広報はえばる 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
「定額減税しきれなかった方」への給付金「調整給付金(不足額給付)」のご案内 以下の事情(不足額給付1、不足額給付2)により、調整給付金(当初調整給付)の支給額に不足が生じる場合に追加で調整給付金(不足額給付)を支給します。 ※本給付金は世帯単位ではなく、対象者個人への給付となります。 ■対象者 ◯不足額給付1 定額減税しきれず不足額が生じた方 令和6年度に実施した「調整給付金(当初調整給付)」の算定に際し、令和5年所得等を基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算...
-
くらし
~防ごう!障がい者虐待~ 障がい者虐待は障がいを抱える方の権利や尊厳をおびやかすものであり、「身体的虐待」「性的虐待」「心理的虐待」「ネグレクト」「経済的虐待」に分類されます。 地域ぐるみの見守りや早めの対応が重要になりますので、ご家庭や施設・事業所、働いている会社等から虐待を受けている恐れに気付いた場合は、どうぞご相談ください。 基幹相談支援センターにおいて、関係機関と連携しながら支援します。 問合せ:南風原町基幹相談支...
-
くらし
住宅リフォーム補助制度募集のお知らせ 町民が、町内の施工業者を利用して個人住宅のリフォーム(バリアフリー改修工事、省エネ工事、住宅の耐久性を向上させる改修工事、テレワーク推進改修工事)を行う場合に、住宅リフォームの費用の一部を補助するものです。 料金: ・補助額:対象工事の20% ・最高限度額:20万円 対象:対象となる工事・対象となる住宅・申請できる方別添記載 申込方法:まちづくり振興課に申込書を提出 申込期間:6月25日(水)~1...
-
くらし
お知らせ ■第29回南風原うちなーぐち大会開催 小学生から大人まで、多くの方が「しまくとぅば」で発表します。町民皆さんのご来場お待ちしています。 日時:8月24日(日)14時〜 場所:中央公民館 黄金ホール 司会: ・仲座健太 ・ただのあきのり 料金:入場無料 発表: ・小学生 ・中学生 ・高校生 ・一般 途中アトラクションにビュウリーズのダンスステージを予定 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 問合...
-
くらし
特殊詐欺に関する広報 県内において、 ・警察官や親族騙り等のオレオレ詐欺 ・高齢者からキャッシュカードを搾取する預貯金詐欺 ・ATMに被害者を誘導して送金させる還付金詐欺 ・SNS型投資・ロマンス詐欺 が多発しています。特に、官公庁の職員が、国民に対して、金銭の振込を要求したり、ギフトカード、暗号資産等の購入を促すようなことはありませんので、そのような電話やSNS等を知りえた場合は、すぐに、最寄りの警察署にご相談くださ...
-
くらし
水難事故防止運動について 例年7月から10月末までの期間は水難事故が多く発生しています。 県警察では同期間(7月1日~10月31日)を水難事故防止運動期間として各種事故防止対策を強化しています。 ■おぼれている人がいたらすぐ通報を! ・警察110番 ・消防119番 ・海上保安庁118番 ◎レジャーを安全に楽しむための情報を掲載しています。 ・沖縄県の海で安全に遊ぶために ・安全マップ ※詳細は広報紙16ページの二次元コード...
-
イベント
水道施設見学バスツアー 6月1日(日)に水道施設見学バスツアーを開催し、給水区域内の南風原町および八重瀬町の親子86名が参加しました。 当企業団の摩文仁浄水場をはじめ、ギーザ地下ダム、倉敷ダム、石川浄水場などを巡り、普段使用している水道水がどのように作られているのかを知ってもらい、水資源や水道施設の重要性を学びました。 ■感想 新垣優子さん、結愛さん 普段、何気なく使っている水道水、蛇口から出てくるまでの工程を親子で学ぶ...
-
イベント
令和7年度 夏の交通安全運動開始式 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ、交通事故防止を目的とする夏の交通安全運動開始式が7月11日(金)に南風原町立中央公民館にて行われました。 式では、赤嶺正之町長が挨拶し「少しでも交通事故を減らし、安心・安全なまちになるよう皆さまのご協力をお願いします。」と呼びかけました。また、宮平保育所の園児と1市2町のマスコットキャラクターが元気いっぱいのダンスを披露し、会場を盛り上げてくれま...
-
くらし
道路計画に関する意見を聞かせてください 那覇市西部方面から那覇インターチェンジ付近では、日頃から交通渋滞や事故等の「道路交通や地域の課題」を感じている方々が多いです。今回、この地区で道路計画を検討するにあたり、「道路整備を検討する上で重視すべき項目等」に関して、皆様のご意見をお寄せください。 回答期間:令和7年8月31日(日)まで 回答方法: (1)Webアンケート「二次元コード」または「沖縄県/道路街路課」ホームページより回答 (2)...
-
くらし
道路ふれあい月間 毎年8月は「道路ふれあい月間」です。 南風原町では、これまで毎年「道路ふれあい月間」に合わせて、一斉清掃ボランティアを実施しておりましたが、今年度は一斉清掃を実施いたしません。代わりに、ポスター掲示による啓発活動を行うとともに、町民の皆さまおよび事業者の皆さまには、個別に自宅や事業所周辺の道路清掃にご協力をお願いします。 詳しくは右のQRより町ホームページをご確認ください。 ※QRコードは広報紙1...
-
くらし
夏休みにこどもだけでも利用可能なmobi ■専属ドライバーだから安心! お家から塾へ、習い事へ 親御さんの代わりに送迎します。 こども一人でも安心して乗れる地域密着の移動サービスです。 ◯ワンタイムプラン ・大人 500円 ・こども 250円 ◯定額乗り放題 5,000円 30日 ※詳しくは広報紙18ページのQRコードをご覧ください。 ◆mobiの運行時間のお知らせ ◯平日 運行時間:8:00~20:00まで延長 運行台数:最大3台運行 ...
-
くらし
平和メッセージ募集 今年は沖縄戦終結から80年の節目の年です。あなたの平和への想いをメッセージにしてお寄せください。 10月開催の「南風原町民平和の日イベント」時に、会場にて展示します。(イベントの詳細は、9月号に掲載予定です。) (記入例) 8月1日 世界中が笑顔でいっぱいになってほしいルン。 byはえるん ・記入した日を記載 ・名前やペンネームの記載は自由です。 ※詳細は広報紙19ページをご覧ください。 ■メッセ...
-
イベント
8月6日 はえるん誕生日規格 ミッションビンゴ! 町内の施設を回ってビンゴを目指そう! 開催期間:8月1日(金)~8月29日(金) シール配置場所: ・文化センター ・観光案内所 ・ファーマーズマーケットくがに市場 ・琉球かすり会館 ・役場 4階産業振興課 ◎先着50人の方にはえるんグッズをプレゼントするルン♪ 問合せ:産業振興課 【電話】889-4430
-
健康
65歳以上の方にプレゼント! ちゃーがんじゅう元気プロジェクト ■スタンプカード兼抽選券 切り取ってお使いください ※詳細は本紙裏表紙をご覧ください。 ◎スタンプカードは保健福祉課・社協・各字公民館でも配布中! この事業は、南風原町の高齢者が元気でいきいきと運動するきっかけづくりの事業です。運動した日にサインと日付を記入してください。スタンプ30個がたまったら応募して商品をゲットしましょう★ ■記入例 運動した日付と押印またはサインを1日1回つけてください。3...
-
くらし
マイナンバーカードのお手続きが予約制になります 窓口の混雑を解消し、待ち時間を少なくするため、令和7年8月からマイナンバーカードの申請・交付(再交付を含む)・更新はご予約が必要になります。 予約なしでもお手続きは可能ですが、混雑状況によってはお待ちいただく時間が長くなる場合や、その日にお手続きできないことがあります。あらかじめご了承ください。 ※申請・交付(再交付を含む)・更新以外のお手続きはご予約不要です。 ※予約は本紙裏表紙の二次元コードを...
-
その他
その他のお知らせ(広報はえばる 令和7年8月号) ■社会福祉協議会への寄附 ※詳細は広報紙18ページをご覧ください。 ■南風原町の人口(6月末現在) ・人口 41,243人(+22) ・男性 20,215人(+18) ・女性 21,028人(+4) ・世帯数 17,374戸(+25) ■6月の人の動き ・出生 37人 ・死亡 32人 ・転入 151人 ・転出 134人 ■編集後記 今月は、南風原町の観光大使「はえるん」が誕生日を迎えます。実はダン...
- 2/2
- 1
- 2