広報金武 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
花ぬカジマヤー(97歳) おめでとうございます! 今年、町内でカジマヤーを迎えたのは、22名。昭和4年度生まれの男性8名と女性14名の皆さんです。 ※紙面では、広報掲載の了解を得られた方13名の紹介となります。 ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
まちのうごき ■8/19 Tuesday 町内の各学童が集まって、児童の交流を目的とした初めての「キンキッズサマーフェス2025」が開催されました。さまざまな競技が行われ、ボール運びリレーでは、二人一組でボールを落とさないように運ぶ競技で、慎重さとチームワークが試されました。落としても諦めずに拾ってゴールを目指す姿に、応援席からは大きな声援が送られました。最後まで笑顔と熱気に包まれたフェスは、子ども達にとって夏...
-
しごと
産業の振興 ■農地利用状況調査を実施しました 金武町農業委員会では、農地利用の確認及び遊休農地の実態把握と発生防止・違反転用発生防止を目的に、農業委員、農地利用最適化推進委員、農林水産課、金武町土地改良区合同で、農地利用状況調査を令和7年8月12日、13日に実施しました。 今後は、調査結果を基に遊休農地に該当した所有者へ、各地区の農業委員及び農地利用最適化推進委員が意向調査(戸別訪問等)を行います。 各農家(...
-
くらし
金武町総合保健福祉センターが仮移転いたします 新庁舎を金武町総合保健福祉センター敷地内への移転に伴い、現在の金武町総合保健福祉センターをぎんばる訓練場跡地の金武町屋内運動場隣接地に仮移転します。 詳細は以下のとおりです。 (1)仮移転住所 金武町字金武10890番地 (2)業務開始予定 令和7年11月4日(火)午前8時30分から (3)地図 ※本紙をご覧ください。 (4)問い合わせ 電話番号等については、変更ありません。 保健福祉課 高齢者福...
-
スポーツ
第5回 金武町長杯パークゴルフ大会 参加者募集! 日時:令和7年11月19日(水) (午前9時受付、午前9時20分開会式、午前9時30分スタート) ※雨天の場合は、11月26日(水) 会場:金武タームパークゴルフ場 参加対象:65歳以上で町内に住所がある方(参加料は無料) 競技方法: ・個人戦(18ホールストロークプレー) ・クラブ、ボールはパークゴルフ専用の認定品を使用すること。 (無料貸し出し有り、参加申し込み時に申し出ること) 表彰:個人戦...
-
健康
インフルエンザ予防接種のおしらせ 令和7年10月1日から今年度のインフルエンザ予防接種の一部助成を開始します。 インフルエンザが流行しないよう早めに予防接種を受けましょう。 対象者:町内に住民登録がある1歳以上の町民 実施期間:令和7年10月1日~令和8年2月28日 接種回数:13歳未満は2回、13歳以上の方は1回接種 ※予診票は町内医療機関または金武町総合保健福祉センターに設置しています。 ※65歳未満の方で、町外の医療機関、契...
-
健康
新型コロナワクチン予防接種のおしらせ 令和7年10月1日から今年度の新型コロナワクチン予防接種の一部助成を開始します。 接種を希望される方は早めに予防接種を受けましょう。 対象者:町内に住民登録がある65歳以上の町民 ※1 実施期間:令和7年10月1日~令和8年3月31日 接種回数:1回 自己負担:3,000円 ※2 ※1 60歳以上65歳未満の内部疾患1級の方も含む ※2 生活保護受給者は無料 ※接種を希望される方は、事前に個人で医...
-
子育て
令和8年度 認可保育園・認定こども園入園申し込み(新規・転園) 対象者:令和8年4月から新規入園を希望する方、現在利用中の園から他の園へ転園を希望する方 ※現在町内認可園に在園中で継続利用を希望する場合、申し込みは不要です。 受付期間:令和7年11月4日(火)~令和7年11月28日(金) ※上記受付期間を超えた申し込みは、第1回選考後の欠員補充(待機)の対象となります。 受付時間:午前8時30分~午後5時まで(正午~午後1時を除く) 申込書:10月1日(水)よ...
-
子育て
産前産後期間の届出をすると…
-
くらし
国勢調査インターネット回答支援窓口開設のお知らせ 国勢調査への回答は、簡単・便利なインターネットによる回答を推進しております。10月8日までにインターネット回答をしていただいた世帯には調査員が調査票の回収で訪問することはありません。 ※調査員を装った不審な訪問や詐欺にご注意ください。 9月22日(月)~10月8日(水)の期間(土日祝日を除く12日間)、国勢調査の『インターネット回答支援窓口』を設置します。ネット環境が無い方や、ネット回答の操作につ...
-
くらし
大津波警報・津波警報・津波注意報について 大津波警報・津波警報・津波注意報の際の避難行動について改めて確認しましょう! 画像参照:気象庁HPリーフレットより ※金武町公式LINEを登録して、防災機能タブを活用し、避難場所等の検索や気象情報(台風情報等)の確認をしましょう! ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ・金武町公式LINE QRコード ※QRコードは本紙参照 問合せ:金武町役場 総務課 行政係 【電話】098-968-21...
-
くらし
特定健診 健康特典チケットについて 金武町国民健康保険に加入の方で、特定健診を受診した方は通常健康特典チケットを1枚進呈していますが、今回、令和5年度から毎年受けてくださっている方(3年連続)には特別にもう+1枚進呈いたします。 町内の各事業所で使用できるものとなっておりますので、この機会に健康増進を図り、健康特典チケットをGETしましょう。 対象者の方へ、順次、ハガキで通知いたしますので、健診結果がわかるものとハガキを持参して、窓...
-
くらし
令和7年度赤十字活動資金へのご協力ありがとうございました。 ご協力金:1,420,590円(令和7年9月末現在) ◆ご協力いただいた皆様 ※敬称略、順不同 (有)ナカムラ造園土木 (株)仲間組 (合)比嘉総建工業 (有)照喜名建設 (株)丸政工務店 (有)大豊建設 (有)喜本産業 (有)丸仲電気 (有)宮里電水工業 (株)ホカマ (有)仲正組 (有)オオシロインターナショナル Kくりえいと(株) (有)富島建設 (有)國場電工 (有)丸伊設備 沖縄電力(株...
-
くらし
困ったら一人で悩まずお気軽に行政相談! ■9月1日~10月31日は「行政相談月間」です 国や地方公共団体が行う行政サービスに対する苦情や要望など、暮らしの中のお困りごとについてご相談ください。 ◇金武町行政相談会を開催します! 日時:10月22日(水)午前10時~午後3時 場所:金武町役場 3階中会議室 ※予約不要 担当:行政相談委員 島本 勇人(法務大臣委嘱) ・交通安全・道路・環境衛生について ・医療保険・年金について ・社会福祉に...
-
くらし
お困りごとやお悩み、無料で相談できます
-
くらし
『休日』でもマイナンバーカードが受け取れます マイナンバーカード交付のため、下記日程にて開庁しています。 令和7年10月11日(土)午前9:00~午後2:00 令和7年10月26日(日)午前9:00~午後2:00 ※完全予約制です。予約はお電話にて! ※マイナンバーカードの電子証明書更新も受け付けます。 ※その他各種証明書等の発行はできません。 問合せ:住民生活課 住民戸籍係 【電話】098-968-3557
-
くらし
高齢者福祉に関する情報をお届け! 金武町 包括うむいだより No.17 今月は介護保険についてお知らせします。 ■介護保険のしくみ 介護保険は住み慣れた地域で安心して暮らし続けるための制度です。40歳以上の方が加入者(被保険者)として保険料を出し合い、介護を必要とする方がサービスを利用できるしくみです。介護が必要になった時には費用の(1~3割)を負担することで介護保険サービスを利用できます。 ■サービスの流れ (1)相談(申請) 希望するサービスや日常生活で困っている...
-
健康
金武町けんこうニュース Vol.136 9月と10月はがん月間です。今回はがん死亡率のなかでも沖縄県と同じように金武町でも上位(男性2位、女性1位)を占める、「大腸がん」の話題についてお伝えします。 ■「大腸がん」の早期発見には… 大腸がんは、自覚症状がないことが多いため早期に発見するきっかけとして定期的にがん検診(便潜血検査)を受けましょう。 ※便潜血検査の陽性反応とは? ➡便の表面を2~3回こすり取り、便の中に血液が含まれているかを...
-
くらし
令和7年度 全国地域安全運動 ・ちゅらさん運動推進中! 実施期間:10月11日(土)~20日(月) 活動内容: ・特殊詐欺、SNS型投資、ロマンス詐欺の被害防止 ・子どもと女性の犯罪被害防止 ・自転車盗、万引きの被害防止 問合せ: 沖縄県生活安全課 生活安全係【電話】098-964-4110 石川地区防犯協会【電話】098-964-4710
-
くらし
無料調停手続き相談会 実施日時:10月17日(金)13:30~16:00 実施場所:名護市中央公民館 問合せ:名護調停協会 【電話】098-855-1694
- 1/2
- 1
- 2