広報徳之島 令和6年4月号

発行号の内容
-
しごと
農業研修生を募集します(第3期生)
■施設園芸農家を目指しませんか 気象条件に左右されにくい施設園芸農家を育成し将来の担い手とするため、町の農業研修生を募集します。園芸作物の基本的な栽培方法や管理作業等を学びます。お申込みや詳細な内容は、農林水産課までお問い合わせください。 対象者(募集定員は2名の予定です): ・施設園芸志向者、新規就農者で、就農した際に農協部会に加入できる45歳までの方 ・研修期間終了後、徳之島町で5年以上営農が…
-
文化
郷土資料館からのお知らせとお願い
■休館日や展示等について ○休館日等のお知らせ 開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 入館料:無料 ○徳之島の芸能とまつりの映像展示について 徳之島のまつりや芸能を国立民族学博物館の協力のもと、徳之島三町の資料館でタッチパネルによる映像展示を実施中です。「懐かしい光景を見たい」「以前行われていた集落のまつりや芸能を復活させたい」と思う方は、ぜひ郷土資料館へお越しいただき、展示を…
-
くらし
令和6年3月1日から、戸籍制度が利用しやすくなりました
■戸籍証明書等の広域交付 従来、戸籍(除籍)の証明書は、本籍地においてのみ交付を受けることができましたが、令和6年3月1日以降は、戸籍に記載された本人、その配偶者、直系尊属(父母、祖父母等)及び直系卑属(子、孫等)が、市区町村窓口で請求する場合に限り、本籍地以外の市区町村においても交付を受けることができるようになりました。 広域交付で戸籍証明書の交付を受けるには、請求できる方ご本人が、窓口で直接、…
-
くらし
「相続登記」が義務化されました ~なくそう所有者不明土地!~
相続等によって不動産を取得した相続人は、その所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。 令和6年4月以前に相続した不動産についても、相続登記がなされていないものは義務化の対象となります。(猶予期間3年以内に相続登記) 正当な理由がないのに相続登記をしなかった場合は過料が課される場合があります。 また、相続人が申請義務を簡易にすることが出来るよう…
-
くらし
特別障害者手当・障害児福祉手当のお知らせ
精神または身体に著しく重度の障がいを有するために、日常生活において常時特別な介護を必要とする状態にある在宅の方の福祉を向上させるために支給される手当です。 ただし、福祉施設に入所している方や3ヶ月を超えて入院している方は、支給の対象外となる場合があります。 また、受給資格者、配偶者、扶養義務者の前年の所得額によっては、その年の8月から翌年の7月までを一つの期間として支給を停止する場合があります。 …
-
スポーツ
~マイライフ・マイスポーツ運動~
■公共施設の貸出し・スポーツ道具の無償貸出しを行っています。 鹿児島県では、県民がスポーツに親しみ、生涯にわたって健康で活力ある生活を送ることを目的に、週1回以上の運動を推進する「マイライフ・マイスポーツ運動」を実施しています。徳之島町でも運動の推進にあたり、スポーツ等を行う公共施設の貸出しや、スポーツ道具の無償貸出しを行っています。詳しくは町公式ウェブサイトの当該ページ(QRコード)からご覧くだ…
-
文化
町誌編さん室の島のむんがたり
■古文書からひも解く「ノロ」の謎 昨年の広報徳之島10月号で、徳之島で祭事を取り仕切っていた「ノロ」の、勾玉などの祭祀具を納める「朱漆山水人物箔絵丸櫃(シュウルシサンスイジンブツハクエマルビツ)」をご紹介しました。今回はそのノロに関する研究ついてご紹介したいと思います。 実はノロに関し、根拠となる資料は非常に少ないのが現状です。と言うのも、島は口伝(口承での伝達)の時代が長く、文字の資料が残される…
-
くらし
図書館かち行かでー!
本を読んで、人生を豊かに。 ■徳之島町立図書館から、新着本やイベントなどのお知らせ。 『君の背中に見た夢は』 外山 薫/著〔小説〕 新田茜は従姉妹さやかの影響で、中学受験回避のための小学校受験に興味を持つ。仕事と家庭の両立、協力してくれない夫、かさんでいく教育費、思い通りにならない子供たち。茜はどんどん小学校受験にのめり込んでいき…。 『冬に子供が生まれる』 佐藤 正午/著〔小説〕 「今年の冬、彼…
-
健康
健康トピックス
■町立保育所・幼稚園の年長さん、むし歯ゼロ達成! 笑顔もピカピカ、歯もピカピカ、4月からはピカピカの一年生! 町立保育所・幼稚園での歯科健診で、46名の年長さんたちがむし歯0(ゼロ)を達成しました。これからも「8020(※80歳で20本以上の歯を保つ)」を目指してがんばってください! ■マタニティクラスのご案内 ~赤ちゃんの『栄養』と『歯育て』は妊娠期から~ ・赤ちゃんとママの栄養と食事 ・ママの…
-
くらし
わっきゃまちのきまいたりっちゅ!
■松山 ミネさん(95歳) 亀津 かわいいお孫さんたちがたくさんいらっしゃるミネさん。なんとひ孫が21人、玄孫がお2人いらっしゃるとのこと。玄孫の華椛(はるか)ちゃんを抱いてお話を聞かせていただきました。健康の秘訣は畑での野菜作りやウォーキング。金毘羅山神社へは毎日お参りしているそうです。収穫した野菜はご近所さんにおすそわけ。お友達と集まっておしゃべりすることがとても楽しみだと話してくれました。こ…
-
イベント
島口・島唄・民舞の祭典出演者募集!
場所:町文化会館 日時:令和6年6月30日(日)午後1時30分~3時30分 募集演目: 島口…寸劇、集落自慢、漫談、昔話 島唄…徳之島及び奄美の民謡 民舞…徳之島及び奄美の民謡を取り入れた舞踊、ダンス等 詳しくは町生涯学習センターまでお問合せください。 ■町生涯学習センター2階ホール空調故障について 当センター2階多目的ホール機器故障のため、当面の間、ホールの空調機器がご利用いただけません。利用者…
-
その他
徳之島町の現勢
(括弧内は先月との比較) 面積:104.92km2 人口:9,635人(±0) 男:4,761人(+3) 女:4,874人(-3) 世帯数:4,591戸(+4) 令和6年3月1日現在 ※令和2年国勢調査に基づく推計人口です。
-
その他
その他のお知らせ(広報徳之島 令和6年4月号)
■広報 徳之島 2024.4月号 No.599 編集・発行:徳之島町役場企画課 住所:〒891-7192 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7203 【電話】0997-82-1111(代)【FAX】0997-82-1101 【HP】https://www.tokunoshima-town.org/
- 2/2
- 1
- 2