広報なかたね 令和6年(2024)5月号

発行号の内容
-
くらし
人権ってなんだろう 第29回「5月の人権に関する月間・週間・記念日」
■児童福祉週間(5月5日~5月11日) 子どもたちが健やかに育つこと、これは社会の宝である子どもたちに対する国民全体の願いであり、すべての子どもが家庭や地域において、豊かな愛情に包まれながら、夢と希望をもって未来の担い手として、個性豊かに、たくましく育っていけるような環境・社会をつくっていくことが重要です。 このため、政府では、すべての子どもと子育てを大切にする取り組みを進めています。 また、こう…
-
くらし
地域包括支援センターだより
■「介護者のつどい」および「はぁとカフェ」について ○介護者のつどいについて 町では在宅で介護をしている方を対象に介護者のつどいを開催しています。誰かに話を聞いてもらったり、相談することも大切です。在宅で介護をしている方同士だからわかり合える気持ちや情報交換の場として、「介護のことで相談したい」「ちょっと話を聞いてほしい」など、お気軽に参加ください。 日時:毎月第2木曜日 午前10時~正午 場所:…
-
くらし
なかたね消防だより
■住宅用火災警報器について Q.どのような効果があるのですか? A.住宅用火災警報器を設置することで死者数や損害額が半減しています。 総務省消防庁において住宅火災における被害状況を分析した結果によると、住宅用火災警報器が設置されている場合は、設置されていない場合に比べ、死者数と損害額は半減、焼損面積は約6割減しています。 Q.どこに取り付ければいいのですか? A.寝室(普段から就寝に使用している部…
-
文化
資料館だより(530号)
■清浄寺のお盆行事 法華宗本門流「清浄寺(増田向井町)」に伝わるお盆行事が昔のしきたりや習わしに従って行われている貴重なお盆行事として、令和6年3月に町指定文化財(無形民俗文化財)として新規指定されました。 清浄寺は第11代島主時氏公が第10代幡時公の位牌を安置するために創建した寺院であり、法華宗の住職によれば清浄寺で行われているお盆行事は寺院創建当時から行われていると考えられ、約5〇〇年以上もの…
-
くらし
大麻やケシを見つけたらご連絡ください
■大麻やケシを見つけたらご連絡ください 大麻やケシは法律により栽培が規制されている植物です。ポピーなどと間違えて植えてしまったり、繁殖力が強く自然に生えたりしていることがあります。もし大麻やケシかもしれない植物を見つけたら、抜かずに保健所までご連絡ください。 ■大麻の特徴 [葉]3~9枚の小葉が集まって手のひらのような形 [茎]太くまっすぐに立ち大きいものは3mほど [花]夏に咲き雌花は樹液でネバ…
-
健康
食生活改善推進員コーナー
■「かごしま食の健康応援店」をご存じですか? 「かごしま食の健康応援店」とは、健康に配慮した商品や食に関する適切な情報を提供するとして、次のコースいずれか1つ以上に取り組み、県に登録している飲食店や弁当・惣菜店などをいいます。 (1)栄養成分の表示 (2)ヘルシーメニューの提供 ア バランスばっちりメニュー イ 野菜たっぷりメニュー ウ カルシウムたっぷりメニュー 1食(品)当たりのカルシウム含有…
-
その他
宇宙センターだより
■「小惑星2001CC21」の名称を募集中! 小惑星2001CC21は、はやぶさ2の拡張ミッションで、2026年7月にフライバイ探査を目指す小惑星です。 小惑星2001CC21は2001年2月3日に米国のLINEARチーム(小惑星イトカワやリュウグウも発見したチーム)によって発見されました。 その後、何度も観測されたことによって軌道が正確に求められ、小惑星の通し番号である確定番号98943番が振ら…
-
くらし
自立支援協議会だより
■発達性ディスレクシアをご存じですか? 種子島地区基幹相談支援センターの荒木です。 当センターが開設されてから、おかげさまで多くの方々にご利用頂けるようになってきました。現在、相談の大半が子どもたちに関するものとなっており、その中でもとりわけ学習に関する相談が多くなっています。 日頃、学校に行きにくくなっているお子さんの相談を伺う中で、読み書きに困っていると思われることが度々あります。音読をしても…
-
健康
公立病院だより
【毎日がんばる大切な「目」のために】 ◆糖尿病網膜症」という病気を知っていますか? 目の奥には「網膜」というカメラでいえばフィルムにあたる部分で、光や色を感じ取り脳へ伝える神経の膜があります。その網膜には細い血管が網のようにはりめぐらされていて血糖値が高い状態が続くと血管が痛み、徐々に血管がつまったり、こぶができたりします。血管がつまると新しい血管ができて、この血管は出血しやすく、大きな出血につな…
-
くらし
さんまりん観光からお知らせ
ゴールデンウイーク期間中における路線バスの運行状況は下記のとおりです。 お問い合わせ先:和人組バス事業部営業所 【電話】22-9600
-
くらし
暮らしのうごき
■人口の動き ※( )は前月との比較(3月末現在) ■火事・救急 ■交通事故(人身) ※令和6年3月、( )は前年同時期比較
-
くらし
石油組合中種子支部より 日曜日当番のお知らせ
お問い合わせ先: (有)和人組中央給油センター【電話】24-2255 種子島石油(株)中種子中央給油所【電話】27-0205
-
くらし
「なかたねお知らせ版」5月1日~31日
■休日在宅医当番表 ■こども未来係 カレンダー こども家庭センターで実施(※一部別会場) ・にじいろ家族(マタニティ教室) ・にじいろクラス(ぽかぽか教室) ・にじいろカフェ(交流スペースで一息つく場所) ・りんくのひろばは下記の日程でも実施しています。 平日(月~金)9:00~16:30(場所:交流スペース) ※前号の掲載では「共有スペース」としておりましたが、正しくは「交流スペース」となります…
-
くらし
広告募集について
■広報なかたね 最終ページ(カラー)掲載 掲載枠のサイズ:縦12センチ×横5.5センチ 広告料:1枠10,000円 発行部数:約4,000部 複数枠掲載可(広告料は1枠×掲載数) 詳しくは企画課広報係【電話】27-1111 内線259までお問い合わせください。
-
くらし
離島航空割引カードの更新手続きはお済みですか?
持参する物: ・身分証明書(運転免許証、保険証等) ・証明写真(横2.5cm×縦3cm) ※準住民については、別途要件があります。詳細は町ホームページからご確認ください。 ■『有効期限』発行日から3年間 ※準住民(介護)は1年間 お問い合わせ先:中種子町役場 【電話】0997-27-1111 ・更新手続き…町民課戸籍住民係(内線237・214) ・準住民(介護)…企画課企画調整係(内線286・25…
-
くらし
島の四季彩 シラン(ラン科)
漢字表記:紫蘭 別名:ベニラン(紅蘭) 原産地:本州(福島以南)~九州、朝鮮南部・中国(中部~南部)・台湾 栽培適地:日当たりがよく、適湿の地 繁殖法:株分け 高さ30~60cmになる夏緑性のランの仲間で、春に葉鞘から花茎を伸ばし、先端部に3~5個の紅紫色の大型の花をつけます。地下部にはカタツムリの殻のような球茎が連なっています。花の美しさゆえ、自然界では頻繁に盗掘され、見る機会もない状況となって…
-
その他
その他のお知らせ (広報なかたね 令和6年(2024)5月号)
■広報なかたね5月号 令和6年4月25日発行 発行:鹿児島県中種子町役場 編集:企画課広報係 【電話】0997-27-1111(内線259)【FAX】0997-27-3634 【HP】http://town.nakatane.kagoshima.jp/ ■表紙 種子島中央高等学校入学式 新設「ミライデザイン科」始まる
- 2/2
- 1
- 2