広報あまぎ 令和6年7月号

発行号の内容
-
スポーツ
第37回2024トライアスロンIN徳之島 ~全力で走り抜ける感動~
6月23日(日)、第37回トライアスロンIN徳之島大会が、開催されました。総合の部414人、リレーの部58チーム162人の計576人が出場。スイムが波の影響により2kmから800mに変更され、それに伴い30分遅れの8時30分に号砲が鳴り、一斉にスタート。スイム800m、バイク75km、ラン20kmの計95.8kmで競いました。選手たちは、最高31℃を超える蒸し暑さの中、高低差が多い過酷なコースに挑…
-
スポーツ
2024 第11回 チャレンジKIDS徳之島大会
第37回トライアスロン大会IN徳之島の前日6月22日(土)に、第11回チャレンジキッズ徳之島大会が天城町BandGセンター、町総合運動公園などのコースで開催されました。小学校1・2年生の部(カテゴリーA)30名、小学校3・4年生の部(カテゴリーB)45名、小学校5・6年生の部(カテゴリーC)28名、中学生の部(カテゴリーD)8名で競い、家族や友人たち、そしてボランティアに集まったトライアスリート選…
-
文化
シリーズ天城遺産 その35
■島の西郷さん その1 徳之島に流される ※詳細は本紙をご確認ください
-
子育て
新1年生紹介
町内小学校の新1年生の皆さんを撮影させていただきました。笑顔で元気いっぱいの新1年生60名をご紹介します。(出席番号順) ・西阿木名小学校 2名 ・三京分校 1名 ・与名間分校 1名 ・岡前小学校 25名 ・天城小学校 15名 ・兼久小学校 16名 ※詳細は本紙をご確認ください
-
イベント
まちの話題(1)
イベント情報や話題をピックアップしてご紹介します ■子どもの日フェスティバル寄附金贈呈式 5月20日(月)、役場副町長室にて、本町の各集落子ども会の活動に使って欲しいと、“第2回子どもの日フェスティバル実行委員会”南憲寿会長から“天城町子ども会育成連絡協議会”松本修会長へ、5月5日(日)に開催された「第2回子どもの日フェスティバルand闘牛大会」の売り上げの一部を寄附いただきました。 ■BandG…
-
イベント
まちの話題(2)
イベント情報や話題をピックアップしてご紹介します ■徳之島世界遺産センター管理運営に関する協定書締結式 6月17日(月)、徳之島町役場にて、徳之島世界遺産センター管理運営に関する協定書締結式が行われ、環境省沖縄奄美自然環境事務所(北橋義明所長)と徳之島世界遺産センター管理運営協議会(会長・高岡秀規徳之島町長)の間において、12月にオープン予定の「徳之島世界遺産センター(徳之島町花徳)」の管理運営に…
-
イベント
まちの話題(3)
イベント情報や話題をピックアップしてご紹介します ■院田裕一教育長2期目 6月14日(金)、役場町長室にて院田裕一教育長の2期目の就任式が行われました。森田町長から「学校教育、生涯教育、社会教育に、また一生懸命頑張っていただきたい」と改めて期待を述べ、院田教育長は「子どもの笑顔の為、町民の笑顔の為、また頑張っていきたい」と2期目の決意を述べられました。なお、任期は令和6年6月14日から令和9年6月…
-
くらし
8月は「人権同和問題啓発強調月間」です
-
イベント
「鹿児島県出身沖縄戦没者追悼式」参列遺族の募集
鹿児島県出身沖縄戦没者追悼式への参列を希望される御遺族を募集します。 期日:令和6年11月14日(木) ※前日からの団体行動になります。 場所:鹿児島霊園(沖縄県糸満市平和祈念公園内(摩文仁の丘)) 対象者:沖縄及び沖縄近海での戦闘で戦没した方の配偶者及び三親等内の御遺族 申込期間:令和6年8月1日(木)~8月30日(金) 募集人数:7人(鹿児島県内全市町村で) ※申込み多数の場合は,選考となりま…
-
子育て
ホームスタート・とくのしま(家庭訪問型子育て支援)
妊娠中~未就学児のいるご家庭に、研修を受けたボランティアが訪問し支援を行う、「家庭訪問型子育て支援ボランティア活動」のお知らせです。 *内容:傾聴(子育ての悩み等話し相手)/協働(一緒に家事・育児や外出など) *対象:6歳未満のお子さんがいる家庭・妊婦さん 利用料はかかりません(^^♪ いつでも気軽にご相談ください♪ 申し込み・問い合わせ: お電話かメールでご連絡ください。 (スタッフがご自宅へ訪…
-
くらし
令和5年度、農畜産物の生産実績が確定しましたので、町民の皆様にお知らせいたします。
■令和5年度農畜産物生産実績表(天城町) ◇令和5/6年産さとうきび生産実績 令和5/6年産のさとうきび価格は過去最高!!1tあたり、30,000円超えも!!
-
講座
『食生活改善推進員養成講座』の参加者を募集しています!
■食生活改善推進員になってみませんか? 食生活改善推進員とは ・食を中心とした健康づくりの活動を行うボランティア団体です。 ◇こんな活動をしています! 1. 町のイベントに対しての調理協力 2. 子ども食堂の開催(NPO法人への連携・協力) 3. 料理教室の開催(親子教室・男の料理教室など) 4. 食育教室の実施(保育所・幼稚園・小学校・中学校・高校) 5. 低栄養教室の実施(高齢者サロンを回って…
-
しごと
令和6年度 自衛官等採用試験(7月1日より受付開始)
-
くらし
農地からの赤土等流出防止対策
奄美群島の豊かな自然を後世に伝えていく為、赤土等を河川や海に流さないという意識を持ちましょう!! ほ場法面が裸地状態だと赤土や土砂等が流出する可能性があります。花や張芝等を植栽することで、雨天や台風時の赤土流出を軽減する事が出来ます。 農家個々ができる事を広げていきましょう。よろしくお願いいたします。 問合せ:天城町農地整備課
-
くらし
農産加工研修センターを利用してみませんか?
■どんな人が使ってる? ・島の特産品の開発をしたいけど、調理機械がない。 ・料理教室を開きたいが、広い調理場がない。等 使用時間:9:00~17:00 申込先:役場農政課農政係(【電話】85-5257) 使用料:1人半日200円 1人全日400円 ※加工機材(器材)もいろいろ取りそろえております。 使用料は、機材(器材)により異なります。 団体も個人でも受け付けております。 ~ご不明な点はお気軽に…
-
くらし
ご注意ください! 今年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります
(令和6年4月時点) ※今回お手元に届いた保険証は令和7年7月31日まで有効です ■〔とってもカンタン!〕医療機関等を受診の際はマイナンバーカードをご利用ください
-
くらし
マイナンバーカード
■マイナンバーカードを保険証として利用するための登録がまだの方は、以下2つの準備をお願いします。 [STEP1.]マイナンバーカードを申請 ・申請方法は選択可能です (1)オンライン申請(パソコン・スマートフォンから) (2)郵便による申請 (3)まちなかの証明写真機からの申請 [STEP2.]マイナンバーカードを保険証として登録 ・利用登録の方法 (1)医療機関・薬局の受付(カードリーダー)で行…
-
健康
子宮頸がんワクチンキャッチアップ対象の方へ
対象:平成9年度~平成19年度生まれで接種を完了していない方 ■公費による無料接種は2025年(令和7年)3月31日まで 接種は合計3回で、完了するまでに約6ヶ月間かかるため、接種希望の方は、お早めの接種をご検討ください。接種希望の方は申請が必要です。 ◇申請から接種までの流れ (1)保健センターに電話をする。 (2)届いた予診票を確認する。 (3)病院に予約をして接種を受ける。 お問い合わせ先:…
-
くらし
浄化槽の法定検査(定期検査)は必ず受検しましょう
浄化槽管理者(使用者または設置者)は公衆衛生と生活環境を守るため,保守点検,清掃の実施とは別に,毎年1回の法定検査(定期検査)の受検が定められています。 ◆定期検査(浄化槽法第11条) 浄化槽の放流水質(BOD等)が法令に基づく水質基準を満たしているか,また,保守点検・清掃等の維持管理と浄化槽の使い方が適正であるかを判定するとともに,問題がある場合には早期の改善を図ることを目的とします。 ◆10人…
-
くらし
元 天城町地域おこし協力隊 小林美晴さんが役場でポップアップストア!!
■元 天城町地域おこし協力隊(天城町移住コンシェルジュ)小林美晴さんが役場でポップアップストア!! 元天城町地域おこし協力隊の小林美晴さんが昨年9月に「繋がりから生まれた素材で創造する」をコンセプトに繋がりと徳之島を掛け合わせた新しい価値を発信するアパレルブランド「MIHARUKA」を立ち上げ、7月8日から12日の5日間、役場一階町民ホールでポップアップストアを開催しました。 販売しているTシャツ…
- 1/2
- 1
- 2