広報まつど 2025年5月15日号

発行号の内容
-
くらし
6月1日(日)は松戸市長選挙及び松戸市議会議員補欠選挙の選挙期日
松戸市議会議員補欠選挙における選挙すべき議員数(欠員数)は1人です(令和7年5月6日現在)。 ※最新の情報は市ホームページをご覧ください。 ■投票所入場整理券は5月16日(金)までに配達完了予定です 封筒には世帯全員分の投票所入場整理券が同封されています。投票の際は、自身の氏名が記載されている投票所入場整理券をお持ちください。 投票所入場整理券を破損・紛失した場合や、まだ届いていない場合でも、市の…
-
くらし
市内のボランティア団体が第36回全国「みどりの愛護」のつどいで表彰
6月7日(土)に、森のホール21と21世紀の森と広場で開催される同つどいで、市内の10団体が第36回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を、市内の12団体が同つどい記念千葉県都市緑化功労者知事表彰を受賞することが決まりました。 ●同つどい開催に伴う規制エリアについて 同つどい開催中は森のホール21の敷地全域と、21世紀の森と広場の一部が規制され、立入禁止となります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解…
-
くらし
雨水の有効利用と水害軽減にご協力ください 雨どい取付型雨水貯留タンクの設置費用を補助します
水資源の有効活用と水害軽減に役立つタンクの設置を推進するため、補助金を交付しています。タンクを設置する前に、松戸市オンライン申請システムで申請するか、同課へお問い合わせください。 ※補助金の申請前に設置・購入した場合は補助の対象外です。 ■設置のメリット ・貯めた雨水を園芸の水やりなどに使えます ・短時間に多量の雨が降ったとき、敷地内から流れ出る雨水を減らし、河川や水などの急激な水位上昇による水害…
-
くらし
パブリックコメント(意見募集)手続きの実施結果を公表します
■(仮称)松戸市エネルギー回収型廃棄物処理施設基本構想(案) パブリックコメント(意見募集)手続きの実施結果を公表します 公表日:5月15日(木) 公表内容:寄せられた意見の概要、意見に対する市の考え方、構想(案) 公表方法:市ホームページ、清掃施設整備課・行政資料センター・各支所・市立図書館(本館・分館・地域館)・まつど市民活動サポートセンターでの閲覧 問合せ:清掃施設整備課 【電話】047-3…
-
子育て
こども発達相談窓口「みらいのとびら」を開設
お子さんの発達・発育に関する悩みを気軽にご相談ください。 受付時間:平日10時~16時 相談窓口:市役所新館9階子ども政策課発達支援担当室内 対象:市内在住のおおむね18歳までの子とその保護者 申込み:電話またはEメールで、同課【電話】047-366-5181【メール】[email protected]へ ※予約に空きがある場合のみ、直接来庁でも受け付けます。 問合せ…
-
くらし
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
5月26日(月)の戸籍法改正により、戸籍に氏名の振り仮名が記載されます。本籍地の市区町村から発送される「戸籍に記載される振り仮名の通知書」の内容を確認し、普段使用している振り仮名と異なっている場合は、届け出が必要です(正しい場合は届け出不要です)。本籍地が松戸市の人は8月末頃に発送予定です。詳細は市ホームページをご覧ください。 届け出期間:5月26日(月)〜令和8年5月25日(月) 問合せ:市民課…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■5/28(水)11時から防災行政無線を使った全国一斉情報伝達試験を行います 全国瞬時警報システム(J-ALERT(ジェイアラート))を通じて送られてくる国からの緊急情報を、防災行政無線で放送する試験です 問合せ:危機管理課 【電話】366-7309 ■4月は防災行政無線で1件の行方不明高齢者の探索を行い、無事発見されました ご協力ありがとうございました…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■千葉県小児慢性特定疾病受給者証の更新手続きを忘れずに 3月に更新手続き対象者へ案内を送付しています。医療意見書の有効期間は、記入日から3カ月です 申請期間:有効期間が9/30までの人は6/2(月)~7/15(火)(国民健康保険組合加入者、住民税が非課税、保険証に変更があった人は6/16(月)まで) 問合せ:千葉県松戸保健所(松戸健康福祉センター)地域保…
-
くらし
市立博物館は改修工事のため令和8年1月から3年間休館します
■市立博物館がリニューアル! 市立博物館は改修工事のため令和8年1月から3年間休館します ◆リニューアルの内容 ○こどもミュージアムの新設 見て、触って楽しめるたんけんきち・体験ひろばを設置するなど、子どもが楽しめる体験型博物館を創ります ○常設展示の進化 先史から現代にわたる松戸の通史をわかりやすく紹介しながら最新の研究も反映します。また展示替えしやすい構造にすることで、幅広い展示が可能になりま…
-
くらし
令和6年度受け付け分 寄附に感謝いたします
多くの皆さんから貴重な寄附をいただき、ありがとうございました。昨年度は、子育て支援事業への寄附をはじめ、多くの温かいご支援をいただきました。皆さんのご厚意は、趣旨に沿って大切に使わせていただきます。 氏名などの公表にご承諾いただいた寄附者のお名前は、市ホームページ「松戸市への寄附者一覧」への掲載をもって代えさせていただきます。 市政発展のため、市への支援・応援をお待ちしています。詳細は、市ホームペ…
-
子育て
ひとり親家庭の親子対象 イースタン・リーグ公式戦に無料招待
■ひとり親家庭の親子対象 ファイターズ鎌ケ谷スタジアム イースタン・リーグ公式戦に無料招待 [要申込] マブチモーター(株)の提供により、野球観戦に招待します。野球場で楽しいひと時を過ごしませんか。 会場:ファイターズ鎌ケ谷スタジアム ※試合日は東武アーバンパークライン鎌ケ谷駅から有料シャトルバスあり。 申込み:各締め切りまでに、市ホームページ記載の松戸市オンライン申請システムで 問合せ:子ども未…
-
くらし
放火されない・放火させない環境づくりを
■2025年度全国統一防火標語「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」 放火されない・放火させない環境づくりを 令和6年中、市内では130件の火災が発生しました。主な原因のうち、「放火」と「放火の疑い」が最も多く27件です。放火火災を防ぐには、地域全体の〝放火されない・放火させない″環境づくりが大切です。次の実例と対策を参考に、放火対策を行いましょう。 ○放火の実例 ・ごみ置き場に集められたごみに放…
-
イベント
家庭教育講演会「子どもの未来を育む教育の力」〜家庭・ 地域・学校が手をたずさえて〜
■小学校家庭教育学級・MCR学級合同開級式 家庭教育講演会「子どもの未来を育む教育の力」〜家庭・地域・学校が手をたずさえて〜 [要申込] 日時:5月29日(木)10時〜12時(9時30分開場) 会場:市民劇場 講師:市教育長・波田寿一 対象:小学校家庭教育学級生、MCR学級生、市内在住・在勤 定員:先着250人程度 費用:無料 申込み:5月28日(水)までに、ちば電子申請サービスで ■学級生募集!…
-
講座
働きたい女性のための講座 「働く」から考える私の未来〔全3回〕 [要申込]
日時: 6月(1)17日(火) (2)24日(火) 各10時〜12時30分 (3)7月1日(火)10時〜12時 会場:ゆうまつど ※(3)のみ後日オンデマンド配信あり。 内容: (1)働く意義について考える (2)ハローワークの求人状況、家庭と仕事の両立の経験談を聴き、意見交換 (3)社会保険、雇用形態、育児・介護休業などの知識を学ぶ 講師: (1)(2)NPO MamaCan(ママキャン)理事長…
-
イベント
松戸子育てフェスティバル 2025
■親子で楽しめるイベントが満載! 入場無料 5月25日(日) ◇こどもまんなか つなげよう ひろげよう 子育ての輪 子どもが楽しく遊べるブースや子育てに関する情報提供・相談など、親子で楽しめるイベントを、今年も松戸駅西口周辺の5会場で同時開催します。詳細は市ホームページをご覧ください。 ※来場はなるべく公共交通機関をご利用ください。駐車場は会場周辺の有料駐車場をご利用ください。 ※すべての会場に授…
-
イベント
催し・講座・講演会(1)
※松戸市の市外局番047を省略しています。費用の記載のないものは無料です。 ■松戸観光物産展「いいね!まつど。」 日時:5/17(土)11時~16時 会場:キテミテマツド前プラザ広場 テーマ:オーストラリア 内容:キッチンカー、販売ブース、パフォーマンス、クラシックカーの展示 ※詳細は(一社)松戸市観光協会ホームページで 問合せ:同協会 【電話】703-1100 ■PARADISE AIR(パラダ…
-
イベント
催し・講座・講演会(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。費用の記載のないものは無料です。 ■中級ドイツ語教室 日時:6/7(土)13時30分~15時 会場:松戸市観光協会 内容:特定のテーマについて「見る・聞く・書く・話す」を行う(web教材を使用) 講師:大学非常勤講師・Eva Bilik(エヴァ ビリック)氏(ハンガリー出身) 対象:ドイツ語中級者(A2レベル程度) 定員:先着15人 費用:1,300円 申…
-
しごと
市職員を募集します
受験案内書配布方法:市ホームページ 試験日:6月15日(日) 試験会場:市立松戸高等学校他 受験資格: (1)平成7年4月2日以降に生まれた人 (2)昭和50年4月2日以降に生まれ、通常の勤務時間に勤務することができる、障害に関する手帳の交付などを受けている人 (3)昭和41年4月2日から平成7年4月1日までの間に生まれた人 申込み:6月2日(月)17時までに、市ホームページに掲載の松戸市オンライ…
-
子育て
高校生と赤ちゃんのふれあい体験 参加親子を募集
普段赤ちゃんと接する機会の少ない高校生たちが生命の大切さを学ぶ機会として実施します。詳細は市ホームページをご覧ください。 日時:6月12日(木)10時〜11時ごろ 会場:県立松戸向陽高等学校 内容:抱っこ、ふれあいあそびなど 対象:おおむね生後5カ月〜1歳6カ月未満の首がすわってる乳幼児と、市内在住または同校を卒業した保護者 定員:先着15組程度 持ち物:母子健康手帳、エコー写真(お持ちの場合)、…
-
講座
まつど地域活躍塾 第9期生を募集
受講期間:6月24日(火)〜令和8年1月27日(火) 会場:まつど市民活動サポートセンター、新松戸市民活動支援コーナー、実地体験の体験先 学習内容: ・市内で活躍する10人以上のゲストによる実践トーク(講義) ・まちの課題や解決策を考えるワークショップ ・市内の市民活動団体・NPO・町会自治会などでの実地体験 対象:地域で活動する意思のある市内在住・在勤・在学の18歳以上 定員:40人(申し込み多…
- 1/2
- 1
- 2