町報やくしま 2024年6月号

発行号の内容
-
しごと
県労働委員会による「労使間のトラブルに関する相談会」の開催
職場のトラブルで悩んでいませんか?県労働委員会委員[公益委員(弁護士、大学教授等)、労働者委員(労働組合役員等)、使用者委員(会社経営者等)]が相談に応じます。労働者、使用者のどちらでもお気軽にご相談ください。 日時:原則毎月第4火曜日14:30~17:00(受付は16:30まで)(ただし、令和6年12月は17日(火)に開催します) 場所:県庁15階鹿児島県労働委員会 来庁できない方は、電話相談も…
-
くらし
火山活動の状況 噴火警戒レベル3
■火山性地震の日別回数と前10日間積算回数(2024年1月1日~2024年5月19日まで) 口永良部島では、古岳火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が多い状態で経過しています。また、新岳火口付近においても地震活動は継続しています。GNSS連続観測では、2023年6月頃から11月頃にかけて古岳付近の膨張を示す変動が観測されており、現在も膨張した状態が維持されています。火山ガス(二酸化硫黄)の放…
-
くらし
屋久島町地域おこし協力隊通信
-
子育て
すごいでしょ!むし歯0(ゼロ)
一覧については本紙をご参照ください たなか屋さんから掲載された子どもたちに寄付がありました! ぜひ、お受け取りください。 配布期間:6月15日(土)~6月16日(日) ところ:たなか屋(安房739番地)
-
健康
フレイル予防のためのいきいき長生きコラム(12)
■あらき歯科医院 荒木謙一院長 宮之浦のあらき歯科医院の荒木先生に、高齢者の「歯と口の健康」についてお話を伺いました。 ―「人生を振り返って、もっと早く歯の健診や治療をすればよかったと4人に3人が後悔している」というデータがあります。詳しくはどういうことだと先生は感じられていますか? 虫歯などは、はじめのうちは症状があまりない。歯が黒くなったり欠けたり、しみたり、食べ物が詰まるようなときには進行し…
-
健康
地域支援だよりvol.14
■第6回『つどいの場』のご紹介 このコーナーでは、各集落で開催されている高齢者交流サロンなどの活動をご紹介しています。 ▽鈴川げんきサロン(小島) 開催日:毎週木曜日9:00~ ボールなどを使った介護予防体操、DVDなどを使っての体操や脳トレ、方言で進行してくれるラジオ体操など…約1時間でこの全てをやります!翌日は筋肉痛になりそうなメニューですが、健康長寿の為しっかり頑張ります!体操後のゲームや月…
-
子育て
教育委員会だより
■子ども劇場を開催します!『おはなしマルシェがやってきた!』(なにぬの屋公演) 教育委員会では、優れた舞台芸術に接する機会を設け、子どもたちの豊かな情操や人間性と多様な個性を育むことを目的に、「子ども劇場」を開催しています。 昨年度と同様、午前と午後の2部制とし、午前((1)、(3))は幼稚園・保育園等の園児を対象に、午後((2)、(4))は児童・一般を対象とした公演を行います。 うた・てあそび・…
-
文化
屋久島町歴史民俗資料館通信(れきみんかん)
■歴民館民俗学講座 宮本常一屋久島民俗誌を読もう 旅する民俗学者、宮本常一(つねいち)さんは昭和15年に屋久島で13日間に渡って調査を行い、その3年後の昭和18年に『屋久島民俗誌』を執筆しました。 歴民館では、この書籍をとおして、当時の屋久島の情景が、宮本の目にどのように映ったのかについて、辿り、学ぶ機会として、毎月1回(7~10月)全4回の講座を実施します。 講座では町内在住で、奈良大学名誉教授…
-
文化
ようこそ屋久杉自然館
■KKB撮影映像の寄託式が行われました! 4月15日(月)役場本庁にてKKB(鹿児島放送)が撮影した映像の寄託式が行われました。寄託されたのは1998年鹿児島放送15周年企画番組「奇跡の屋久島」に出演した、最後の木こりと言われている故髙田久夫氏に関する取材素材映像です。 髙田氏は1934(昭和9)年屋久島に生まれ17歳から山で働いていました。屋久杉の伐採、搬出、土埋木の切り出しなどの山仕事を経験し…
-
くらし
図書室へ行こう Let’s go to the library
雨ですね~ そんな日は読書で心を潤して ■今月のオススメ ▽一般図書/今さら聞けない行動経済学の超基本[朝日新聞出版]橋本之克[著] 「期間限定」や「お買い得」ついつい買っちゃうんですよね。こういった人の心の動きから考えた経済学の事を「行動経済学」って言うんですって。実は私たちの生活の中にも沢山。この本は見開き1頁で1つの身近な行動経済学をサクッと学べるよう作られていて、読み終わったら賢い消費者に…
-
くらし
お知らせ(3)
■町長の動向 6月10日~7月9日 ・6/19(水)鹿児島市/日本赤十字社鹿児島県支部評議員会 ・6/28(金)鹿児島市/鹿児島県治山林道協会理事会 ■永田診療所の日程 【電話】45-2273 ▽皮膚科(予約制) ・6/20(木)13:30~17:00 ・6/21(金)8:30~12:00 ・6/27(木)13:30~17:00 ・6/28(金)8:30~12:00▪ ▽眼科(予約制) ・6/12…
-
その他
人の動き
■令和6年4月末現在(単位/人) 住民基本台帳に基づく人口(外国人を含む) 最新の情報を町ホームページに掲載しています。
-
くらし
お知らせをもっと身近に
公式SNSでも情報発信をしています。ぜひ、ご活用ください。 ・LINE ・Facebook ・Instagram
-
その他
編集後記
今月の特集は、5月26日に開催された町消防操法大会の様子です。消防団は「自らの地域は自らで守る」という精神に基づき、消防防災活動を行っています。本文でも触れましたが、消防操法大会は日頃の訓練で培った消防用機械器具の取扱いや操作の基本を競う大会で、動作や操作の採点、タイムにより競われます。消防団の皆さんは、日頃の訓練に加え、特に操法大会前の数ヶ月は、夕方の仕事終わりなどにも大会に向けて訓練を行ってい…
-
くらし
町民カレンダー2024/6→7
-
くらし
屋久島町公式LINEアカウント友だち募集中
新型コロナウイルス、防災、ごみの収集日、イベント情報など、さまざま情報をお届けします。ぜひ、屋久島町と「友だち」になって、町の情報をチェックしてください。 ■役立つ情報がいっぱい! ・欲しい情報を選んで受け取る ・ごみの分別を調べる ・災害時の避難所を調べる ・公共物の不具合を町に知らせる ■QRコードで友だち追加 LINEアプリの「友だち追加」→「QRコード」で、本紙右のQRコードをスキャンして…
-
その他
その他のお知らせ(町報やくしま 2024年6月号)
■町報やくしま令和6年6月号No.201 発行:屋久島町役場 編集:総務課〒891-4292鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20 【電話】0997-43-5900【FAX】0997-43-5905 町ホームページ【URL】http://www.town.yakushima.kagoshima.jp メール【E-mail】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2