広報もとぶ 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
若者たちの新たな門出を祝う 令和7年 二十歳の集い
1月13日の成人の日を前に12日、もとぶ文化交流センターで「令和7年二十歳の集い」が行われました。本町では今年度130人の皆様が晴れて二十歳を迎え、振り袖やスーツ、袴に身を包んだ新成人が会場を鮮やかに彩りました。 平良武康町長は「武本部の精神で、失敗を恐れず勇気を持って目標に向かって突き進んで欲しい。また、むとぅぶんちゅとしての誇りや愛着を持ち共に町づくりへ積極的に参加することを期待している。」と…
-
くらし
お知らせ(1)
◆海上クリスマスツリーが設置されました! 12月13日、第3回もとぶの海ライトアッププロジェクト・クリスマスツリーイルミネーション点灯式(主催:渡久地港船主会)が行われました。本プロジェクトは渡久地港の会場にクリスマスツリーを設置し、地域の憩いの場をつくるとともに、町内の活性化を図ることを目的としています。町内各小学校のバスケットチームの児童生徒によるクリスマスソングで始まった点灯式は、全員参加の…
-
子育て
令和6年度 1⽉号 ⼩さな学校 ⼤きな夢 本部⾼校NEWS vol.21
■3学期スタート 1⽉6⽇、始業式が⾏われ、校⻑先⽣からは「明るい2025年にしていきましょう」と、進路の先⽣からは「短い3学期は、⽬的意識を持って過ごしましょう」とエールが送られました。 ◇県外の⼤学⾒てきました 県外の⼤学進学を後押しする「進学エンカレッジ事業」に、本校から2年⽣1⼈が参加し、2泊3⽇関⻄コースで経験したことを全校⽣徒の前で発表しました。 ◇HR役員がんばってね 3学期のHR役…
-
くらし
消防だより
◆令和7年 消防出初式 本部町今帰仁村消防組合の消防出初式が、1月10日(金)に今帰仁分遣所で行われました。消防出初式は、地域住民への防火思想の普及及び消防職員・消防団員の士気高揚と団結強化を図ることを目的としています。 式典では、消防職員・団員による人員報告や特別点検、全国優良消防職員表彰、沖縄県消防協会表彰を行いました。 消防組合管理者である久田浩也今帰仁村長が「近年多発している自然災害から地…
-
スポーツ
もとぶっ子アスリート
◆本部JFC 優勝 2024年度なんじぃCUP(U-12サッカー大会) ※詳しくは本紙をご覧ください ◆449RC 優勝 令和6年度小学生ハイビスカス駅伝大会低学年の部(1・2・3年生)
-
子育て
もとぶっ子写真館
◆町内の子どもたちの笑顔をお届けするコーナーです! 募集対象:町内在住の0~7歳 応募方法:本部町子育てLINE公式アカウントのトーク機能から必要事項を記入し、画像データを添付の上送信してください。 必要事項: (1)お子さんの名前 (2)ふりがな (3)年齢または月齢 (4)一言コメント ・応募数によって掲載時期が変動しますのでご了承ください。 ◆本部町子育て ID:@vfr8854q LINE…
-
くらし
情報広場(1)
■本部町空き家利活用定住促進事業について(情報提供者等に謝礼金または報奨金を支給します) 町では、移住・定住促進を図るため、空き家情報を収集しリスト化し、空き家への居住等を希望している者に対し、物件の紹介を行います。 そこで、現在、活用されていない空き家について町へ情報提供した者と空き家の所有者に対し、物件が成約した後、謝礼金または報奨金として3万円を支給致します。 詳しくは、下記担当までお問い合…
-
くらし
情報広場(2)
■乳児股関節脱臼の見落としゼロを目指す取り組み 子育て支援課おやこ保健班では、令和6年1月より東京大学地域看護学教室が行う、乳児股関節脱臼の早期発見に向けた研究に参加しています。 町保健師・看護師が新生児訪問や乳児訪問で赤ちゃんの股関節エコー撮影を行い、小児整形専門医が画像判定を行う仕組みで、東大がデータ収集・分析を行っています。 乳児股関節脱臼は早期発見できるほど治療が簡単で赤ちゃんに負担が軽く…
-
くらし
情報広場(3)
■所得税及び復興特別所得税の確定申告 所得税及び復興特別所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた全ての所得の金額とそれに対する所得税等の額を計算し、申告期限までに確定申告書を提出して、源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金などとの過不足を精算する手続です。 令和6年分の確定申告書の受付は、令和7年2月17日(月)から同年3月17日(月)まで※です。 ※還付申告書は、令…
-
くらし
情報広場(4)
■本部町議会議員選挙のお知らせ 任期満了に伴う本部町議会議員選挙が下記の日程で行われます。 告示日:令和7年2月25日(火) 投票日:令和7年3月2日(日) 投票時間:午前7時~午後8時まで また、下記日程で期日前投票が行えます。 期日前投票期間:令和7年2月26日(水)~3月1日(土) 期日前投票時間:午前8時30分~午後8時まで 期日前投票所:本部町役場 町民ロビー 問合せ:本部町選挙管理委員…
-
くらし
情報広場(5)
■2025年2月 ■2025年3月 ■LINE友だち募集中! 本部町の暮らし情報や災害情報など、各種情報をいち早くお届けします。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■本部町ちゅらまちづくり応援基金 令和6年12月1日~令和6年12月31日分 件数:2002件 総額:123,573,900円 ご寄附ありがとうございました ■2月・3月のマイナンバーカード時間外、休日交付・申請窓口の開設について …
-
くらし
お知らせ(2)
■新春祝賀会~700人が集い新年を祝う~ 1月6日、もとぶ文化交流センターで令和7年新春祝賀会が開催されました。町文化協会による「かぎやで風」で幕開けし、町民をはじめ、町内外の企業や各種団体から参加した約700人が新年を盛大に祝いました。祝賀会では、秋の叙勲 旭日小綬章 警察管理運営功労を受章した比嘉良雄さん、秋の叙勲 瑞宝双光章 地方自治功労を受章した山川一郎さん、沖縄県功労者表彰 伝統芸能・工…
-
その他
その他のお知らせ(広報もとぶ 令和7年2月号)
◆本部町飲酒運転根絶の町 「飲酒運転 しない させない 地域の輪」 ◆献血のお願い 日時:令和7年2月25日 10時~16時まで 町役場において、赤十字血液センターの移動献血車による献血を行います。 住民の皆様のご協力をよろしくお願いします。 ◆私たちの町 令和6年12月31日現在 世帯数:6,708世帯(+13) 人口:12,899人(+7) 男性:6,577人(-3) 女性:6,322人(+1…