広報なかたね 令和7年(2025)2月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年中種子町二十歳のつどい
■73人が大人の仲間入り 二十歳の節目に決意とお礼 輝かしい新春を迎え、令和7年中種子町二十歳のつどいが、1月3日に種子島こり~なで行われ、スーツや、華やかな振り袖などに身を包んだ参加者61人(対象者は73人)の新たな門出を祝いました。 式には、行政・議会関係者、保護者などが出席し、二十歳の節目を迎える若者に、激励とお祝いのことばを贈りました。 始めに、参加者を代表して濱田天花さん(伏之前)が「二…
-
くらし
今年も安心を守る! 令和7年中種子町消防出初式
新春恒例の消防出初式が1月6日にあり、一年の地域防災への決意を新たにしました。 あいにくの天候となり、市中行進や放水演習などは行われませんでしたが、町立体育館で式典が行われ、中央分団による停止間動作、油久分団による行進間動作などの規律訓練が披露されました。 その後、式典の第二部は、中央公民館で行われ、永年の消防活動の功績や無火災分団を讃えた表彰などが行われました。
-
スポーツ
第54回熊毛地区市町対抗駅伝競走大会
33.6kmを襷で繋ぐ熊毛地区市町対抗駅伝競走大会が、12月1日に西之表市で開催され、本町の中学生から一般までの男女8人が力走し、見事優勝の栄冠に輝きました。個人では5人の選手が区間賞を獲得しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■大会成績
-
くらし
JAXA増田宇宙通信所開設50周年記念式典
■JAXAから感謝状贈呈と宇宙飛行士古川聡さんの講演 12月14日に、種子島こり~なで増田宇宙通信所開設50周年記念式典がありました。 式典には、町内関係者をはじめ、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)の協力機関や企業が列席し、JAXAから、これまでの運営支援などに対する感謝状が贈呈されました。 また式典には、町内の小学校7校(347人)が招待され、宇宙飛行士の古川聡さんによる講演…
-
くらし
まちの話題(1)
■1枚1枚に思いを込めて 中種子町老人クラブ連合会 12月17日に、中種子町老人クラブ連合会の女性会員が、町内の小中学校と中種子特別支援学校に、1枚1枚に思いを込めた手縫いのぞうきん約240枚を寄贈しました。 会員代表の大町田すみえさん(大牟礼)は「会員の減少や高齢化で縫う人も減ったが、昨年よりも枚数は集まった。掃除に役立てて欲しい」と話し、生徒から「真心こもったぞうきんで学校をきれいにします」と…
-
くらし
まちの話題(2)
■クリスマス音楽祭 旭町公民館ににぎわい 12月15日に、旭町通り会主催のクリスマス音楽祭が開催され、たくさんの人が旭町公民館を訪れました。 音楽祭は、6組の音楽バンドが出演し、来場者は、にぎやかなクリスマスソングなどを楽しました。 また、屋外では飲食物販売が行われたほか、商品券や高速船の往復券などが当たる抽選会も行われ、会場は一足早いクリスマスを楽しむ声に包まれました。 ■第1回 のまハグモグ食…
-
くらし
地域おこし協力隊通信(No.96)
■大山 広太郎 2025年となり、早くも1ヶ月が経過しようとしています。新年を迎え、私の今年の目標は健康第一とミッションである空き家の利活用に関する取り組みの推進です。 昨年は骨折をしてしまった影響で思うように活動が進まない面もあり、何をするにしても健康体でいることの必要性を強く感じた1年でした。今年は身体を大事にしつつ昨年の遅れを取り戻すべく活動していきたいと考えております。皆様本年もどうぞよろ…
-
くらし
松下久男前委員長の退任に伴い、選挙管理委員が決定しました
任期:令和6年12月26日~令和10年12月25日 ※詳しくは本紙をご覧ください。 お問い合わせ先:中種子町選挙管理委員会 【電話】27-1111 内線266
-
しごと
バイオマス燃料製造・実証試験設備を整備しています
中種子町が企業立地協定を締結しているソラリアントキャピタル株式会社(東京都港区)は、現在、種子島森林組合中種子事業所跡地にバイオマス燃料の研究開発施設を整備中です。近隣地域を対象とした地元説明会後、令和6年9月から着工しており、令和7年春季の試運転、正式稼働を予定しています。 地域に新たな産業を創出し、環境に優しいエネルギーの研究に取り組む計画となっておりますので、町民の皆さまのご理解をお願いしま…
-
子育て
うみがめ奨学制度の紹介
■概要 中種子町は、人口減少に起因する地域経済や地域コミュニティの衰退が懸念される中、中種子の将来を担う子どもの「学びの機会・選択肢」を確保し、子育て世帯を経済的に支えるとともに、持続可能な地域づくりに向けた人材を支援するため「うみがめ奨学金制度」を創設しました。 地域が一体(産官学金連携)となって子どもたちを支援するとともに、地域と奨学生のつながりを持ち続ける交流事業を実施します。賛同する企業等…
-
くらし
中種子町の給与・定員管理など(1)
◆1.総括 (1)人件費の状況(普通会計決算) 住民基本台帳人口は令和6年1月1日現在 (2)職員給与費の状況(普通会計決算) 職員数は令和6年3月31日現在、職員手当に退職手当は含まない ※会計年度任用職員は除く ◆2.職員の平均給与月額、初任給などの状況 令和6年4月1日現在 (1)職員の平均年齢、平均給料月額、平均給与月額の状況 (2)職員の初任給の状況 (3)職員の経験年数別・学歴別平均給…
-
くらし
中種子町の給与・定員管理など(2)
◆4.職員の手当の状況 (1)期末手当・勤勉手当(令和6年度支給割合) (2)退職手当 (3)特殊勤務手当 令和6年4月1日現在 (4)時間外勤務手当 (5)その他の手当 令和6年4月1日現在 ◆5.特別職の報酬などの状況 令和6年4月1日現在 ◆6.職員数の状況 部門別職員数の状況 令和6年4月1日現在
-
くらし
令和7年度国民健康保険税改正について
■国民健康保険税を改正する理由について 国民健康保険(以下、国保)は、病気やケガをした際に安心して医療を受けられるよう、お互いに助け合う相互扶助の制度ですので、今後も国保を健全に運営し、この体制を維持していかなければなりません。 本町では現在、国保会計から支出される医療費等の額が年々増加傾向となっている一方で、国保に加入する皆さまからいただいている保険税の収入額は減少傾向にあります。 こうした現状…
-
くらし
町税・保険料の納付期限について
町税・保険料:国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料 期別:6期 納付期限:2月28日(金) お問い合わせ先: 税務課管理収納係【電話】27-1111 内線236 地域福祉課介護保険係【電話】27-1111 内線293 町民課高齢者医療係【電話】27-1111 内線289
-
くらし
人権ってなんだろう 第38回「外国人の人権について」
■国際社会の一員として 国籍や民族などが異なる者同士が、文化的な違いを認め、理解しあい、共に生きていく多文化共生の社会を目指しましょう。 ■身近に生きづらさが存在します 外国人であることを理由に、アパートへの入居や公衆浴場での入浴を断られるなど、外国人は生活上の困難を抱えています。 ■差別的な言動は許されません 特定の人種や出身国、民族などによって攻撃、脅迫、侮辱するヘイトスピーチなどの差別的言動…
-
くらし
令和7年度から法人町民税および個人住民税特別徴収に延滞金が発生します
■「法人税の延滞金が発生するケース」 ○法人税の納付期限について 法人税は、原則事業年度開始日以降6カ月を経過した日より2カ月以内に申告して納めます。 ○延滞金について 法人税の延滞金が発生するケースとしては、納期限までに完納されない場合が挙げられます。 納税した日が納期限からどれくらい過ぎているかに応じて、地方税法で規定された割合を乗じて計算された金額が延滞金として加算されます。延滞金がかかる場…
-
くらし
鹿児島大学法文学部付属司法政策教育研究センターによる法律相談所開設について
日時:2月16日(日)午前10時~午後4時 場所:中央公民館第1会議室 予約期限:2月10日(月) なお、相談には予約が必要ですので、下記予約先までご連絡お願いします。相談は無料で秘密は守られます。 予約先:鹿児島大学法文学部付属司法政策教育研究センター(徳重・大口) 【電話】099-285-7569【電話】099-285-3905 お問い合わせ先:総務課行政係 【電話】27-1111 内線288…
-
くらし
令和7年度交通災害共済の申し込みを開始します
■交通災害共済に家族みんなで加入しましょう!(ひとり年額500円) 交通災害共済は、1人年間500円の掛金で、交通事故が原因で傷害を受けた場合に災害見舞金が給付される制度です。 ・日本国内での接触・衝突・転覆などの交通事故(自損事故を含む)に遭われて、それが原因で身体に傷害を受けた場合です。なお、身体の傷害には精神の障害は含みません。 ・治療実日数は7日以上。 ・災害見舞金の請求は、事故発生日から…
-
くらし
令和6年(1月~12月)中種子町「火災・救急」出動状況
■中種子町の火災発生状況 ■中種子町過去3ヵ年の「出火原因別火災件数」 令和6年中、種子島内では26件の火災が発生し、中種子町では昨年より2件減少し、8件の火災が発生しました。サトウキビのハカマ焼きによる火災は、1件発生しています。“キビのハカマ焼き”を行う場合は、次の6点を守って行ってください。 (1)強風や空気が乾燥している時は行わない。 (2)中種子分遣所に連絡をする。(【電話】27-011…
-
くらし
県営住宅空き家待ち順位登録者募集について
県営住宅空き家待ち順位登録者を募集します。 物件: ・古園団地(西之表市) ・深渡瀬団地(西之表市) ・伏之前団地(中種子町) ・コスモタウン南種子団地(南種子町) 受付期間:2月3日(月)~28日(金)午前8時30分~午後5時 ※土日祝日を除く ※申込書(熊毛支庁備付)を提出してください。 抽選日時:3月7日(金)午後1時30分から 抽選場所:熊毛支庁3階第1会議室(西之表市西之表7590番地)…
- 1/2
- 1
- 2