広報ちな 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
【今月の表紙】笑顔が弾けた第43回知名町産業フェア
こんに〝ちな〞!今月の表紙は、晴天の中開催された第43回知名町産業フェアand土木フェスタで撮影した1枚です。当日は11月24日でしたが、11月19日は「11+19=いい・いくじ」、11月22日は「11+22=いい・ふうふ」の語呂合わせから「良い育児の日」、「良い夫婦の日」と言われています。今年も盛り上がった産業フェアの様子は1月号にてたっぷりお届けします!
-
くらし
令和5年度 決算報告(1)
皆さんが納めた税金や国、県から交付されたお金は、どのように使われたのでしょうか。 今月は、9月定例議会で認定された「令和5年度決算」の概要や、町の財政状況をお知らせします。 ■01.普通会計の決算 ◎普通会計とは、本町では一般会計・奨学資金特別会計・土地改良事業換地精算特別会計の合計のことをいいます。 ◎知名町では、1年間に入ってくるお金(歳入)と、どの事業にどのくらいのお金を使うのか(歳出)を見…
-
くらし
令和5年度 決算報告(2)
■02.特別会計 ◎特別会計とは特定の事業を行うために、一般会計と区別して目的ごとに運営する会計のことです。 ▽令和5年度各会計決算額一覧 ◆国民健康保険 国民健康保険は平成30年度から県が財政運営の主体となり運営の中心的な役割を担っています。県が市町村ごとの事業費納付金の額を決定し、保険給付に必要な費用を全額保険給付費等交付金として市町村へ支払います。市町村は国民健康保険税やその他交付により県へ…
-
文化
歴史創作劇 「えらぶの西郷さん・前田正名と正名字」の舞台を終えて
11月10日、和泊中学校あかね文化ホールで公演された「歴史創作劇 えらぶの西郷さん・前田正名と正名字」は満員の大盛況で幕を下ろしました。 舞台は、幕末に薩摩藩の西郷隆盛が沖永良部島へ流された話から始まり、布衣の農相と呼ばれた薩摩藩士「前田正名」と字名の由来となった正名字との物語を字民が特別出演して披露されました。 脚本を描いたのは、鹿児島県庁からの出向で建設課に勤めている夏迫裕作さん。 今回は、初…
-
くらし
連載vol.02 みんなでめざそう!ゼロカーボンアイランドおきのえらぶ
◎今回のテーマ ゼロカーボンアイランドってなんだろう? 先月号で紹介した脱炭素社会の実現に向けた取り組みについてシリーズ化し、町民の皆さんに、「ゼロカーボンアイランドおきのえらぶ」を分かりやすくお伝えします。 説明するのは、企画振興課地域活性化企業人藤原宗徳さんこと「むねりん。」です。 【POINT 01】 ◆ゼロカーボンアイランドって何のこと? ゼロカーボンアイランドとは、沖永良部島全体で排出す…
-
くらし
まちの話題 2024 OCT-NOV
■NOV 4 ◇大津勘・徳時老人会と住吉小学校 5・6年生がふれあい交流活動 11月6日、徳時公民館にて大津勘・徳時字老人会と住吉小学校5・6年生が餅つきを通じたふれあい交流活動を行いました。老人会の皆さんが餅のつき方などの見本を見せ、子供たち1人ひとりが交互に餅を楽しそうについている姿が印象的でした。出来あがった餅は公民館内にて砂糖やきな粉をまぶして味付けを行い、みんなで一緒に食べました。 ■O…
-
くらし
INFORMATION(1)
■知名町遊休不動産トライアルサウンディング ◇町の遊休施設をお試しで使ってみませんか? 町内の遊休不動産の利活用の可能性を検討するため、個人や民間事業者等に期間限定で町の遊休施設を無償で貸出し、実際に営業していただきます。 既に店舗をお持ちの方、出店を検討している方、お試しで事業(お店)をやってみたい方など、個人、事業者は問いませんので、この機会にPRしたい方はぜひご応募ください。 詳しくは町ホー…
-
くらし
INFORMATION(2)
《暮らす》 ■キャッシュレス納付のご案内 ◇いつでも・どこでも便利なキャッシュレス納付! 国税庁では、納税環境の向上のため、多様な納税手続をご提供させていただいておりますが、納税者の皆さまの利便性向上のためにも、ご自宅で納税手続が完結するキャッシュレス納付のご利用をお薦めしております。 この機会に、是非、キャッシュレス納付のご利用をお願いします。 また、税務署窓口での納税は「9時から16時まで」の…
-
文化
【新着】話題の本 入荷しました
◆実用書 『上手に「説明できる人」と「できない人」の習慣』 鶴野 充茂/著(明日香出版) 「結局、何が言いたいの?」と言われる。言いたい言葉が見つからず混乱する。丁寧に伝えたつもりなのに、まったく伝わっていない。このようなことで悩んでいませんか?もし説明下手で悩んでいるのなら、本書がお役にたてます。 ◆一般書 『飽くなき地景』 荻堂 顕/著(角川書店) 昭和の旧華族の嫡男として生まれた治道は、祖父…
-
くらし
町民カレンダー 12/11-1/10
-
講座
今月のいきいき教室
◇余多 12/12(木) ◇小米 12/12(木) ◇久志検 12/16(月) ◇瀬利覚 12/16(月) ◇屋子母 12/17(火) ◇竿津 12/19(木) ◇上平川 12/19(木) ◇住吉 12/19(木) ◇正名 12/23(月) ◇下城 12/24(火) ◇新城 12/24(火) ◇赤嶺 12/25(水) ◇芦清良 1/6(月) ◇徳時 1/7(火) ◇下平川 1/7(火) ◇上城 1…
-
その他
まちの人口
令和6年11月1日現在(前月比) ◇総人口 5,395人(-3) 男:2,711人(±0) 女:2,684人(-3) ◇世帯数 2,975世帯(-2)
-
その他
善意 ~皆様の善意に感謝申し上げます~
皆様の善意に感謝申し上げます。 (敬称略) ◇知名町ふるさとまちづくり基金 10月のふるさと納税寄附総額 1,840,500円 ※詳しくは本紙12面をご覧ください。
-
その他
編集後記
こんに〝ちな〞!気づけば12月、時の流れに身を任せすぎて過ぎ去る速度の速さに震えている奥間です。皆さん、今年はどんな1年でしたか?私は公私ともに様々な経験をさせていただき、自身の成長の糧としたい1年でした。さて、今年も広報ちなをご愛読いただきありがとうございました。皆さんが良いお年を迎え、来年も素敵でハッピーな1年となります事をお祈りし、今年を締めくくります。来年もどーかどーか!
-
その他
その他のお知らせ(広報ちな 2024年12月号)
■はじめまちて! このコーナーに登場してくれるおおむね1歳までの赤ちゃんを募集します。赤ちゃんの写真と字名・お名前とひとことを添えて「【E-mail】[email protected]」までご応募ください。 ■広報ちな 2024(令和6年)12月号 No.653 鹿児島県知名町(沖永良部島) 令和6年12月10日発行 発行・編集:知名町役場 企画振興課 〒891-9295 鹿児島県大…