広報くめじま 2024年4月号

発行号の内容
-
講座
令和6年度 生涯学習教室・講座 参加者募集のお知らせ
■令和6年度「養蚕」知っていますか? 対象:久米島町民 期間: (1)令和6年4月27日(土)/午後1時30分~午後3時 (2)令和6年5月12日(日)/10時30分~12時 各講座内容: (1)真綿づくり 湯がいて柔らかくなった「まゆ」から角真綿を作ります。*手拭きタオル持参* (2)「蚕」のせわ 蚕の部屋を掃除して食事の準備をします。*雨天時変更アリ* 場所:久米島紬事業協同組合ユイマール館・…
-
文化
パネル展 久米島まるごと博物館ー見る・知る・学ぶ久米島ー
-
くらし
ホタル観察はルールを守りましょう。
4月中旬から5月上旬にかけて、クメジマホタルをはじめ、数種のホタルが飛び交う季節となります。ホタルの観察は、以下のルールを守り楽しみましょう。 1)ホタルを捕まえないでください。 クメジマボタルは、世界中で久米島にしかいない貴重なホタルです。絶対に捕まえたりしないようにしましょう。他のホタルも、指でつかむと弱ったり、死んでしまいます。 2)光をあてないでください ホタルは、お互いの光でコミュニケー…
-
くらし
下水道事業の公営企業会計移行について
■令和6年4月1日から公営企業会計に移行します 本町の下水道事業特別会計は令和6年4月1日から、下水道普及率の向上と持続的なサービスの向上を目的として地方公営企業法を適用し、官庁会計(単式簿記)から公営企業会計(複式簿記)へ移行します。 主に会計方法の変更であり、使用者の皆さんに直接の影響はありません。また、手続き等もありません。 ●公営企業会計移行による主な効果 ○経営状況の明確化 損益取引と資…
-
くらし
ゴールデンウイークの開館状況
期間中、久米島町役場が閉庁の場合でも戸籍届(死亡届、婚姻届など)は受領できます。ただし、担当職員は待機していないため、事前にお電話(【電話】985-7123)ください。
-
くらし
お知らせ情報 Kume Info
■4/7~5/9の主な日程 ■令和6年度の主な行事予定を紹介します。 ※日程等に変更がありましたら、その都度町ホームページや広報、LINE等でお知らせします。 ■お知らせ 令和6年度固定資産税について 令和6年度固定資産税第1期の納付期限が左記のとおりとなっております。納期内納付のご協力をよろしくお願いいたします。また口座振替の方は通帳残高のご確認をお願いいたします。 納付期限:令和6年4月30日…
-
くらし
不法投棄を 「しない!」「させない!」「許さない!」
■不法投棄は犯罪です 不法投棄をした者には、廃棄物の処理及び清掃に関する法律により、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下(法人の場合は3億円以下)の罰金、またはその両方が科せられます。 ■土地所有者の責任 ■不法投棄を見つけたらご連絡ください 問い合わせ: ・久米島町環境保全課【電話】098-985-7126 ・久米島交番【電話】098-985-2212 ・沖縄県南部保健所【電話】098-88…
-
その他
その他のお知らせ(広報くめじま 2024年4月号)
■人口の推移 令和6年2月末現在 男:3,890人 女:3,363人 計:7,253人 3,929世帯 2024(令和6年)4月号 No.265 発行:久米島町役場 編集:久米島町役場総務課 【電話】098-985-7121【FAX】098-985-7080 久米島町役場【HP】http://www.town.kumejima.okinawa.jp FMラジオ:ラジオ広報ハイサイくめじま 平日午前…
- 2/2
- 1
- 2