広報にしはら 2024年4月号 No.626

発行号の内容
-
子育て
株式会社OWNDAYS(オンデーズ)と連携し、町内小学生をメガネで応援します!
町では、株式会社OWNDAYS(代表取締役社長:田中修治(たなかしゅうじ))と連携し、「小学生学業支援プロジェクト」と題し、令和6年度から町立小学校に在籍する児童を対象に『メガネ』の無償提供を行います。 対象児童:小学校で実施する視力検査結果がC、D判定の児童 ※C(0.6~0.3)、D(0.3未満) 提供店舗:株式会社OWNDAYS サンエー西原シティ店 ※対象となる児童には、必要な手続きも含め…
-
くらし
町税等の納付に、便利で確実な口座振替をオススメします!
・平日は仕事で金融機関に行けない ・最寄りの金融機関が遠くて行くのが大変! ・納期限をうっかり忘れてしまう 口座振替の申込先: ・沖縄県農業協同組合 ・沖縄海邦銀行 ・ゆうちょ銀行 ・琉球銀行 ・沖縄県労働金庫 ・沖縄銀行 ・コザ信用金庫 必要なもの: ・通帳 ・通帳印鑑(銀行届出印) ・納税通知書 ・口座振替申込書 ※申込書は町内の金融機関又は西原町役場窓口で配布しています。 (注意事項) ※口…
-
くらし
おしらせでーびる
■令和6年4月1日より、相続登記の申請が義務化されます 相続登記の申請義務化は、不動産を相続により取得した者に対し、その取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をすることを法律上義務付けるものです。令和6年4月1日より前に相続した相続未登記の不動産も申請義務の対象となっております。 詳しくは法務省HPをご覧ください。 ■軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成事業 身体障害者手帳の交付対象とならない…
-
くらし
愛の贈りもの
■あたたかいお心遣いに、深く感謝申し上げます。 ▽企業版ふるさと納税 寄附者:株式会社エー・アール・ジー (池間守(いけままもる)代表取締役) 使い道:町長に一任
-
くらし
手当額の変更について
令和6年4月分からの手当額が2023年度全国消費者物価指数の変動に伴い、下記のとおり変更されます。 児童扶養・特別児童扶養手当についての問い合わせ:こども課子育て支援係 【電話】098-945-5311 障害児福祉・特別障害者・経過的福祉手当についての問い合わせ:福祉課障がい支援係 【電話】098-945-4791
-
くらし
町内相談機関 ~悩みは抱え込まず、お気軽にご相談ください~
■総合相談 日常生活のあらゆる相談に乗ります。 ※電話相談にも応じています。また、17時以降は留守番電話で受け付けます。 ※予約優先 時間:10時~16時(12時~13時を除く) (月)福祉相談…生活のための手段、対人関係の悩みやひきこもりなどの悩み、困りごと何でも相談 (火)障害福祉なんでも相談…障害のある方や、発達が気になる方、その家族などが抱える悩み・困りごとに関する相談 (水)法律相談……
-
くらし
生涯学習だより No. 336 令和6年4月1日
■図書館からのおしらせ ★おすすめ図書 一般… 「それでも会社は辞めません」 「喫茶おじさん」 「ブロードキャスト」 地域… 「ヌチガフウホテル」 「琉球の手(ティー)」 「「天才脳」は、12歳までに育つ」 児童… 「いちねんせいになったから」 「世界一ひらめく!算数and数学の大図鑑」 「たまごのはなし」 ★企画展 こどもの読書週間:4月19日(金)~5月15日(水) テーマ:「おいしそうな絵本…
-
しごと
[法人・企業の皆様へお知らせです! !]ネーミングライツパートナーの募集、やってます!
町管理の公共施設に愛称をつけませんか。 施設、期間、金額などは、企業様が自由にご提案いただけます。 右記QRコードより、基本方針・募集要項をご確認ください。 ▼施設一例 その他、公園や道路等も提案の対象です!詳しくは、町ホームページをご覧ください! ・西原運動公園…年間13 万人以上利用! ・西原町立図書館…年間4万人以上利用! ・さわふじ未来ホール…年間4万人以上利用! 西原町にもっと貢献したい…
-
くらし
西原町の税金・料金がより便利に納付できるようになります
令和6年4月1日スタート ■対象となる税金・料金と対応する支払方法 ※対象アプリを起動後スマートフォン等で納付書のコンビニ収納用バーコードを読み取ることで決済が可能となります。 ※アプリ決済で支払った場合は「領収書」が発行されません。納付額は、端末の取引明細等で御確認ください。領収書が必要な方は、金融機関やコンビニで納付するようお願いします。 ■Pay-easy(ペイジー)口座振替を導入します 各…
-
その他
その他のお知らせ(広報にしはら 2024年4月号 No.626)
■「マイナンバーカードをお持ちの方は、土日でも、役場に行かなくても、コンビニで住民票等が取得できます!」 ■令和6年2月29日現在 人口: (男)17,969人 (女)17,614人 (男女計)35,583人 世帯数:15,702世帯 ■広報にしはら 2024年4月号 No.626 編集・発行:西原町役場 西原町字与那城140-1 【電話】098-945-5011 印刷:丸正印刷株式会社 【電話…
- 2/2
- 1
- 2