広報ちゃたん 2024年8月号

発行号の内容
-
イベント
図書館だより
■課題図書(読書感想文)と指定図書(読書感想画)が入りました。 ■夏休み図書館ツアー司書のお仕事体験! 日時:8月7日(水)(1)11時~12時(2)14時~15時 場所:北谷町立図書館 定員:各回5名、興味のある方はどなたでも ※低学年以下は保護者同伴 ※7月13日(土)受付開始(定員に達し次第締め切り) 参加費:無料※図書館カウンター・お電話で申込ください。 ■夏休み特別企画「北山亭メンソーレ…
-
イベント
フードドライブ×フードロス・映画上映行いました
お問い合わせ:ちゃたんニライセンター生涯学習プラザ (平日9時~17時) 【電話】936-3492【FAX】936-5287
-
イベント
ちゅら島環境美化全県一斉清掃(ボランティア清掃活動)について
日時:令和6年8月25日(日)8時45分~10時30分 (受付は8時から8時45分に行います) ※当日、天気不良の場合は中止することがあります。 清掃場所:北谷公園及び安良波公園周辺 集合場所:北谷公園屋内運動場(北谷ドーム)前広場 主催:北谷町 お問い合わせ: 保健衛生課 環境衛生係【電話】982-7033 観光課 観光係【電話】982-7714
-
くらし
電子申請が利用できます!
-
イベント
令和6年度 北谷町交通安全推進協議会 交通安全功労者表彰式の開催について
令和6年5月22日(水)、北谷町役場1階レセプションホールにおいて、令和6年度北谷町交通安全推進協議会交通安全功労者表彰式を行いました。今回の表彰では、長年、交通安全活動や交通事故防止活動に貢献された6名の方に渡久地交通安全推進協議会会長(町長)から表彰状と記念品を贈呈しました。 ◇令和6年度北谷町交通安全功労者 ※詳細は本紙をご確認ください
-
イベント
令和6年度 沖縄地区安全なまちづくり推進協議会 防犯功労者表彰式の開催について
令和6年5月28日(火)、北中城村中央公民館において、令和6年度沖縄地区安全なまちづくり推進協議会防犯功労者表彰式を行いました。今回の表彰では、北谷町内で、長年、防犯活動や子供たちの見守り等に貢献された1団体と2名の個人の方に沖縄地区安全なまちづくり推進協議会会長(桑江沖縄市長)から表彰状と記念品が贈呈されました。 ◇令和6年度沖縄地区安全なまちづくり推進協議会防犯功労者 ・団体の部 港7班内安全…
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄附がありました!
◆(株)徳里産業様から企業版ふるさと納税による寄附金50万円をいただきました。 寄附金は(株)徳里産業様の意向により「子どもたちの育成に関する事業」の財源として活用させていただきます。 ◆(株)ホカマ(ホカマホーム、ホカマペイント)様から企業版ふるさと納税による寄附金30万円をいただきました。 寄附金は(株)ホカマ様の意向により「子どもたちの育成に関する事業」の財源として活用させていただきます。 …
-
くらし
弁護士による女性法律相談 性の多様性に関する相談会
6月19日「弁護士による女性法律相談 性の多様性に関する相談会」を北谷町役場内で開催しました。 当日は琉球大学法科大学院の協力のもと、弁護士だけでなく、ロースクールの教員や学生も相談に入り、法律に基づいた考え方やアドバイス等を相談者に伝えました。 参加者からは「回答してもらった内容はとても役に立った」「親身に相談に応じてくれてありがたかった」との声がありました。 お問い合わせ:町長室 秘書広報係 …
-
くらし
砂辺区自治会、宝くじの助成金で備品を整備 !
砂辺区自治会は、令和6年6月、コミュニティ助成事業を活用して備品数点(多目的ステージや椅子等)を購入しました。この事業は、一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源にコミュニティ活動に必要な備品の整備について助成を行うものです。 砂辺区の照屋自治会長は「今後は整備された備品等を活用し、更なるコミュニティ活動の充実を図る予定です。」と今後の意気込みを述べ…
-
講座
令和6年度 受講者募集 「食生活改善推進員養成講座」を実施いたします。
『食生活改善推進員』(食改さん)とは、料理教室やイベントを通して、地域でより良い食生活のお助けをする食のボランティアメンバーです。 栄養、運動、食育、生活習慣病について学ぶ講座となっており、受講後は、良い食生活のお助けをする地域のボランティア「食改さん」として、料理教室やイベントを通して活躍していただきます。食育活動やボランティア活動に興味がある方はぜひお問い合わせください。 ◆受講料無料…先着1…
-
文化
北谷町公文書館報 所蔵資料〔114〕
北谷町の都市づくりの基礎は、1972年(昭和47年)の日本復帰に策定された「第一次北谷村振興計画」にあります。この計画をもとに、伊平・北前・桑江の軍事基地の返還と桑江地先の埋め立て〔写真〕、そして幹線道路の整備が実現しました。この成果をもとに、基地依存の経済を脱し、核となり得る産業や拠点整備を目指した「美浜リゾート開発基本構想」が1994年(平成6年)に発表されました。構想では、桑江地先の公有水面…
-
くらし
町からのお知らせ・募集
■8月は町県民税の納期(第二期)です 納期限:令和6年9月2日(月) ※納付書は期限が過ぎてしまうと使用できません。 お問い合わせ:税務課 納税係 【電話】936-1234(内線1630) ■8月の人権・行政・町民無料法律相談 実施日:令和6年8月15日(木) 時間:10時〜正午、13時〜16時(最終受付15時) ※弁護士のご相談は15時まで 場所:北谷町役場1階 レセプションホール ※事前予約は…
-
くらし
関係機関からのお知らせ・募集
■交通育児育英会奨学金制度のご案内について 交通育児育英会奨学金制度の概要 1 保護者が交通事故で死亡・重度後遺障害となった家庭のお子様が対象 2 高校生以上の生徒・学生に貸与 3 奨学金は無利息 4 奨学金月額2万円〜10万円(一部給付あり) 5 入学一時金20万円〜80万円(1年次1回限り・全額貸与) 6 返還は最長20年 7 入学前の予約申請制度あり(是非ご利用下さい) 8 「海外語学研修」…
-
くらし
沖縄警察署自転車盗、車上ねらいに注意!!
◆令和6年中5月分、自転車の約7割が無施錠で被害にあっています。 ◎自転車盗難対策のポイント 自転車は、ツーロック(ワイヤー錠、U字ロック)をして固定されている柱などと車体をワイヤー錠でくくりつけましょう。 ◆車上ねらいは約8割が無施錠で被害にあっています。 ◎車上ねらい盗難対策のポイント 駐車する際には、鍵を確実にかけましょう。 財布、カバン等の貴重品は車内に放置しない。 お問い合わせ:沖縄警察…
-
子育て
北谷町育英会 寄附金贈呈
本町育英会へ寄附金の贈呈がありました。賜りました寄附金は基金として積み立てられ、未来にわたって北谷町の子どもたちを支え続けます。ご寄附を賜りました個人及び団体様は下記のとおりです。温かいご支援に深く感謝申し上げるとともに、北谷町の子どもたちの進学機会の確保に努めてまいります。 ※詳細は本紙をご確認ください お問い合わせ:教育総務課 総務係 【電話】936-1234(内線5110)
-
その他
ニライ消防本部 救急出場・災害発生件数
●救急出場件数(令和6年6月) ※救急種別の説明(曖昧なもの) 労災…工事、事業所、工事現場等で就業中に発生した事故。 運動競技…運動競技の実施中に発生した事故。 一般負傷…他に分類されない不慮の事故。転倒、転落など。 自損行為…故意に自分自身に障害等を加えた事故。 転院…診療所、クリニックなど病院、医院と呼ばれるものから依頼のあった救急。 不搬送…いたずら、緊急性がない、拒否など病院搬送に至らな…
-
その他
どぅちゅいむに~ 350回記念
どぅちゅいむに~は今回で350回目となりました。 ここでは、記念すべき初回のどぅちゅいむに~(独り言)をご紹介します! ■どぅちゅいむに~ 上記で紹介の通り、93年10月号から掲載が始まったどぅちゅいむに〜が今回で350回目となります! すけまるが生まれる前から続いている歴史あるコーナーの節目を担当することができ、とても嬉しい限りです。これからもすけまるのどぅちゅいむに〜で一息していただけると幸い…
-
しごと
令和6年度 北谷町職員採用候補者選定試験実施要綱
-
その他
その他のお知らせ(広報ちゃたん 2024年8月号)
■表紙 ■〔寄附〕ご芳志ありがとうございました 北谷町社会福祉協議会 ※詳細は本紙をご確認ください ■広報ちゃたん No.564 AUGUST2024 編集・発行:北谷町役場町長室 沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号 【電話】098-936-1234 2024年8月1日発行 印刷:丸正印刷株式会社 【電話】098-835-8181
- 2/2
- 1
- 2