広報あぐに 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
ハブの捕獲数(令和6年3月31日時点)
令和5年度:263匹 平成29年度からの総数:505匹
-
くらし
新採用職員紹介
■松岡 貴史 はじめまして。この度、(株)おきなわフィナンシャルグループからの出向で粟国村役場の職員として働くことになりました。総務課に配属になります。出向元での経験を活かす一方、粟国村民の一人として、一つ一つ勉強していきながら、島に貢献できるよう精一杯頑張ります。よろしくお願いします。 ■糸洌 翔太 今年度より粟国村教育委員会に勤めることになりました、糸洌 翔太と申します。 粟国村の職員としての…
-
くらし
地域おこし協力隊だより~新・地域おこし協力隊紹介~
はじめまして。粟国村地域おこし協力隊で『とび吉』の調理員として特産品開発をすることになりました、長村憲和と申します。 まずは、とび吉の調理に早く慣れて、粟国村の皆様のお役に立てるように頑張っていきたいと思います。 また特産品の開発では、色々と皆様にお世話になると思います。これからどうぞよろしくお願い致します。 氏名:長村 憲和(おさむら のりかず) 50歳 出身:埼玉県 学歴:大宮スイーツ and…
-
くらし
医師自己紹介
粟国島の皆さま、ほとんどの方ははじめましてだと思います。4月から粟国診療所に赴任しました大田瑞生(おおた みずき)です。沖縄本島の那覇市出身です。これまで赴任されていた先生方同様に沖縄県立中部病院で研修をしておりました。総合診療科、または「家庭医」と呼ばれる専門分野を担当しており、つまりはこれまでの先生方と同じ診療科になると思います。広い分野・広い年齢層の患者様を診させていただき特に地域の多職種(…
-
くらし
会計課だより 令和6年5月号
■役場会計課、昼間(12時~13時)開庁のお知らせ 平素より、本村の会計事務に対し御協力を賜り厚く感謝申し上げます。 みだしのことについて、JAおきなわ粟国支店、店舗再編による信用・共済事業撤退に伴い、村民皆様の不便解消のため、会計課窓口を6月3日(月)から昼間(12時~13時)開庁致します。
-
くらし
総務課だより 令和6年5月号(1)
■2024年度沖縄県女性海外・国内セミナー「女性の翼」 第41期事業参加者募集 1.事業の目的 本県の女性を海外に派遣し公的機関、女性の社会活動、教育、労働、福祉、環境、人権等の視察研修、制度の調査等を通して国際的視野に立った女性リーダーの育成及び資質の向上を図ることを目的とする。 また、事後活動として一般社団法人沖縄県女性の翼において女性の社会進出を促進するための活動を行い、本県における男女共同…
-
くらし
総務課だより 令和6年5月号(2)
■令和5年度 第2回住民説明会報告 令和6年2月18日に住民説明会を行いました。住民説明会でのご質問や要望等は下記のとおりとなります。ご参加くださり有難うございました。 問1.ここ何年か避難訓練が行われていないが訓練を実施できないか (回答)特に浜地区の津波による避難訓練は緊急の課題と認識しています。避難介助を必要とする方の把握を早急に作成し地域と連携し避難訓練を実施いたします。 問2.下ヤガンは…
-
くらし
総務課だより 令和6年5月号(3)
■令和6年度粟国村地域公共交通計画 ・粟国村地域公共交通計画(案)を作成いたしました。 概要版を総務課 窓口に設置いたします。 ご意見等がありましたら、記載していただきたいと思います。 期間:令和6年5月1日(水)~5月15日(水) 粟国村地域公共交通計画とは…(バス、タクシー、フェリー、航空機の現状及び課題が記載されている) ■消防設備士試験 試験日:令和6年6月23日(日) 試験の種類: 午前…
-
くらし
民生課だより 令和6年5月号(1)
■産前産後期間の保険料免除制度 出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間を産前産後期間といい、国民年金第1号被保険者の方は国民年金保険料が免除されます。 その他の国民年金の免除制度と同じく免除には届出が必要となっています。 出産予定日の6カ月前から届出可能で出産後も届出が可能ですのでお早めに届出ください。 詳しくは那覇年金事務所または役場民生課までお問い合わせください。 ■使用済自動車等…
-
くらし
民生課だより 令和6年5月号(2)
■メジロの飼養について 現在メジロを捕獲した場合、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金、メジロの飼養や販売、譲渡などをした場合は6か月以下の懲役又は50万円以下の罰金の対象となります。 沖縄県では特別に認められることもないため、メジロの捕獲や飼育はしないでください。 なお、粟国村は全域が鳥獣保護区であるため、その理由からも鳥獣の捕獲は禁止されています。 ■沖縄県ちゅらパーキング利用証制度 沖縄県…
-
くらし
経済課だより 令和6年5月号
■もちきび害虫防除現地検討会を開催しました 去る令和6年3月18日に、もちきび生産者の栽培知識及び技術の取得を図るため、もちきび栽培畑で検討会が行われました。 講師には沖縄県南部農業改良普及センターの稲福真一さんと沖縄県病害虫防除技術センターの安仁屋政竜さんを招き、農薬の説明と散布方法の実演を行いました。検討会には、19名の農家の方々に参加いただきました。 散布農薬: (1)トアロー水和剤CT(有…
-
子育て
教育委員会だより 令和6年5月号
■粟国小中学校入学式 4月9日(火)に新しく小学生6名、中学生2名の入学式が挙行されました。 新小学生の皆さんは表情もよく、無垢な表情を浮かべながらもこれからの学校生活にワクワクドキドキするような仕草を見せてくれていました。 新中学生の皆さんは真新しい制服に身を包み、期待を胸に青春あふれる3年間に向けて期待を募る様子でした。 校長の式辞では新しく入る小学生に対して「他人に親切に接する」「先輩との協…
-
くらし
村長だより第44号
沖縄(おきなわ)では例年(れいねん)5月は梅雨入(つゆい)りの季節(きせつ)ですが、今年(ことし)はいつ頃(ごろ)になるのでしょうか。沖縄本島(おきなわほんとう)では、4月の上旬(じょうじゅん)に、ダム貯水率(ちょすいりつ)40%台(だい)のため夜間断水(やかんだんすい)の可能性(かのうせい)があるとの報道(ほうどう)がありました。本村(ほんそん)では、ありがたいことに海水淡水化事業(かいすいたん…
-
くらし
粟国村携帯通信活用情報システム
・船舶情報 ・防災情報 ・役場からのお知らせ ・お魚情報 ・航空情報 ・観光情報 ・特売情報が届くようになります。 本紙12面のQRコードを読み取ってご登録下さい。
-
くらし
納税について
※納め忘れのないよう、よろしくお願いします。 ※納付期限を過ぎた納付書は金融機関でお取扱いできませんのでご注意ください。 固定資産税 第1期(納付期限) 5月31日(金) *粟国村役場では、税金や各種料金は納付忘れが気にならない郵便局の口座引き落としをおすすめしています。次の税金や各種利用料がゆうちょの口座から引落が可能です。 (1)固定資産税 (2)軽自動車税 (3)住民税 (担当:総務課【電話…
-
くらし
イペーの花寄贈
去る4月6日(土)粟国村出身の与那城昭広様(有限会社インターオーシャンサービス代表)より、ブラジルの国花である“イペー(ノウゼンカズラ科)”の苗木を2鉢寄贈いただきました(紫の花、黄色の花それぞれ1鉢ずつ)。 粟国村の環境美化に繋がればと、この度与那城さん自らの手で本島より運んできてくれました。 =きれいな花が咲くのが待ち遠しい=
-
くらし
5月粟国村行事カレンダー・ニューフェリーあぐに運航予定
日程・日時変更の際は村内放送でお知らせします。※航空便の変更等に関する放送はございませんので、第一航空(株)にお問合せ下さい。 船舶へのお問い合わせ ・粟国村船舶課(7:30~17:15) 【電話】098-988-2495 ・那覇船舶事務所(8:00~17:00) 【電話】098-862-5553 *船内持込手荷物は、お一人様10kg未満に限らせていただきます。その他のものはコンテナに預けて下さい…
-
くらし
村運営バス・デマンド型乗合タクシー
・アニー号(コミュニティバス) 港の発着時刻に合わせて停留所を定期的に運行します。 ・りかりか号(デマンド型乗合タクシー) 予約して乗り合って目的地へ送迎します。 利用時間:8:30~16:30 受付時間:8:30~16:15 【電話】080-9852-7362 利用したい時間の30分前までご連絡下さい。 上記以外の時間帯やバス・タクシーに関するお問い合わせ 【電話】098-988-2016
-
くらし
消費生活相談窓口
・粟国村役場民生課【電話】098-988-2017 ・消費者ホットライン【電話】0570-064-370
-
その他
航空機について
■運航日時 1日1往復 週3往復程度(月曜日・水曜日・土曜日) 那覇空港発 9時15分 粟国空港着 9時45分 粟国空港発 11時15分 那覇空港着 11時45分 ■予約電話番号 第一航空株式会社那覇営業所 【電話】098-859-5531 (時間:9:00~17:00) ※天候、その他の都合により運航時刻の変更もありますので上記にお問合せ下さい。
- 1/2
- 1
- 2