広報ちな 2024年11月号

発行号の内容
-
その他
【今月の表紙】優勝を誓う最西端のチーム「住吉校区」
こんに〝ちな〞! 今月の表紙は、先月開催された第59回町民体育大会で、27年ぶりに優勝した住吉チームの1枚です。一致団結し、楽しみながら全力で取り組む姿が印象的でした。住吉チームの皆さん優勝おめでとうございます!大会の様子は次ページをご覧ください!
-
イベント
第59回町民体育大会
第59回町民体育大会が、10月13日に大山総合グラウンドにて開催されました。 当日は天候にも恵まれ、トラック競技33種目、フィールド競技10種目の全43種目が行われました。 今大会から、むかで競争をリレー形式ではなく、各区分での100メートル競争に変更されたほか、スプーンリレーや輪回しリレーを男女混合とするなど各選手の負担や大会時間を考慮して変更されました。 各競技で熱戦が繰り広げられ、11年連続…
-
イベント
知名町新庁舎落成式 ~脱炭素社会の旗印に~
10月6日、知名町役場にて、新庁舎落成式典が開催されました。新庁舎は鉄筋コンクリート3階建てで、延べ床面積2821平方メートル。旧庁舎から約500メートルほど離れた海抜64メートルの高台に立地し、本年5月から供用を開始しています。 当日は庁舎正面でオープニングセレモニーが開催され、今井町長や児童生徒の代表者ら10名がテープカット等を行った後に、県無形民俗文化財に指定されている「上平川大蛇踊り」が披…
-
その他
株式会社アグトラスト創業者、伊口氏が3千万円を寄附
9月30日、議場にて株式会社アグトラストの創業者である伊口豊氏から、町に対して3千万円の寄附をいただいたことによる贈呈式が行われました。 伊口氏は和泊町国頭字出身で、集落及び団体等に対して、持続的に行うボランティア活動などを通した地域の活性化を目指し、将来を見据えた自主的な活動を支援すべく、昨年は和泊町、本年は知名町に同額を寄附していただきました。 贈呈式で伊口氏は、「沖永良部島に代々伝わる集落の…
-
くらし
町マスコットキャラクター「ちなボー」のつぶやきコーナー
こんに〝ちな〟ボー! ちなボーが耳寄りな情報をお届けするボー‼ こんに〝ちな〟ボー! 今回は、地域活性化企業人として企画振興課に所属している〝むねりん。〟こと藤原宗徳(むねのり)さんに、脱炭素社会の実現に向けた取組みについて話してきたボー! ◇ちなぼー こんに〝ちな〟ボー!むねりん。僕はちなボー!よろしくだボー! 今日は、沖永良部島の地球温暖化問題と、それに対する取り組みについて色々聞きたいんだボ…
-
くらし
まちの話題 2024 OCT
■OCT 8 ◇下平川小5年生が余多字で稲刈り体験 10月8日、余多字ふれあい公園で第13回目となる恒例の稲刈り体験がありました。 下平川小5年生は今年5月に地域住民と協力して稲を植え、かかしを作るなどして稲の成長を見守ってきました。 稲刈りを体験した児童は「稲刈りは力が必要な作業で大変だったけど楽しかった。食べるのがとても楽しみ」と元気よく語っていました。 収穫した稲は現在乾燥中で、12月に児童…
-
イベント
第43回知名町産業フェスタ&土木フェスタ
※本紙8面に地図を掲載しています。
-
文化
【新着】話題の本 入荷しました
◆実用書 『いちばんやさしい手話』 南 瑠霞/著(永岡書店) “目で見る言葉”手話の世界へようこそ!この本は、初心者が覚えておくと便利な会話例やフレーズ、単語を厳選。手話の基本が効率よく身につくように構成しています。覚えた手話をすぐ使うことが上達の秘訣です。 ◆一般書 『大転生時代』 島田 雅彦/著(文藝春秋) 横溝時雨が再会した中学時代の同級生・三浦杜子春は自分を転生者だと語った。半信半疑で杜子…
-
くらし
INFORMATION(1)
■健診は受けた後が大切です!報告会をお忘れなく! 下記日程で厚生連健診結果報告会を実施します。 結果報告会では、保健師や看護師等による健診結果の説明も行っています。年に1度の健康チェックの為、ぜひ結果報告会へお越しください。 日程について、都合が合わない方はいずれか都合のよい日にお越しください。 ▽持ってくるもの ・結果報告会チラシ(健診当日にもらったもの) ・筆記用具 ・めがね(必要な方) 問合…
-
くらし
INFORMATION(2)
《暮らす》 ■相続登記申請をお忘れなく ◇令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されました 相続登記がされていないことにより所有者が分からず、公共事業や復旧・復興事業の妨げとなることから、相続人はその所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。 詳しくは法務省ホームページでご確認ください。 問合せ:鹿児島地方法務局 奄美支局 【電話】0997…
-
くらし
町民カレンダー 11/11-12/10
-
講座
今月のいきいき教室
◇芦清良 11/11(月) 12/9(月) ◇大津勘 11/12(火) 12/10(火) ◇黒貫 11/12(火) 12/10(火) ◇余多 11/14(木) ◇小米 11/14(木) ◇知名 11/15(金) ◇久志検 11/18(月) ◇瀬利覚 11/18(月) ◇屋子母 11/19(火) ◇竿津 11/21(木) ◇上平川 11/21(木) ◇住吉 11/21(木) ◇赤嶺 11/22(金)…
-
その他
まちの人口
令和6年10月1日現在(前月比) ◇総人口 5,398人(+21) 男:2,711人(+7) 女:2,687人(+14) ◇世帯数 2,977世帯(+10)
-
その他
善意 ~皆様の善意に感謝申し上げます~
皆様の善意に感謝申し上げます。 (敬称略) ◇知名町ふるさとまちづくり基金 9月のふるさと納税寄附総額 2,004,500円 ※詳しくは本紙12面をご覧ください。
-
その他
編集後記
こんに〝ちな〞! 夏の暑さが徐々に過ぎ去ろうとしている中、懲りずにBBQをやり続けたい奥間です。さて、私の同級生の結婚ラッシュが止まりません。町内、島外それぞれ4か月連続で計7組がゴールイン。奥間はいつ結婚するのでしょうか。そもそも出来るのでしょうか。人生何があるか分からない、だから面白い。みんなおめでとう!それぞれ子どもを3人ずつお願いします!
-
その他
その他のお知らせ(広報ちな 2024年11月号)
■広報ちな 2024(令和6年)11月号 No.652 鹿児島県知名町(沖永良部島) 令和6年11月10日発行 発行・編集:知名町役場 企画振興課 〒891-9295 鹿児島県大島郡知名町知名1100番地 【電話】0997-84-3162 【FAX】0997-93-4103 【URL】http://www.town.china.lg.jp/