広報やえせ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題(1)
■5月19日 志多伯獅子加那志豊年祭 6年ぶりに開催決定 志多伯公民館で、志多伯豊年祭が今年、開催年を迎えたことにより豊年祭実行委員会が設立されました。 志多伯豊年祭は、戦後直後の昭和21年に1年忌(ウッタティ)豊年祭で再開し戦前の流れを継続し、法要周期同様に1・3・7・13・25・33(1から繰り返す)年の限られた節目に開催してきました。 今年2024(令和6)年、戦後3巡目の13年忌豊年祭が9…
-
くらし
まちの話題(2)
■6月8日 企業マッチング・パートナーシップ認定発表会 八重瀬町観光物産協会は、南の駅やえせで企業マッチング・パートナーシップ認定発表会を行いました。同協会は、八重瀬町内の企業・団体・個人事業主や近隣市町村の企業等と連携し、新商品開発・販売促進・品質向上に努めるためのマッチングを行い、八重瀬町を中心とした地場産業・観光分野・人材育成の発展に寄与するためパートナーシップ認定を行っています。 今回の発…
-
くらし
お知らせ(1)
■沖縄県介護広域連合会からのお知らせ ▽令和6年度の介護保険料が決定しました。 〇普通徴収(納付書払い又は口座引落の方) →7月中旬に納入通知書をお送りいたしております。 〇特別徴収(年金からの天引きの方) →9月中旬に決定通知書をお送りいたします。 介護保険料は原則的に年金からの天引きですが、 ・年度途中で65歳に到達した方 ・広域構成市町村外から転入した方 ・新たに第1号被保険者となった場合 …
-
くらし
台風に備えるために
令和5年8月に発生した台風6号では、8月1日から暴風警報や高潮警報等が発表され、3日には解除されるも5日から6日にかけ再び暴風警報が発表されるなど、暴風や大雨で町内の広い範囲で家屋被害や倒木、道路冠水、長時間の停電等私たちの生活に大きな被害をもたらしました。 これから沖縄は台風シーズンに突入します。事前に備えておくことで、被害を未然に防いだり、軽減することができます。今一度災害への備えを確認しまし…
-
健康
保険証
■《ご注意ください!》今年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります! 医療機関等を受診の際は、マイナ保険証をぜひご利用ください! ▽マイナ保険証とは? マイナンバーカードを健康保険証として利用登録したものです。事前に利用登録が必要です。医療機関等の窓口やマイナポータル(※1)等より利用登録が可能です。登録方法の詳細については、厚生労働省ホームページにてご確認ください。 (※1)マイナポータ…
-
健康
検査・検診
■歯周病検診 八重瀬町では、年度年齢が40・50・60・70歳となる方を対象に歯周病検診を実施しています。 期限:令和7年3月31日まで 料金:1,000円(生活保護受給者は無料) 実施場所:下記医療機関 持参する物: ・受診券(対象者に送付) ・検診費用(1,000円) ・保険証または受給資格者証(生活保護の方) お問い合わせ:八重瀬町保健センター 【電話】098-998-1149 ■成人風しん…
-
くらし
お知らせ(2)
■台風時のごみ回収について *午前8時時点で警報が発令中の場合… →その日のごみ収集は中止します。次回のごみ回収日に出してください。 *ごみ収集中に警報が発令された場合… →警報が発令された時点で収集を中止します。 出したごみが収集されていない場合は、次回のごみ回収日に出してください。 例(火曜日なら金曜日、水曜日なら土曜日) ※可燃ごみの場合 《台風等の強風による飛来物について》 強風などにより…
-
子育て
子育て
■「児童扶養手当」「特別児童扶養手当」を受給しているみなさまへ 8月は「現況届」「所得状況届」の提出月です!(郵送可) 「児童扶養手当」、「特別児童扶養手当」を受けている方は、所得と児童の養育状況を確認するため、届け出が必要です。 受付期間: 〇児童扶養手当(現況届) 8月1日(木)~8月23日(金) ※期間中の土日・祝日は除く 〇特別児童扶養手当(所得状況届) 8月15日(木)~8月30日(金)…
-
くらし
熱中症対策
熱中症の予防には、水分補給と暑さを避けることが大切です ▼部屋の中でも注意が必要です エアコンを上手に使いましょう 熱中症は、室内や夜間でも多く発生しています。節電にも配慮して適切にエアコンを使いましょう。 また、エアコン使用中もこまめに換気をしましょう。 [節電]〈こまめにフィルターのお手入れをする〉2週間に1回を目安にしましょう [節電]〈適切な室温設定〉 [節電]〈すだれやカーテンを活用し直…
-
くらし
給付金/マイナンバー
■令和6年度新たに「住民税非課税世帯」または「住民税均等割のみ課税世帯」となった世帯に対する給付金について デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高騰対策として、令和6年度新たに「住民税非課税世帯」または「住民税均等割のみ課税世帯」となった世帯に対して10万円を支給します。 ((注)ただし、令和5年度住民税非課税世帯への給付金(7万円)及び令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付金(10…
-
くらし
給付金
■令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(こども加算)支給について 低所得者の子育て世帯へ物価高騰対応重点支援給付金(こども加算)を支給します。 ●対象となる児童 原則として、基準日(令和6年6月3日)時点において令和6年度新たに「住民税非課税世帯」または「住民税均等割のみ課税世帯」に対する給付金(各10万円)を受給した世帯において同一世帯となっている18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の児童…
-
講座
公民館講座
■「その時に慌てない為の防災講座」(2回)[中央公民館9月講座] 台風・大雨・地震など災害の備えはされていますか?近年台風での停電や断水、大雨の被害も記憶に新しいところです。また、災害の被害は自宅にいる時だけとは限りません。 「日々の備え」で家族の防災力を高めましょう。 (1)食料の備蓄・防災グッズの備え 日程:令和6年9月11日(水) 自分や家族に必要なものを考えてみよう! 使いながら備える「ロ…
-
講座
教室/募集
■ニコニコ健康づくり教室開催 受講生募集 健康には興味あるけれど、定期的に運動を行うのは意外と大変なもの。どのような運動をどれくらいの強さで、どのくらい行えば良いのかを、実践的に指導します。簡単な運動で健康体を維持しましょう! 〈内容紹介〉 ・タオル体操 ・ストレッチポール ・ストレッチ ・簡単な筋トレ 日程:令和6年9月26日(木)~10月31日(木)火曜日・木曜日(全10回) 時間:14:00…
-
スポーツ
スポーツ大会
■第19回八重瀬町児童オリンピック大会の開催について 町内子ども会の交流と活性化、児童の健康体力づくりと陸上競技の技術力向上を図ることを目的とし、児童オリンピック大会を開催いたします。 日時:令和6年9月29日(日)8時30分開会 ※予備日令和6年10月6日(日) 場所:東風平運動公園陸上競技場 種目: 〈トラックの部〉 〈フィールドの部〉 参加資格:町内に在学・在住する小学校1年生から6年生の…
-
くらし
お知らせ(3)
■令和6年度不発弾等磁気探査事業について 沖縄県では、不発弾等の早期処理に向けて、個人や事業者等の所有する土地で行う磁気探査に対し次の事業等を実施しています。 (1)【沖縄県住宅等開発磁気探査支援事業】 住宅の新築・建て替え、その他工事を行う際の不発弾探査費を補助する事業です。 (工事例)住宅の新築、建て替え、福祉施設、病院、事業所、店舗、工場など ※原則、申請者の負担はありません。 ※申請者が不…
-
くらし
福祉
■こんにちは!地域包括支援センター通信です ▽地域密着型サービスとは 認知症高齢者や要介護認定を受けた高齢者が可能な限り住み慣れた地域で生活が継続できるように、八重瀬町指定の事業所が利用者に提供するサービスです。利用者のニーズにきめ細かく応えることができると期待されており、八重瀬町においても入所施設やデイサービスなど8か所が指定を受けています。今年度は不定期で事業所を紹介しますので、利用を希望する…
-
くらし
お知らせ/相談窓口
■水難事故防止推進運動実施中!! ▽身に付けようライフジャケットに海知識 〇海や河川の利用には、常に水難事故の危険が伴います! ・魚とり、魚釣り、マリンレジャーをするときには必ず「ライフジャケット」を着用しましょう! ・荒天時、体調不良時、飲酒時には、海や河川に入らないようにしましょう! ・子どもだけでの遊泳・水遊びは危険です!見かけたら必ず注意しましょう! 〇令和5年の水難事故 【HP】http…
-
くらし
納税
■『太陽光発電設備』を所有している方へ 太陽光発電設備は、固定資産(償却資産)の申告が必要な場合があります。 下表の課税対象に該当する方は、償却資産の申告をお願いします。 ※自宅に設置した太陽光発電設備による余剰電力の売却収入は、雑所得または事業所得に該当しますので、確定申告及び住民税申告が必要です。 ※事業用と住宅用の双方に利用されている場合、利用割合に関わらず発電設備すべてが事業用となり、申告…
-
しごと
募集/試験
■《急募》介護支援専門員又はプランナー(会計年度任用職員) 業務内容:介護予防給付プラン、介護予防ケアマネジメントなど 〈採用条件》 介護支援専門員:介護支援専門員、普通自動車運転免許 プランナー:社会福祉士・看護師・保健師のどれか、普通自動車運転免許 任用期間:任用開始日~令和7年3月31日 勤務時間:月~金9:00~17:00(実働7時間) 休暇:土日・祝日、年次有給休暇、夏季休暇等 勤務地:…
-
くらし
お知らせ(4)
■~企業版ふるさと納税~ご寄附ありがとうございます! ●株式会社玉新建設(たましんけんせつ) (沖縄県那覇市壷川2丁目13番15号) 代表取締役 當間仁(とうまひとし)様より 企業版ふるさと納税は、企業の皆さまが寄附を通して、町が行う地方創生プロジェクトを応援いただいた場合に、税制上の優遇措置が受けられる仕組みです。 企業版ふるさと納税について(本紙22ページにQRコードを掲載しています) ■バス…
- 1/2
- 1
- 2