知名町(鹿児島県)

新着広報記事
-
その他
【今月の表紙】笑顔が弾けた第43回知名町産業フェア
こんに〝ちな〞!今月の表紙は、晴天の中開催された第43回知名町産業フェアand土木フェスタで撮影した1枚です。当日は11月24日でしたが、11月19日は「11+19=いい・いくじ」、11月22日は「11+22=いい・ふうふ」の語呂合わせから「良い育児の日」、「良い夫婦の日」と言われています。今年も盛り上がった産業フェアの様子は1月号にてたっぷりお届けします!
-
くらし
令和5年度 決算報告(1)
皆さんが納めた税金や国、県から交付されたお金は、どのように使われたのでしょうか。 今月は、9月定例議会で認定された「令和5年度決算」の概要や、町の財政状況をお知らせします。 ■01.普通会計の決算 ◎普通会計とは、本町では一般会計・奨学資金特別会計・土地改良事業換地精算特別会計の合計のことをいいます。 ◎知名町では、1年間に入ってくるお金(歳入)と、どの事業にどのくらいのお金を使うのか(歳出)を見…
-
くらし
令和5年度 決算報告(2)
■02.特別会計 ◎特別会計とは特定の事業を行うために、一般会計と区別して目的ごとに運営する会計のことです。 ▽令和5年度各会計決算額一覧 ◆国民健康保険 国民健康保険は平成30年度から県が財政運営の主体となり運営の中心的な役割を担っています。県が市町村ごとの事業費納付金の額を決定し、保険給付に必要な費用を全額保険給付費等交付金として市町村へ支払います。市町村は国民健康保険税やその他交付により県へ…
-
文化
歴史創作劇 「えらぶの西郷さん・前田正名と正名字」の舞台を終えて
11月10日、和泊中学校あかね文化ホールで公演された「歴史創作劇 えらぶの西郷さん・前田正名と正名字」は満員の大盛況で幕を下ろしました。 舞台は、幕末に薩摩藩の西郷隆盛が沖永良部島へ流された話から始まり、布衣の農相と呼ばれた薩摩藩士「前田正名」と字名の由来となった正名字との物語を字民が特別出演して披露されました。 脚本を描いたのは、鹿児島県庁からの出向で建設課に勤めている夏迫裕作さん。 今回は、初…
-
くらし
連載vol.02 みんなでめざそう!ゼロカーボンアイランドおきのえらぶ
◎今回のテーマ ゼロカーボンアイランドってなんだろう? 先月号で紹介した脱炭素社会の実現に向けた取り組みについてシリーズ化し、町民の皆さんに、「ゼロカーボンアイランドおきのえらぶ」を分かりやすくお伝えします。 説明するのは、企画振興課地域活性化企業人藤原宗徳さんこと「むねりん。」です。 【POINT 01】 ◆ゼロカーボンアイランドって何のこと? ゼロカーボンアイランドとは、沖永良部島全体で排出す…
広報紙バックナンバー
-
広報ちな 2024年12月号
-
広報ちな 2024年11月号
-
広報ちな 2024年10月号
-
広報ちな 2024年9月号
-
広報ちな 2024年8月号
-
広報ちな 2024年7月号
-
広報ちな 2024年6月号
-
広報ちな 2024年5月号
-
広報ちな 2024年4月号
-
広報ちな 2024年3月号
自治体データ
- 住所
- 大島郡知名町大字知名307
- 電話
- 0997-93-3111
- 首長
- 今井 力夫