和6年12月号
-
広報南大隅 令和6年11月号
-
広報南大隅 令和6年10月号
-
広報南大隅 令和6年9月号
-
広報南大隅 令和6年8月号
-
広報南大隅 令和6年7月号
自治体データ
- 住所
- 肝属郡南大隅町根占川北226
- 電話
- 0994-24-3111
- 首長
- 石畑 博