広報徳之島 令和7年2月号

発行号の内容
-
文化
町誌編さん室の島のむんがたり
■ハレー船はどこから? 今回は、冬場ですが、夏の徳之島や奄美の島々で行われるハレー船や船漕ぎ競争についてまとめていきたいと思います。サバニと呼ばれる船に、鉦(かね)を打つ役、櫂(かい)を漕ぐ役、舵(かじ)取り役で構成したメンバーが乗り、その速さを競う「ハレー船」や「船漕ぎ競争」という名前で競争が行われます。徳之島では、現在、8月のどんどん祭りのイベントの1つとして行われますが、かつて亀津や山では、…
-
くらし
図書館かち行かでー!
本を読んで、人生を豊かに ■徳之島町立図書館から、新着本やイベントなどのお知らせ。 『恋じゃなくても』 橘 もも/著〔小説〕 29歳の会社員・凪は、ある出来事から78歳の芙蓉という女性と暮らすことに。結婚相談所の相談役を務める芙蓉のもとには、思い悩む人が次々とやってきて…。温かで新しい縁結びの物語。 『危険球』 木住 鷹人/著〔小説〕 甲子園出場をかけた京都府大会決勝。木暮東工業のエース・権田至の…
-
健康
健康トピックス
■5月・7月に集団健診を受けていない方へ 特定健診(個別健診)のご案内 ~令和6年度はこれがラストチャンス!~ すでに病院等で済まされた方や都合により受診できない方、受診券をなくした方など、ご不明な点は保健センターへお問い合わせください。 対象者:40歳~74歳の国保加入者で、令和6年5月・7月の集団健診を受けていない方 ※受診時点で国保の資格・保険証がない方は受診できません。 料金:自己負担50…
-
くらし
わっきゃまちのきまいたりっちゅ!
■行 福正さん(85歳) 尾母 長年農業に従事してきた福正さん。数年前まではバレイショやさとうきびを栽培。現在は家の近くの畑で、大根やキャベツ、ほうれん草、ニンニクなどの野菜を1年を通して栽培しています。健康の秘訣もズバリ、野菜を「作ること」と「食べること」。畑仕事が健康づくりの運動です。とれたての野菜は、近所の方々にもお裾分け。朝昼しっかりご飯を食べ、夜は野菜をつまみに焼酎を飲むのが毎日の楽しみ…
-
イベント
徳之島町ミュージカル「きゅら・まーち」
入場無料です♪ みなさまぜひお越しください! 日にち:2025年2月23日(日) 時間: ・1回目…13時~(開場12:30) ・2回目…16時~(開場15:30) 場所:徳之島町生涯学習センター2階多目的ホール 主催:徳之島町教育委員会 お問い合わせ:徳之島町生涯学習センター 【電話】0997-82-1309
-
その他
徳之島町の現勢
(括弧内は先月との比較) 面積:104.92km2 人口:9,427人(-4) 男:4,648人(-1) 女:4,779人(-3) 世帯数:4,531戸(±0) 令和7年1月1日現在 ※令和2年国勢調査に基づく推計人口です。
-
その他
その他のお知らせ(広報徳之島 令和7年2月号)
■広報 徳之島 2025.2月号 No.609 編集・発行:徳之島町役場企画課 住所:〒891-7192 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7203 【電話】0997-82-1111(代)【FAX】0997-82-1101 【HP】https://www.tokunoshima-town.org/
- 2/2
- 1
- 2