広報ちゃたん 2024年7月号

発行号の内容
-
講座
ありんくりん
令和6年7月日程表 お問い合わせ:北谷町老人福祉センター 北谷町老人クラブ連合会 【電話】936-3521
-
講座
生涯学習プラザだより
■親子で学ぶお金の話~こどもの夢を実現させるために知っておくこと~ 〔大人のみもOK〕 こどものお金について学んでみよう。 (1)お金の仕組みと役割 (2)将来設計を考えてみよう (3)気を付けよう、子ども周辺のお金トラブル 事例も交えて学ぶお金講座です。 ※大人のみの参加も可能です。こどもに関するお金の内容になります。 日時:令和6年8月3日(土)10時~正午 場所:ニライセンター地下講座室 講…
-
くらし
図書館だより
■課題図書(読書感想文)と指定図書(読書感想画)が入りました。 ひとり2冊までの貸出しです。 ■夏休みは図書館へどうぞ! ・読書感想文・感想画、自由研究などの宿題に役立つ本がたくさんあります! ・探している本が見つからない時や調べものをしている時は図書館の人に聞いてみて!探す手伝いをしますよ! ※宿題の答えは自分で探そうね。 ■定例行事 ◇ブックスタート 日時:7月27日(土)10時~14時 対象…
-
くらし
地域猫活動について
飼い主のいない猫によるフン尿被害、あちらこちらで生まれる子猫による鳴き声、猫が好きな方と嫌いな方との間に起こる対立など、地域の悩み事のひとつに猫問題があります。その問題を「地域猫活動」で解決してみませんか。 ◆「地域猫活動」とは 所有者のいない猫に不妊去勢手術を施してこれ以上増えないようにし、一代限りの命を全うするまで、その地域で衛生的に管理していく活動です。 そうすることで、飼い主のいない猫の数…
-
くらし
電子申請が利用できます!
北谷町では、以下の手続を電子申請で行うことができるようになりました。 電子申請を利用することで、役場に行かなくても24時間どこでも手続を行うことができます。 なお、電子申請にはスマートフォンやパソコン等が必要となり、手続によってはマイナンバーカードも必要になります。 詳しくは北谷町公式ホームページをご確認ください。 ※これまでどおり書面で手続することも可能ですので、希望する方法でお手続ください。 …
-
くらし
[津波警報発生時] 津波一時避難ビルに避難する際に自分で持って行くもの
地震や津波等の災害は突然やってきます。 津波警報が出たら、津波から命を守るために、より早く、より遠く、より高くへ避難する必要があります。 しかし、避難する時間が少ない場合は、緊急に津波一時避難ビルや近くの高い建物に避難してください。津波一時避難ビルは、一時的な避難場所となっているため、飲食料や携帯トイレなどの備蓄品はありません。避難する際には、非常持ち出し袋を持って避難しましょう。 ~非常持ち出し…
-
くらし
「適正飲酒」ステッカーの贈呈について
お酒は昔から、「百薬の長」と呼ばれているように、適量の飲酒は人間関係を円滑にする効果や心身をリラックスさせる効果など様々な効能がありますが、一方、過度の飲酒は事件事故や路上寝、保護などの要因となることもあります。 令和6年4月24日、沖縄警察署及び沖縄地区防犯協会は、県民総ぐるみで取り組んでいる、ちゅらうちなー安全なまちづくり条例に規定する、アルコール関連犯罪の防止の普及・浸透を図ることに協力して…
-
イベント
夏休み・おやこクッキング 参加者募集
■食育ボランティア「食改さん」と一緒に、親子でお料理をしてみませんか? 日時: (1)令和6年8月1日(木) (2)令和6年8月2日(金) (3)令和6年8月3日(土) 各日10:00~13:30(受付9:45~) 場所:北谷町保健相談センター2階保健指導室・調理実習室 参加費:1人300円(親子2人で600円) 対象者:北谷町民★小学校2~4年生と保護者各日6組12名(計36名) ※申込多数の場…
-
健康
無理なく減量したい方必見! 脂肪燃焼プログラム無料モニター募集
■脂肪燃焼プログラム 参加費無料 先着30名 最新家電「スマートバスマットTM」が無料でもらえる 8月1日午前9時より応募申込み 北谷町保健衛生課では、issin株式会社連携事業として令和6年8月1日午前9時より無料モニターを募集します。それに先立ち、7月31日まで事前仮登録を実施しております。以下に当てはまる方でご興味がある方は、ぜひ内容の詳細をご確認の上、事前仮登録フォームにて必要事項のご登録…
-
くらし
ちゅら花友の会、ニライの里へ花の苗を寄贈
町有地に花を植えてボランティア活動をしている「ちゅら花友の会」は、花の苗をニライの里へ寄贈しました。 寄贈したガザニア480本、テンニンギク588本の計1068本の苗は、比較的育てやすい花として選定し、ニライの里の活動を支援しています。 会長の砂川憲平さんは「お金の寄附でなく、形のあるもので渡したいため苗を寄贈した。ニライの里の皆さんに、少しでも役に立てたら嬉しい」と話していました
-
子育て
謝苅保育所 子育て支援センター
子育て支援センターでは、パパ、ママ、お子さんと一緒に遊んだり、他の利用者とおしゃべりしたりと、新しい交流ができる『安心して楽しく過ごせる場所』です。 また、育児相談、プレママも大歓迎ですよ♪お気軽にお越しください。お待ちしています。 ◇利用方法 *利用時間:月・水・金(※要予約) *火・木(※要予約)…子育て相談 午前…9:30~11:30 午後…13:30~15:30 ※来所相談・電話相談はいつ…
-
文化
北谷町公文書館報 所蔵資料〔113〕
■北谷町青少年健全育成協議会 「北谷村子供を守る会」を前身とする北谷村青少年健全育成協議会は、1971年(昭和46年)11月に青少年問題に対処し、青少年の健全育成を目的に結成されました。しかし、結成からしばらくすると、機能が停滞し消滅状態になり、1978年(昭和53年)7月に村内各種団体や住民の要望に応え、再建大会が開催され組織づくりが見直されました。 結成当初は、町民への啓蒙活動や夜間指導、映画…
-
くらし
町からのお知らせ・募集
■北谷町教育委員会県外派遣費補助事業について ○補助対象 学校教育活動以外のスポーツや文化系分野において、沖縄県内で優秀な成績をおさめ、県外大会等へ派遣される北谷町民及び北谷町立小中学校に在籍の児童・生徒。 ○補助金額等 派遣される大会の開催地に応じた一人当たりの額に補助対象経費の要件による人員を乗じた額。 原則同一年度内2回まで (1)児童生徒等 北海道…5万円 東北地方…4万5千円 関東地方、…
-
イベント
第43回 エイサーフェスティバル IN 北谷
日時:8月11日(日)午後4時開場 場所:桑江総合運動場 主催:北谷町青年連合会 後援:北谷町・北谷町教育委員会 多くの方々のご来場をお待ちしていますので是非ご来場ください。
-
くらし
関係機関からのお知らせ・募集
■400ミリリットル献血にご協力をお願いします 日時:令和6年7月4日(木)8時30分〜17時 場所:北谷町役場正面玄関前 主催:沖縄県赤十字血液センター 実施団体:株式会社アイムホーム お問い合わせ:沖縄県赤十字血液センター献血推進課 【電話】834-3201 ■危険物取扱者試験 試験日:令和6年8月11日(日) 試験の種類:甲種、乙種(第1類〜第6類)、丙種 願書受付期間:令和6年7月2日(火…
-
イベント
嘉手納町のイベント情報
北谷町と嘉手納町でイベント情報などを相互に掲載しています! ■ビアフェスタ
-
その他
訂正記事
広報ちゃたん6月号に掲載した記事[令和6年度主な事業計画]に一部誤りがありましたので訂正いたします。 ◆広報ちゃたん6月号掲載内容(15ページ) 令和6年度主な事業計画 北谷中学校改築事業 予算額:1,347,977千円 北谷中学校校舎の改築を行い、教育環境の改善を図ります。今年度は仮設校舎建設及び校舎解体工事を行います。 ▽訂正記事 北谷中学校校舎の改築を行い、教育環境の改善を図ります。今年度は…
-
子育て
町立中学校へ生理用品寄贈
OKINAWA880LAB様及び(株)ベッセルホテル開発様より北谷町立中学校へ生理用品の寄贈がありました。 さらに、両団体のご協力で町内中学校2校に今後1年間、生理用品を寄贈いただくことになりました。皆様の温かいご支援に深く感謝申し上げます。 お問い合わせ:学校教育課学務係 【電話】936-1234(内線5210)
-
その他
ニライ消防本部 救急出場・災害発生件数
●救急出場件数(令和6年5月) ※救急種別の説明(曖昧なもの) 労災…工事、事業所、工事現場等で就業中に発生した事故。 運動競技…運動競技の実施中に発生した事故。 一般負傷…他に分類されない不慮の事故。転倒、転落など。 自損行為…故意に自分自身に傷害等を加えた事故。 転送…診療所、クリニックなど病院、医院と呼ばれるものから依頼のあった救急。 不搬送…いたずら、緊急性がない、拒否など病院搬送に至らな…
-
その他
どぅちゅいむに~
梅雨も明け、暑さがいよいよ厳しくなる夏となりますが、いかがお過ごしでしょうか。 すけまるは暑さに弱く、インドア派のため、休日は室内で過ごしています。正直、携帯ばっかり触っていて、もったいない一日を過ごしたな〜と思うのですが、それでも同じ休日を繰り返してしまうのは携帯依存症なのでしょうか。 そんな携帯依存症がオススメする動画は、ワンちゃんの動画です。しっぽを振って、足音を立てながら近づいてくる姿は、…