広報おきなわ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
おきなわ市トピックス(1)
(NewsTopics)おきなわ市の話題やできごとをおとどけします! ■6/15・23・30・7/7 熱帯夜を彩るエイサーナイト 「エイサーナイト2024」が東南植物楽園やコザ運動公園陸上競技場など市内各地で開催され、夏の風物詩エイサーを楽しもうと大勢の観客が詰めかけました。 三線の音色と胸に響く太鼓の音、勇壮な踊りに引き込まれた会場は瞬く間に熱気に包まれました。市内各地の青年会で受け継がれる伝統…
-
くらし
おきなわ市トピックス(2)
■6/17 市女性連合会全島エイサー出演へ 沖縄市女性連合会の久高清美会長らが市役所を訪れ、令和6年度の役員および活動予定を紹介しました。 平成30年の参加以来、6年ぶりに沖縄全島エイサーまつりに出演することを報告した久高会長は「エイサーをきっかけに地域の活性化や婦人会の復活、若い世代への継承を目指したい」と意気込みを語りました。 ■6/22 FC琉球パブリックビューイング 明治安田生命J3リーグ…
-
くらし
おきなわ市トピックス(3)
■7/3 全国ベスト8を目指す 美来工科高校男子バスケットボール部の選手らが市役所を訪れ、5~6月に行われた「令和6年度沖縄県高等学校総合体育大会男子バスケットボール競技」で優勝し、8月に福岡県で行われる全国大会へ出場することを報告しました。 主将の玉城宏逢さんは「持ち味である早い展開力と機動力を生かし、全国ベスト8を目指す」と力を込めました。 ■7/4 教育委員会委員の辞令交付式 沖縄市教育委員…
-
その他
寄付・寄贈等
皆さまのご厚意に感謝申し上げます。 寄付金等贈呈式を行った皆さまをご紹介します。 いただいた寄付金等は、有効活用いたします。 ■6/20 全保連株式会社(代表取締役社長執行役員 迫 幸治) 企業版ふるさと応援寄付金として(稼ぐ力を高めるとともに、新しいひとの流れをつくる事業へ) 寄付金5,000,000円 ■6/25 有限会社クラウン工業(代表取締役 荒海 宣雄) 沖縄市育英会へ 寄付金1,000…
-
くらし
令和5年度 情報公開制度及び個人情報保護制度の運用状況の公表
沖縄市情報公開条例第16条(運用状況の公表)及び沖縄市個人情報保護法施行条例第10条(実施状況の公表)に基づき、令和5年度の公文書の公開請求、保有個人情報の開示等請求及びその結果等を公表します。 1.公文書公開請求件数及び処理状況 (令和6年5月末時点) (単位:件) 2.保有個人情報開示請求件数及び処理状況 (令和6年5月末時点) (単位:件) 3.保有個人情報の訂正・利用停止・消去・提供停止の…
-
くらし
沖縄こどもの国 10代目園長に屋比久功氏が就任
公益財団法人沖縄こどもの国(桑江朝千夫理事長)の専務理事兼園長に、屋比久功氏が6月1日付けで就任しました。これまで園長を務めた神里興弘氏は、任期満了により5月31日付けで退職。 屋比久園長は「こどもの国は動物だけでなく、働く職員も個性的で魅力がある。職員一人ひとりの力を最大限に引き出すのが園長の役割だと考えています」と話し、「コロナ禍では皆さまから多額の支援金が寄せられ、多くの人に愛されていると感…
-
くらし
令和6年度新たに住民税非課税となる世帯 または住民税均等割のみ課税となる世帯のみなさまへ
物価高騰による負担軽減を図るため、令和6年度において新たに住民税非課税又は均等割のみ課税となる世帯に対する給付金の案内です。なお、対象となった世帯の中に18歳以下の児童がいる場合には、こども加算の給付を行います。 ■対象世帯 令和6年6月3日時点で沖縄市に住民登録があり、令和6年度住民税が次の(1)または(2)のいずれかに該当する世帯 (1)住民税非課税世帯 (2)「均等割のみ課税の世帯」「均等割…
-
くらし
「定額減税しきれないと見込まれる方」への「調整給付金」のご案内
賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和し、物価上昇を十分に超える持続的な賃上げが行われる経済の実現を目指す観点から、令和6年分の所得税及び令和6年度の個人住民税の定額減税が実施されます。その際、定額減税しきれないと見込まれる方は、「調整給付金」を支給します。 ■支給対象者 所得税と個人住民税所得割の少なくとも一方が課税されており、定額減税しきれない額が生じることが見込まれる方 ■給付金…
-
イベント
NHKのどじまん 出場者・観覧者 募集中!
日時:10月6日(日) 開場11時/開演11時50分 場所:沖縄市民会館大ホール 予選会:10月5日(土)正午 ゲスト:千 昌夫・木村 カエラ 申込み:(出場)郵便(片道)ハガキまたはWebにて受付 (観覧)Web受付のみ ■郵便の場合(観覧応募はWebのみ) (1)郵便番号(2)住所(3)名前(ふりがな)(4)年齢(5)性別(6)日中連絡がつきやすい電話番号(携帯電話推奨)(7)職業※中学生・高…
-
イベント
出張!なんでも鑑定団in沖縄市
■あなたのお宝大募集 美術品から、お菓子のオマケやおもちゃまで「なんでも」ご応募ください。 応募方法:裏面の申込書に必要事項をご記入の上、鑑定品の写真を添付し、下記の受付まで郵送または持参してください。 ※お一人様何点でもご応募できます。(申込書は鑑定依頼品1点につき1枚必要です。) ※収録予定の令和6年10月27日(日)に出場可能な方に限ります。 ※古物売買免許のある方は、ご遠慮いただきます。 …
-
くらし
図書館だより
■定例おはなし会 絵本などの読み聞かせや手遊びなどをしています。お気軽にどうぞ! 日時: 8月10日(土)午後3時 ・うちのピーマン(絵本) ・りんごりらっぱ(絵本) 8月17日(土)午後3時 おはなしボランティアゆいゆい担当 ・ちょっといれて(絵本) ・ともだちやもんな,ぼくら(絵本) 8月24日(土)午後3時 平和特別おはなし会 ・もっとおおきなたいほうを(絵本) ・ぼくがラーメンたべてるとき…
-
くらし
めんそーれ! わったぁ~遊び庭(あしびなー)
■城前グラウンドゴルフ 高台にある見晴らしのよい城前公園(越来グスク跡)で週2回(火・金)9時から城前老人会の方々がグラウンドゴルフを楽しんでいます。 「みなさん坂を歩いて上って来るから良い運動ですよ」と話す老人会長の仲宗根正光(まさみつ)さんに続き「ここの景色いいでしょ!」「天気いいと来るのが楽しみだよ」と歴史ある公園での活動を、メンバーの皆さんは楽しみにしています。 先陣を切ってプレーするのは…
-
文化
【博物館 コラム】こちら沖縄市立郷土博物館
■アミメカゲロウの受難 昆虫にも、人気のあるもの、ないものがいます。チョウやクワガタなどは多くの人に親しまれた虫ですが、一般にまったく名前を知られていないグループもあり、そういった虫は研究者も少ないです。アミメカゲロウ(脈翅目)もその一つです。 名前が良くありません。アミメカゲロウというと、「カゲロウなんだ!」と言われますが、カゲロウは不完全変態で原始的な川の水生昆虫、アミメカゲロウは蛹になる完全…
-
スポーツ
プロスポーツコラム PROFESSIONAL SPORTS COLUMN
■FC琉球OKINAWA昇格に向けて FC琉球OKINAWAは、沖縄市を中心とした沖縄県全域をホームタウンとして活動するプロサッカーチームです。週末にはタピック県総ひやごんスタジアムでホームゲームが開催され、多くのサポーターで賑わいをみせています。 J2昇格を決めた2018年シーズンに掲げた「琉球昇竜」をサブタイトルに、2024年シーズンでは「Rewind~琉球昇竜~」をチームスローガンとして飛躍…
-
子育て
かがやけ!こどもの未来 Vol.2
■食べる楽しさ喜びを育てる離乳食 離乳食は成長や発達に合わせ「食べる」練習をしていくための第一歩です。赤ちゃんのペースを大切にゆっくり「食べる力」を育てていきましょう。 こども相談・健康課では赤ちゃんの月齢に合わせた離乳食教室を開催し、子育てママ・パパを応援しています。 *離乳食教室の日程等は本紙p14-15の市民カレンダーまたは市公式ホームページより確認できます。 問合せ:こども相談・健康課 【…
-
イベント
LET’S ENJOY OKINAWA CITY おでかけカレンダー(1)
問合せ: 沖縄市立図書館 【電話】098-929-4919 沖縄市立郷土博物館 【電話】098-932-6882 エイサー会館 【電話】098-989-5066 沖縄市民会館 【電話】098-939-0022 沖縄市民小劇場あしびなー 【電話】098-934-8487 沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート 【電話】098-929-2922
-
イベント
LET’S ENJOY OKINAWA CITY おでかけカレンダー(2)
あまはい!くまはい!どこ行く? イベント and NEWS ■沖縄こどもの国イベント情報♪ ●ヤンバルクイナ限定公開イベント ヤンバルクイナを通してやんばるの自然について紹介します。当国で飼育している個体の限定公開を行います。 ※ヤンバルクイナは本イベント開催の5日間のみ限定公開します。通常は公開していません。 日時:8月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日・祝)・12日(月・振休) …
-
くらし
おきなわ市民カレンダー2024 (令和6年)8月(1)
■毎月 1日は飲酒運転の根絶運動の日 3日はちゅらさん運動の日 第3日曜日はファミリー読書の日
-
くらし
おきなわ市民カレンダー2024 (令和6年)8月(2)
■健診・健康相談 [1]市民集団健診 8月・9月は実施なし [2]市民健康相談(成人) 場所:市立図書館 まなびの部屋 時間:14:00~16:00 [3]市民運動相談(成人) [4]市民健康・運動相談(成人) 場所:保健相談センター 時間:13:30~15:00 問合せ・申込み:市民健康課 【電話】内線2262 ■出産・こども健診・教室等 ※要予約 [5]乳児一般健診 ※アプリで予約 場所:沖縄…
-
くらし
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー暮らし(1)ー
■生ごみ処理器機補助金 生ごみ処理器機等を購入する方へ補助金を交付します。 補助金額(購入額の半額): ・処理機…上限30,000円 ・処理容器(コンポスト)…上限3,000円 ・処理菌等…上限1,500円 申込期限:交付予定額に到達次第、受付終了 申請方法:販売指定店(※)で商品を購入する前に申請書及び見積書等を環境課へ提出する必要があります。販売指定店以外で商品を購入した場合や、購入後に申請し…
- 1/2
- 1
- 2