徳之島町(鹿児島県)
新着広報記事
-
くらし
【特集】2025徳之島景観フォトコンテスト 2025景観フォトコンテストの作品公募を行い、応募総数109点の中から入賞作品が決定しました。皆さまの多数のご応募ありがとうございました。 ■審査総評 今年も昨年を上回る応募があり、希少動植物など自然部門が多数でした。一方、文化部門は応募数が昨年を下回り少し寂しくもありましたが、伝統行事等の作品が増え、良い傾向だと思います。惜しかったのは、対象外である「縦」で撮影した作品の応募があったことでした。...
-
くらし
まちの話題 ■武蔵野大学FS、「島で生き生き働く人」に焦点 東京の武蔵野大学による学外学修「フィールド・スタディーズ(FS)」が9月5日から13日にかけて行われました。2015年から町と大学が連携して実施している同FS。今年は「鹿児島県SDGs未来都市『徳之島』宝をつなぐ・宝をつくるプロジェクト」として、今後まとめられる予定の「徳之島はたらく・生きる図鑑(仮称)」の制作に向け、様々な学部の学生10人が、島で暮...
-
くらし
徳之島愛ランドクリーンセンターからのお知らせ ■2025年12月の粗大ごみ収集について ・2025年12月に下記の日程で粗大ごみを収集します。粗大ごみシールを貼りお名前をご記入のうえ、指定された日に収集場所へ出してください。 ・粗大ごみシールは、11月25日より、徳之島町では住民生活課・花徳支所で販売します。シールの金額は、「粗大ごみシール大(1人で持ち運びできない物)」が500円、「粗大ごみシール小(1人で持ち運びできる物)」が250円です...
-
くらし
きれいな海を守り続けよう!~徳之島町青少年海岸清掃ボランティア活動支援事業~ 徳之島町内の海岸で6月1日~9月30日にかけて、各地区子ども会・スポーツ少年団と保護者等、計34団体によるボランティア清掃が実施されました。 自らの手でゴミを拾い集めることで、世界遺産となった徳之島の自然について考え、「豊かな海を守っていくために自分たちにできることは何か」を考えるきっかけとなったようです。 問合せ:住民生活課 【電話】0997-82-1114
-
講座
第4回 島のむんがたり講座
広報紙バックナンバー
-
広報徳之島 令和7年11月号
-
広報徳之島 令和7年10月号
-
広報徳之島 令和7年9月号
-
広報徳之島 令和7年8月号
-
広報徳之島 令和7年7月号
-
広報徳之島 令和7年6月号
-
広報徳之島 令和7年5月号
-
広報徳之島 令和7年4月号
-
広報徳之島 令和7年3月号
-
広報徳之島 令和7年2月号
-
広報徳之島 令和7年1月号
-
広報徳之島 令和6年12月号
-
広報徳之島 令和6年11月号
自治体データ
- 住所
- 大島郡徳之島町亀津7203
- 電話
- 0997-82-1111
- 首長
- 高岡 秀規
