広報なかたね 令和6年(2024)10月号

発行号の内容
-
文化
資料館だより(535号)
■アッチャメ踊り(2) 前号の続きを掲載します。 種子島には、琉球からの文化が数多く伝わっており、その内のひとつアッチャメ踊りについて、さらに調査すると、「あっちゃめ」が琉球踊りの原点で、「あっちゃめ小(ぐわぁー)」という曲があり、沖縄では今も歌い継がれているということをお伝えしました。 沖縄タイムスの朝刊には、戦前の沖縄には若者たちの娯楽が少なかったので、明月の晩に野原に出て、「あっちゃ舞」大会…
-
くらし
くらしの情報 information
■石油組合中種子支部より 日曜日当番のお知らせ ※12月29日は全店営業 お問い合わせ先: (株)GLOBAL THINK中央給油センター【電話】24-2255 種子島石油(株)中種子中央給油所【電話】27-0205 ■「ハロウィンジャンボ宝くじ」発売!! 「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が、9月17日から全国の宝くじ売り場で2種類同時に発売されました。 宝くじの収益金は、…
-
健康
保健センターだより
■季節性インフルエンザ予防接種のお知らせ 接種対象者:接種当日、中種子町に住民登録がある方 ・定期予防接種 (1)接種当日65歳以上 (2)60~64歳の厚生労働省令が定める身体障害者手帳1級の方 ・任意予防接種 生後6ヶ月~64歳(60~64歳は定期対象以外の方) 接種金額:島内医療機関での接種は無料です。(再編交付金【馬毛島基地(仮称)関連再編関連特別事業】を活用) ※島外医療機関で接種する場…
-
しごと
鹿児島県の最低賃金が改正されます!
■時間額953円 鹿児島県最低賃金が、令和6年10月5日から時間額953円に改正されます。 この最低賃金は、臨時、パート、アルバイトなどすべての労働者に適用され、使用者は、最低賃金額以上の賃金を支払わなければなりません。 また、特定の産業の労働者と使用者に適用される特定(産業別)最低賃金は、高い方の最低賃金額以上の賃金を支払わなければなりません。 お問い合わせ先: 鹿児島労働局賃金室【電話】099…
-
その他
宇宙センターだより
■夏休み特別イベント 『水ロケット大会2024』リポート 8月24(土)・25(日)の2日間、種子島宇宙センター宇宙科学技術館の企画イベントの一環として、竹崎芝生広場で水ロケット大会が開催され、2日間で約50人の参加をいただきました。詳細は冒頭のQRコードからご覧ください! ■H3ロケット4号機の打上げについて Xバンド防衛通信衛星「きらめき3号」を搭載したH3ロケット4号機は、種子島宇宙センター…
-
くらし
自立支援協議会だより
■専門部会紹介!〔相談支援部会編〕 「誰もが共に暮らせる地域つくり」が実現できるように各関係機関と情報共有を行い、地域の支援体制整備の充実を図ることを目的に活動している部会です。 相談支援部会は毎月開催し、様々な課題などについて協議しています。 ■相談支援事業をご存じですか? 障害のある方やそのご家族の困りごとの相談を受け付けています。1人で悩まずに、まずはご相談ください。種子島には5か所の相談支…
-
くらし
公立病院だより
■生活習慣病管理料について 生活習慣病は、以前「成人病」と言われていました。主な生活習慣病の種類は、心疾患・脳血管・糖尿病・高血圧等になります。これらの疾患は、食事・運動・休養・飲酒・喫煙などが発症の原因になっているといわれています。 厚生労働省による診療報酬改定にて、生活習慣病(糖尿病・高血圧症・脂質異常症)を主病で通院の患者様には、これまで「特定疾患療養管理料」を算定してきましたが、令和6年6…
-
くらし
暮らしのうごき
■人口の動き ※( )は前月との比較(8月末現在) ■火事・救急 ■交通事故(人身) ※令和6年8月、( )は前年同時期比較
-
くらし
赤い羽根共同募金運動のお願い
10月1日から全国一斉に共同募金運動が始まり、12月には歳末助け合い募金が行われます。ご寄付いただいた募金は、県内や町内の社会福祉活動の支えとなり、みんなで助け合う住みよい地域づくりや誰もが安心して暮らせるまちづくりに役立てられます。 皆さまのあたたかい気持ちをお寄せくださいますよう、よろしくお願いします。 お問い合わせ先:中種子町共同募金委員会 【電話】27-1845
-
くらし
10月1日~31日「こども家庭センターりんく」「なかたねお知らせ版」
■こども未来係 カレンダー こども家庭センターで実施(※一部別会場) ■りんくのひろば(平日は交流スペースで実施) 平日(月~金)9:00~17:00(最終入室16:30) ■にじいろ健診(乳幼児健診) 保健センターで実施 ■にじいろクラス(ぽかぽか教室) こども家庭センターで実施 ■子どもの定期予防接種医療機関日程 ※予防接種を受ける際は事前に医療機関へご確認・ご 予約をお願いします。 ※詳しく…
-
くらし
離島航空割引カードの更新手続きはお済みですか?
持参する物: ・身分証明書(運転免許証、保険証等) ・証明写真(横2.5cm×縦3cm) ※準住民については、別途要件があります。詳細は町ホームページからご確認ください。 『有効期限』発行日から3年間 ※準住民(介護)は1年間 お問い合わせ先: 中種子町役場【電話】0997-27-1111 ・更新手続き…町民課戸籍住民係(内線237・214) ・準住民(介護)…企画課企画調整係(内線286・259…
-
くらし
島の四季彩 コブナグサ(イネ科)
漢字表記:小鮒草 別名:カリヤス(刈安)…特に伊豆諸島の八丈島で呼称 分布:日本全国、台湾・極東~東南アジア~中央アジア 生育地:湿った草地 湿った路傍や田の畦でよく見られる高さ20~40cmの夏緑性の1年草です。和名は葉の形をフナに見立てたものと言われています。その名のように、かわいい感じがする植物です。葉は互生し、その基部は茎を抱きます。葉の縁や葉鞘には毛があります。花期は秋で、花穂が茎頂に4…
-
その他
その他のお知らせ (広報なかたね 令和6年(2024)10月号)
■広報なかたね10月号 令和6年9月25日発行 発行:鹿児島県中種子町役場 編集:企画課広報係 【電話】0997-27-1111(内線259)【FAX】0997-27-3634 【HP】http://town.nakatane.kagoshima.jp/
- 2/2
- 1
- 2