広報あまぎ 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
第42回町民文化祭
11月3日(日)、「第42回町民文化祭」が防災センターにて開催されました。開会時に、天城町中学生派遣事業事業で派遣された生徒4名による成果報告会も併せて行われました。舞台発表には11団体が出演し、音楽演奏や舞踊などが披露され、日頃の練習の成果を披露されました。ロビーでは作品展示が行われ16の団体・個人が出展。色鮮やかな絵画や陶芸、生花など観覧客を楽しませていました。
-
イベント
第53回天城町農業祭 -農育~WakuWaku~楽農-
11月23日(土)、「農育~WakuWaku~楽農」をスローガンに第53回天城町農業祭が総合運動公園多目的広場で開催されました。竹山睦美さんによる島唄でオープニングを飾り、会場を魅了しました。森田町長の開会あいさつに続き、塩田康一鹿児島県知事をはじめ、禧久県議会議員、寿県議会議員、上岡議会議長から祝辞が述べられました。その後、各種部門の優秀農家表彰や、「徳之島の夢ある農業絵画コンクール」表彰などが…
-
イベント
〔祝〕令和7年二十歳のつどい 〜未来への一歩を祝して〜
1月2日(木)、天城町防災センターにおいて「令和7年天城町二十歳のつどい」が盛大に行われました。色鮮やかな振り袖や袴、真新しいスーツに身を包んだ67名(対象69名)の二十歳になったみなさんが出席し、社会の一員として第一歩を踏み出しました。 式典では、院田教育長の式辞、森田町長、上岡議会議長の心のこもった祝辞が述べられ、樟南第二高等学校の教師で昨年10月に開催された国民スポーツ大会【SAGA2024…
-
イベント
まちの話題(1)
イベント情報や話題をピックアップしてご紹介します ■新年の安全を誓う 消防出初式を開催 1月5日(日)、令和7年消防出初式が平土野港で開催されました。式典に先立ち、南西糖業前から平土野港までパレードが行われ、天城町地域女性団体防火クラブや消防団員、消防車両が練り歩き、防火や防災、減災を呼びかけました。式典では、消防団による通常点検や一斉放水などが行われました。原田光団長の力強い天城町消防団宣言が行…
-
イベント
まちの話題(2)
イベント情報や話題をピックアップしてご紹介します ■令和6年秋叙勲 田原廣秀氏が「旭日双光章」を受章 11月27日(水)、役場町長室にて、田原廣秀氏へ旭日双光章伝達式が行われました。田原氏は、平成2年12月に地域住民からの推薦により天城町議会議員に初当選して以来、平成26年12月までの24年余りの長きにわたり同議会議員を務め、議会活動に邁進し、住民福祉の向上及び地方自治の伸展に大きく貢献されました…
-
イベント
まちの話題(3)
イベント情報や話題をピックアップしてご紹介します ■徳之島遺産センター開所記念式典 世界自然遺産に登録された徳之島の自然の価値や魅力を発信する「徳之島世界遺産センター(徳之島町花徳)」が12月22日(日)グランドオープンしました。グランドオープン前日となる12月21日(土)には、環境省の五十嵐清環境大臣政務官や塩田康一鹿児島県知事、徳之島3町長など関係者約70名が出席し、開所記念式典が開催されまし…
-
スポーツ
まちの話題(4)
イベント情報や話題をピックアップしてご紹介します ■第65回奄美群島日本復帰記念大島地区駅伝競走大会 令和6年12月1日(日)喜界町にて第65回奄美群島日本復帰記念大島地区駅伝競走大会が開催され10市町村のうち、男子は14チーム(4チームオープン参加)、女子は7チームが参加しました。 天城町代表チームは、女子は目標の襷を繋ぐことができ、6位で躍進賞もいただき、男子も3位争いをし、ゴールは5位の成績…
-
イベント
まちの話題(5)
イベント情報や話題をピックアップしてご紹介します ■わっきゃが市 ~アートと音楽の祭典2024~ 12月1日(日)、BandG海洋センターにて、天城町商工会青年部が定期的に開催をしている「わっきゃが市」が行われ、昨年に引き続き、第2回となる「アートバトル」が行われました。昨年2月に平土野市街地で壁画制作をしたアーティスト「たのち」こと田ノ岡高志さんが主宰をしているアートバトル大会(筆ロック)での優…
-
くらし
まちの話題(6)
イベント情報や話題をピックアップしてご紹介します ■飲酒運転ゼロをめざして!交通安全母の会が啓発活動を実施 12月17日(火)、樟南第二高等学校前で天城町交通安全母の会による「令和6年度県下一斉飲酒運転根絶運動キャンペーン」が実施されました。当日は、大吉美枝会長をはじめ30名の会員が徳之島警察署、役場関係者の協力のもと県道沿いで道行く方々に飲酒運転根絶を訴えながらチラシと野菜の種を配布しました。 …
-
くらし
さとうきび用2連ロータリーを導入しました。
貸出し料金: 半日…9,000円 (トラクター付き) 1日…18,000円 お申し込み先:天城町役場 農政課窓口 お問い合わせ先:天城町糖業振興会 【電話】0997-85-5259
-
くらし
2月は猫の適正飼養推進月間
■猫を飼うときは ◇01 不妊去勢をする 病気の予防やストレス軽減等のメリットがあります。 ◇02 室内で飼う 交通事故・猫同士の喧嘩、感染症等から猫を守りましょう。 ◇03 マイクロチップ等で所有者がわかるように 脱走や突然の災害時等に飼主様の元へ 鹿児島県及び、徳之島三町ネコ対策協議会では、猫の適正飼養を推進しています。
-
文化
シリーズ天城遺産 その37
■900年前の特産品1? カムィヤキ
-
講座
令和6年度天城町食生活改善推進員養成講座を実施しました!
令和6年12月18日をもって食生活改善推進員養成講座の全課程が終了いたしました。今回の講座では3か月かけて計10回の講義を受講された6名の方々へ修了証書の授与が行われました。 【食生活改善推進員とは?】 ~私達の健康は私達の手で~をスローガンに掲げ食を通した健康づくりのボランティアとして活動を進めています。以前は女性の活動団体として活動を行ってきましたが、平成24年度からは男性会員の加入も認められ…
-
くらし
確定申告に関するお知らせ
令和6年分の確定申告は、読取対応スマホとマイナンバーカードを利用して、ご自宅から申告できるe-Taxをご利用ください。 国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、金額等を入力するだけで、自動計算で、申告書の作成・e-Taxによる送信ができます。 詳しくは、国税庁ホームページ(【URL】https://www.nta.go.jp/)をご覧いただくか、国税相談専用ダイヤルや最寄りの税務署にお…
-
くらし
確定申告相談会(税務支援)のお知らせ
日時:令和7年2月3日(月)~2月27日(木)※土日祝日を除きます。 午前10時から12時午後1時から4時 場所:各税理士事務所 ※必ず事前の電話予約をしてください 相談内容:所得税及び個人の消費税に関する相談 対象者: 1 小規模事業者(自営業など)で以下に該当する方 令和5年分所得金額(専従者控除前または青色申告特別控除前の所得が300万円以下で、税理士の関与がないこと) 2 給与所得者、年金…
-
子育て
四種混合ワクチンの予防接種が完了していない方へ
令和6年4月1日より、五種混合ワクチン(※)が定期予防接種の対象となっている関係で、四種混合ワクチン(クアトロバック(R))の製造販売が終了します。 ※五種混合ワクチンは、従来の四種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)にヒブワクチンを加えたワクチンです。 すでに四種混合とヒブで接種を開始している方は、四種混合ワクチンの在庫がなくなった場合、五種混合ワクチンに切り替えての接種が可能で…
-
くらし
クルマの手続き忘れずに‼
■クルマの手続きは国土交通省HPから! 【URL】https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/jidousha/kensatoroku/ ◆所有者が変わったときは移転登録が必要です ◇電子車検証 ・令和5年1月より車検証が電子化され、A6サイズの厚紙にICタグが貼付されています。 ・車検証閲覧アプリから電子車検証のICタグを読み取ると、「車検証の有効…
-
くらし
[盛土規制法の運用が始まります] 今年5月から盛土等が許可制に
・鹿児島県では令和7年5月1日(木)に規制区域を指定し,規制を開始する予定です。 (※鹿児島市を除きます。鹿児島市内は鹿児島市で指定を行います。) ・宅地造成及び特定盛土等規制法(通称「盛土規制法」)では,盛土等の崩落により人家等に被害を及ぼしうる区域を規制区域に指定することとしています。 ◆天城町全域を規制区域に指定予定 盛土等に伴う災害から人命を守るため,天城町全域が危険な盛土等を規制する次の…
-
くらし
年金に関する疑問・不安はございませんか?
・年金の手続きはどうしたら? ・年金を受け取ると税金はかかる? ・ねんきん定期便はどう見るの? ・自分はいくら年金がもらえる? ◆そんな疑問や不安にお答えします ◇年金相談会のご案内 相談無料 要予約 ・奄美大島年金事務所の職員が来島し、年金についての疑問や不安についてお答えします。 ・どんなささいなことでも構いませんので、この機会にぜひ相談してみませんか? 日程: 3月12日(水)13:00~1…
-
講座
放送大学で学ぼう
- 1/2
- 1
- 2