広報はえばる 令和6年9月号

発行号の内容
-
子育て
こども課からのお知らせ
■児童手当の制度改正による申請について(令和6年10月分以降) 令和6年10月分より、児童手当の制度が改正されます。 制度改正により、下記に当てはまる方は申請が必要となります。 ◯申請が必要な方 (1)所得上限限度額以上の所得があり、現在支給対象外となっている方 (2)高校生年代の児童のみを養育している方(中学生以下の子を養育していない) (3)現在、児童手当を受給中で、算定対象として登録されてい…
-
子育て
就学時健康診断について
令和7年度に小学校へ入学予定の児童を対象に健康状態を把握し、保健上必要な助言等を行うために就学時健康診断を行います。 詳しくはHP等でご確認ください。 日時: ・10月23日(水)…南風原小学校区 ・10月24日(木)…津嘉山小学校区 ・11月20日(水)…北丘小学校区 ・11月28日(木)…翔南小学校区 場所:南風原町立中央公民館 対象:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの児童 健診時…
-
イベント
第1回 琉球かすり大使コンテスト
出場者募集!!性別不問! ■コンテスト開催予定日 11月2日(土) ■応募期間 9月2日(月)~9月30日(月) ■応募資格 (1)令和6年9月30日(月)現在で南風原町に在住または町内事業所に従事している18歳以上の方(高校生不可) (2)琉球絣の宣伝及び公式行事に参加できる方。 ■応募方法 南風原町役場及びHP内、町内コンビニにある申込用紙にてご応募ください。 ■申込場所 南風原町役場産業振興…
-
イベント
第22回ふるさと博覧会 第17回福祉まつり・第29回児童館まつり
■令和6年11月2日(土)・3日(日)開催!! 場所: ・南風原町立中央公民館 ・文化センター駐車場 ◆協賛寄附金のご協力お願いします 協賛寄付金:パンフレット及び会場の協賛企業掲示板に企業名(社名)を掲載 申込期限:10月4日(金) 南風原町ホームページ: 【HP】https://www.town.haebaru.lg.jp/docs/2024071600035/ ◎協賛申込書などはこちらからご…
-
スポーツ
南風原町体育大会 夏季大会結果報告
■最終種目の卓球が開催されました。 ◯男子団体 ・優勝…兼城 ・準優勝…大名 ◯女子団体 ・優勝…兼城 ・準優勝…喜屋武 ◯男子一般 ※詳細は広報紙5ページをご覧ください。 ◯男子40代以上 ※詳細は広報紙5ページをご覧ください。 ◯女子 ※詳細は広報紙5ページをご覧ください。 ■夏季大会は全ての種目が終了しました。 ◯夏季大会結果 1位:津嘉山 2位:兼城 3位:宮平 8月31日~9月1日に開催…
-
スポーツ
島尻郡体育大会 夏季大会中間報告
■7月21日より島尻郡夏季大会が開催されています。 南風原町からは13競技18チームが出場します。 昨年度は夏季・秋季大会の結果を受け総合優勝を2連覇しました。 今年度は3連覇に向けて、町代表選手の皆さんへ応援をよろしくお願いします! ・サッカー…準優勝 ・バレーボール男子…準優勝 ・バレーボール女子…優勝 ・ソフトテニス…準優勝 ・ハンドボール男子…準優勝 ・ハンドボール女子…準優勝 ・野球…3…
-
スポーツ
南風原町民を無料招待 FC琉球公式戦
9月28日(土)は「南風原町民DAY」を開催します。 南風原町に在住・在勤・在学者の方を対象に無料招待します。 ※事前申込制 日時:9月28日(土)18:00キックオフ 対戦:FC琉球vsFC大阪 場所:タピック県総ひやごんスタジアム 料金:無料(定員:先着500名様) 対象:南風原町に在住・在勤・在学者 お申込:QRより申込み ※9月27日(金)17時まで ※QRコードは広報紙5ページをご覧くだ…
-
健康
キャッチアップ期間が2025年(令和7年)3月末に終了します
■定期接種で子宮頸がん予防(HPV)ワクチンを接種できなかった女性のキャッチアップ期間が2025年(令和7年)3月末に終了します ◯3回の予防接種を公費(無料)で受けるためには9月中に接種を始める必要があります! 対象者:1997年(平成9年)4月2日~2008年(平成20年)4月1日生まれの女性 期間:2025年(令和7年)3月末まで ※9価ワクチン(シルガード9)の場合、15歳以上では3回の接…
-
健康
歯周疾患検診 指定歯科医院でお口のチェック(歯周疾患検診)ができます。
期間:令和7年3月31日まで 料金:1,000円(町補助額3,500円) ※生活保護受給者は無料 対象:下記の生年月日に該当する方 ・40歳(昭和59年4月1日~昭和60年3月31日) ・50歳(昭和49年4月1日~昭和50年3月31日) ・60歳(昭和39年4月1日~昭和40年3月31日) ・70歳(昭和29年4月1日~昭和30年3月31日) 申込み方法:ちむぐくる館にて「歯周疾患検診受診券」を…
-
健康
南風原町体力テスト開催
南風原町スポーツ推進委員協議会主催による体力テストを実施します。どなたでも無料で参加でき、体力年齢の測定ができますので、ぜひご参加ください。 実施種目: ◎小学生~64歳 (1)握力 (2)上体起こし (3)長座体前屈 (4)反復横飛び (5)20mシャトルラン (6)立ち幅跳び ◎65歳~79歳 (1)握力 (2)上体起こし (3)長座体前屈 (4)開眼片足立ち (5)10m障害物歩行 (6)6…
-
健康
特定健診を受けておこめ券をもらおう!
■定期的(1年に一度)に健診を受けることで、病気の早期発見につながります。 特定健診は、個別健診・集団健診ともに無料で受診ができます。40歳以上の国保加入者で健診を受診した方へ健診結果説明時に「おこめ券」を進呈しています。集団健診を受診希望の方は、電話にて予約をお取りください。 ※令和6年度より特定健診対象者はWeb予約も可能です。 ◯料金 無料 ※一般・特定・長寿健診 ◯予約 沖縄県健康づくり財…
-
健康
婦人がん(子宮頸がん・乳がん)検診
女性のがん(子宮・乳)早期発見のために検診を受けましょう。 受診券が必要な方は、お問い合わせください。 料金:年齢や課税状況、医療機関によって異なります。 対象: ・子宮頸がん…20歳以上 ・乳がん…40歳以上(集団健診は50歳以上) ※加入している保険に関係なく受診できます。 指定医療期間:詳しくは南風原町ホームページをご確認ください。 ※個別健診については、町指定医療機関で直接予約を取ってくだ…
-
イベント
21年ぶりに実施!津嘉山大綱曳き
7月27日、28日に津嘉山地区にて津嘉山大綱曳きが実施されました。 大綱曳きが前回行われたのが2003年で、それまでは約10年ごとに実施されていたようですが、公民館の建設やコロナウイルス感染症の拡大などが重なり、21年ぶりの実施となりました。 ■綱打ちを見学してきました 7月7日(日)津嘉山地域振興資料館での綱打ち現場を見学させていただきました。 この日は子どもたちも含めると全体で600名ほどの参…
-
子育て
学校応援隊はえばる
ボランティアに協力いただける方は、ぜひお電話ください。 ■北丘小学校 特別支援 令和6年7月~毎月1回 ◯空手 自立支援活動の一環で7月から空手を通してマナーや挨拶も教わっていきます。1回目は拳の握り方や突きを教わり、数名の児童が講師の垣花さんから「上手だね!空手やったことあるの?」とお褒めの言葉をいただきました。 垣花弘光(かきのはなひろみつ)さん ■翔南小学校4学年 令和6年7月4日 ◯南風原…
-
その他
はえばるエコセンターだより
南風原町在住の方優先で、エコを身近に感じられる体験を毎月開催しています。 申込みはエコセンターへ来店、または電話にて予約ください。 ※各講座の詳しい持ち物・注意事項は予約の際にお伝えします。 ■リユース制服あります リユース制服を待っている方がたくさんいます。着なくなった制服を後輩のために寄付しませんか? もらいたい方:ご自宅でサイズなどもお確かめになり、身分証明書をご持参してご来店ください。 制…
-
くらし
図書館だより
■夏休み親子工作 ◯クラフトテープでカゴを作ろう! 7月24日(水)に親子工作を行いました。 皆さん、とても上手に作れていました。 ※詳細は広報紙11ページの写真をご覧ください ■ピックアップ図書 ◯図書館にまいこんだこどもの超大質問 編:こどもの大質問編集部 町の図書館や放課後の図書室…。その静かな空間には日々、子どもたちから多種多様な質問が寄せられています。「どうして?」と疑問に思うことがあれ…
-
文化
文化の泉 宝物(たからむん)No.56
■2つの石碑と子どもたちがつなぐ歴史と絆-学童疎開から80年- 南風原文化センターのそばに建つ「南風原国民学校学童集団疎開記念碑」。これは、南風原の学童疎開体験者らが2009年に建てたものです。 今から80年前、沖縄に戦争の足音が近づいてきた1944年夏、政府は子ども、女性、高齢者を本土へ疎開させる決定をしました。しかし、その頃すでに沖縄近海は危険な状況でした。8月には疎開船対馬丸が沈没し、多くの…
-
その他
お知らせ
■自衛官募集 自衛隊沖縄地方協力本部では毎年、自衛官候補生や自衛官の募集を行っております。詳しくは協力本部までお問い合わせください。 問合せ:自衛隊沖縄地方協力本部 【電話】866‒5457 ■「下水道の日」パネル展について 内容:9月10日は「下水道の日」です。下水道の日に伴い、パネル展を開催します。 日時:9月10日(火)〜9月13日(金) 場所:南風原町役場1階(町民ホール) 料金:無料 問…
-
しごと
寄附ありがとうございました。
■企業版ふるさと納税 町外の企業が町への企業寄附により法人関係税が優遇される制度です。 ・株式会社邦エンジニアリング ・株式会社万代コンサルタント ・株式会社濱設計 ・株式会社南成建設 ・株式会社玉新建設 ・他1社 ※公表についてご了承いただいた企業のみ掲載しています。[令和6年4月~7月分](敬称略・寄附日順) 問合せ:企画財政課 【電話】889-0187
-
講座
昨年好評だったあの講座 今年も開催します!!はじめてのスマホ教室
- 1/2
- 1
- 2