広報南大隅 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
より身近に くらし×デジタル
■行政情報 防災情報 緊急情報をお届け ◇南大隅町一斉情報配信を始めます 町では、12月1日から、日常の行政情報や災害から身を守るための防災情報、緊急情報等をメール、LINE、X(旧Twitter)などの各情報伝達手段で連絡します。 行政情報は、防災行政無線でお知らせしている情報を配信します。 ・情報を受け取るには事前の登録が必要です。ぜひ登録をお願いします。 問い合わせ先:役場総務課 【電話】2…
-
イベント
文化の秋 ~芸術文化を身近に~
■町民文化祭 生涯学習大会 11月2日・3日、町民文化祭・生涯学習大会が町体育館で開催されました。 展示発表では、小・中学生の習字や図画工作、高校生の力強い作品、文化協会員、生涯学習講座生の作品が数多く展示されました。 舞台発表では、舞踊、コーラス、フラダンス等に加え、今年度は鹿屋市文化協会との交流によるバレエ発表もありました。 芸術の秋を堪能できたのではないでしょうか。 ■根占こども園・つじみ保…
-
くらし
まちの話題
■救助活動 功績を称え感謝状 ◇配食サービス利用者を救助 10月11日、社会福祉法人聖光会の南大隅町配食センターに勤務されている浜田秀隆さん(下町)に、町長から感謝状を贈りました。 浜田さんは、配食サービスの配達の際に利用者が不在であったため、安否を心配して周辺を捜索。倒れていた利用者を発見し、迅速な救助活動を実践されました。 親切な行動と冷静な救助活動によって、尊い生命が救われました。ありがとう…
-
くらし
町税等一斉滞納整理を実施します
鹿児島県では8月と12月を「県下一斉国保税滞納整理月間」と定めています。 本町では12月を「冬季一斉滞納整理月間」とし、国民健康保険税・町県民税・固定資産税・軽自動車税等の納税意識を高める取り組みや、納税相談等を実施します。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。 ■主な取り組み (1)催告書の送付、呼出催告、電話催告、納税相談等 (2)預貯金・不動産・生命保険等の財産調査 (3)預貯金・給与…
-
くらし
高齢者ハンドル形電動車椅子の購入費の一部を補助します
高齢者の外出機会を確保するため、シニアカー購入費の一部を補助します。 対象者:町内に居住する運転免許証を所持していない若しくは自主返納をしている65歳以上の高齢者で、歩行困難者である方 補助対象:町内の販売店で購入した日本工業規格(JIS)T9208に該当するシニアカー 補助金額:シニアカー購入費用の3分の1以内で上限10万円 問い合わせ先: 役場介護福祉課【電話】24-3126 支所総務民生グル…
-
健康
南大隅町地域包括支援センターからのお知らせ♪
町では、ころばん体操の普及を進めています。 仲良しグループでもサロンでも自治会でも、どんなグループでも登録できます。 立ち上げたグループへはドリームウェルネスによる週1回×5回の運営についての支援を行います。 ころばん体操を実施しているグループへはポイントもつき、商品券等に交換もできます。興味のある方はぜひ、お問い合わせください! ※ポイントについては、条件によってはつかない可能性もございますので…
-
くらし
南大隅町人事行政の運営等の状況(1)
南大隅町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき次のとおり公表します。 (1)人件費の状況(普通会計決算) (注)人件費には一般職の外、特別職(町長、副町長、教育長、各種委員)及び議員に支給される給料、報酬及び手当、市町村職員共済組合負担金、退職手当組合負担金、災害補償負担金等が含まれる。 (2)職員給与費の状況(一般会計予算) (注) 1.給与費は当初予算に一般職として計上された額である…
-
くらし
南大隅町人事行政の運営等の状況(2)
(8)特別職の報酬等の状況(令和6年4月1日現在) (9)部門別職員数の状況(令和6年4月1日現在) ア.職員の任免状況(令和5年度) イ.職員の勤務時間の状況 勤務時間:8時30分~17時15分(週38時間45分) 休憩時間:12時~13時 ウ.職員の分限及び懲戒処分の状況 (1)令和5年度における分限処分の状況 降任:0 免職:0 休職:2 降級:0 計:2 (2)令和5年度における懲戒処分の…
-
くらし
人権擁護委員をご存じですか
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、人権意識の普及や人権の擁護を目的として、法務局と連携しながら、地域の皆様から人権相談を受けたり、人権侵害の被害者を救済したり、地域の皆様に人権について関心を持ってもらえるような啓発を行っています。一人で悩まず、ご相談ください。 ・南大隅町の人権擁護委員は本紙をご覧ください。 ■人権相談所を開設します!お気軽にご相談ください。 問い合わせ先:役場町民保健課 【…
-
くらし
第76回人権週間
法務省及び全国人権擁護委員連合会では、12月4日から10日までの1週間を「人権週間」と定め、世界人権宣言の意義を広く国民に呼びかけ、人権尊重思想の普及・高揚を図るため、各種啓発活動を行います。 人権週間以外においても、電話相談のほかメールでの相談にも応じています。いじめや虐待、新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別、インターネット上での誹謗中傷など一人で悩まずお気軽にお電話ください。 ■法務局…
-
くらし
11月30日は『年金の日』
「国民お一人お一人、『ねんきんネット』等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日を『年金の日』としました。 『ねんきんネット』は、いつでもご自身の年金記録を確認できるほか、将来の年金受給見込額について、ご自身の年金記録を基に様々なパターンの試算をすることもできる便利なツールです。ぜひ、ご利用ください。 問い合わせ先:鹿屋年金事務所 【電話】0994-42-5…
-
くらし
年末年始の業務
町民保健課に関連する年末年始の業務取り扱いは、次のとおりです。 ■年末年始ごみ収集 年末年始のごみ収集は、ごみ分別収集カレンダーどおり行います。 12月30日(月曜日)から1月3日(金曜日)まで、収集は行いません。この期間中は、ごみステーションに出さないでください。 ■肝属地区清掃センターへのごみ持ち込み 年末年始の肝属地区清掃センターへのごみの持ち込みは、次の表のとおりです。 年末の10日前後は…
-
しごと
令和6年度 南大隅町職員採用試験(1月試験)のお知らせ
1 職種 初級一般行政職、農業技術職、畜産技術職、保健師福祉職、情報技術職、土木技術職、建築技術職 2 採用予定人員 各職種若干名 3 受験資格 日本国籍を有し、採用後は南大隅町内に居住できる方 ※職種区分毎の年齢要件等は募集要項をご確認ください。 4 試験の日時及び場所 第1次試験 令和7年1月26日(日曜日) 5 提出書類の受付期間 令和7年1月10日(金曜日)まで ※提出方法については、募集…
-
くらし
ブロンズ就業支援協議会だより
■はじめまして!中川夏帆(なかがわかほ)と申します 大学1年生の時、農業研修でお世話になった方々の人柄に魅了され、南大隅町の居心地の良さから大学卒業と同時に移住してきました。今年で3年目になります。私は福島県出身なのですが、よく「どうしてそんな遠くから移住したの?反対されなかったの?」と聞かれます。私は南大隅町に縁もゆかりもありませんでしたが、温かく迎え入れてくださった地域の皆さんのおかげで今、だ…
-
くらし
令和7年1月から、コンビニ交付では以下の証明書手数料200円が半額になります
■住民票 印鑑証明 税証明 マイナンバーカードをお持ちなら自動交付機が便利でお得です! ・窓口(現行200円)より100円安く取得できます! ・数字4ケタの暗証番号が必要です! ・マイナンバーカードを利用すれば、お近くのコンビニエンスストアで証明書を取得できます。 セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなど ・コンビニエンスストアでは、平日だけではなく休日でも6:30から23:00まで証明書…
-
イベント
南大隅町二十歳を祝う会を開催します
南大隅町教育委員会では、今年度に二十歳を迎える方を対象に「南大隅町二十歳を祝う会」を、令和7年1月2日(木曜日)、午前10時から開催する予定です。 町内の小学校、中学校に在籍していた方等には案内を差し上げておりますが、それ以外の対象者で参加を希望する方がいらっしゃいましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。 ◆本町の町内の小学校、中学校に在籍していた方以外の対象者 平成16年4月2日から平成1…
-
くらし
〔南大隅町地域おこし協力隊活動報告〕さいなんたん協力隊だよりVOL.90(令和6年11月)
■『今年はず〜っと小春日和!?』地域おこし協力隊 金子美里 南大隅町のみなさん、こんにちは!秋の味覚は何でも大好きな金子美里です。気がつけば、南大隅町へ来て半年が経とうとしています。町の皆さんとの関わりや、毎日が新しいことの連続で、大変充実したあっという間の半年でした!感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。 来たばかりの頃は朝6時のチャイムの音に毎朝驚かされ、心臓バクバクで目覚め…
-
子育て
南大隅高校だより 11月号 2024年10月18日発行
毎月のさまざまな出来事を「南大隅高校だより」に掲載し,南大隅高校の最新情報をお知らせしていきます。 これからも地域と共に歩む南大隅高校をよろしくお願いいたします。 ■生徒会役員改選 9月18日(水),生徒会役員改選選挙が行われました。今年は,2年生3名,1年生3名の計6名が立候補しました。立会演説会では学校をよりよくしようと各立候補者が自分自身の考えや思いを演説してくれました。 100周年に向けて…
-
くらし
お知らせ
■無料法律相談会のご案内 12月6日、無料法律相談会が開催されます。お困りごとなどありましたらお気軽にご相談ください。 場所:役場1階 相談室1 時間:13時から16時 ※事前にご予約ください。 問い合わせ先・予約受付:鹿児島県弁護士会事務局 【電話】099-226-3765 ■みなバルandマルシェ 開催 町民の皆さんをはじめ、様々な人達が自由に集い、語らうことを目的とした「みなバルandマルシ…
-
くらし
南大隅町子牛のセリ市情報〔令和6年10月〕
肝属全体前月比:6,569円高 ※価格は売却分(税抜価格) ◎南大隅町最高販売価格牛の血統等 問い合わせ先:役場経済課 【電話】24-3128
- 1/2
- 1
- 2