広報やえせ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題(1)
■8月9日 九州ロープレスキュー大会優勝 今年2月に鹿児島県で行われたKyushu Challenge Days 2024(九州ロープレスキュー大会)で島尻消防職員で構成されるASTROが優勝し、新垣(あらかき)町長を表敬訪問しました。 代表の親川(おやかわ)さんは「日ごろの訓練の成果が実り、九州一に輝きました。この結果は島尻消防の消防士たちの高いスキルと情熱を示しています。島尻消防の消防士たちは…
-
くらし
まちの話題(2)
■8月25日 八重瀬町畜産共進会 八重瀬町畜産共進会が南部家畜市場で開催されました。 畜産農家から出品された自慢の肉用牛の発育や改良の審査が行われました。 ※詳しくは本誌4ページをご覧ください。 ■8月29日 防災の日非常食寄贈 9月1日の防災の日に合わせ、株式会社沖縄総合フーズは、社会貢献活動の一環で本町へ災害用非常食10品29ケース(33万円相当)を寄贈しました。 代表取締役の新城満(しんじょ…
-
子育て
子育て(1)
■令和7年度認可保育園・認定こども園の4月入園児を募集します! ▼認可保育園・こども園(2号認定) 入園対象児: ・認可保育園:0歳児~5歳児(平成31年4月2日~令和6年9月30日生まれ) ・こども園(2号):3歳児~5歳児(平成31年4月2日~令和4年4月1日生まれ) 申請書配布:児童家庭課窓口、各認可保育園・こども園にて配布中 申請期間:10月1日(火)~10月31日(木) ※土日祝日を除く…
-
子育て
子育て(2)
■令和7年度放課後児童クラブ児童募集案内 申込期間:令和6年10月1日(火)~令和6年10月31日(木) 施設見学・申込書配布:令和6年9月24日(火)~令和6年10月31日(木) 受付場所:入所希望児童クラブ(第一希望のクラブへ提出) 受付時間:各児童・学童クラブの開所時間内(受付時間についてはクラブへご確認ください。) ※施設見学については、必ずクラブへの事前予約が必要となります。飛び込みでの…
-
くらし
企画/お知らせ
■【令和7年二十歳の祝賀式】実行委員を募集しています ▽対象 平成16年4月2日から平成17年4月1日までに出生した者で、八重瀬町内に住所を有する者(また、本籍や学校が八重瀬町で、本町の式典に出席を希望する者を含む) ▽実行委員募集 記念式典を開催するに当たり実行委員を募集しています。平成30年度から合同開催となり、多くの皆さんが実行委員として様々なアイデアを出し合い、素晴らしい式典にしましょう。…
-
子育て
子育て(3)
■(小学校入学前の)就学時健康診断について 令和7年度の小学校入学予定者に対して保健上、適正な就学をするために健康診断を行うものです。 対象のご家庭には、9月初旬頃に就学時健康診断の通知書を送付しています。 対象者:平成30年4月2日~平成31年4月1日までに生まれた方 ▽実施日時・実施会場 ※混雑状況を避けるため、会場への入場制限を行い、受付時間を区切ってのご案内となります。受付時間は「就学時健…
-
くらし
お知らせ/企画
■[国民健康保険]保険証廃止に関するお知らせ 今お持ちの保険証は、有効期限が切れるまでは破棄せず保管してください。 ▽令和6年12月2日、現行の保険証の新規発行は終了します 現行の保険証の新規発行は、令和6年12月2日に終了し、マイナ保険証(※)による医療機関等の受診を基本とする仕組みへ移行します ※マイナ保険証とは、マイナンバーカードを健康保険証として利用するもので、事前に利用登録が必要です。 …
-
くらし
福祉(1)
■金融機関との連携!年金支給日「相談窓口」を設置!! 8月15日(木)の年金支給日に八重瀬町役場社会福祉課と八重瀬町保健センターは、JAおきなわ東風平支店、沖縄海邦銀行八重瀬支店にて相談窓口を設置しました。 年金支給日には多くの高齢者が金融機関を利用することが想定される為、相談窓口を設置することで特殊詐欺被害の防止や高齢者・町民の心身の健康増進、各種相談やイベント等周知の効果が期待されます。 相談…
-
くらし
福祉(2)
■こんにちは!地域包括支援センター通信です 地域包括支援センターは、八重瀬町に暮らす方々の介護予防や日々の暮らしをさまざまな側面からサポートすることを主な役割としています。 ▽リズム管理で健康に まだまだ暑い日が続いていますね。 『うごく』⇒『涼しく~やすむ』⇒『たべる・のむ』のサイクルを大事にして健康的な生活を送りましょう。 ▽『うごく』…適度な運動… 〇室内でできる運動 ・自宅で自分で簡単なス…
-
くらし
福祉(3)
■病院送迎バスでお出かけしませんか♪ 南部徳洲会病院が運行している送迎バスの空席を活用して、通院・買物・銀行などのお出かけに利用していただけます!! 乗車料金:無料 対象者:町内に住所を有する方で、次のいずれの方 (1)65歳以上で送迎バスにご自身で乗り降り可能な方 (2)障がい手帳をお持ちの方で送迎バスにご自身で乗り降り可能な方 利用日: ・月曜日~金曜日:午前8時~午後4時ごろ ・土曜日:午前…
-
スポーツ
スポーツ
■第19回 八重瀬町壮年スローピッチソフトボール大会 参加者募集 ▽開催日時 令和6年11月12日(火)~11月15日(金) 試合開始:19時30分 ※1日2試合行う ▽会場 東風平野球場、サブ球場 ▽参加資格 八重瀬町内に在住もしくは本籍を有する壮年男女(35歳以上平成元年4月1日以前に出生した方) ▽チーム構成: (1)チームは各字とも何チームでも可能。※2字以上による混成チームでも可能。 (…
-
講座
講座
■[中央公民館講座]やえせ歴史ばなし第1弾~古代の八重瀬に人がいた(旧石器~貝塚時代編)~ 2万2千年前の町の大先輩!港川人さんたちが出土した港川遺跡や、近年大発見が続く須武座原(すんざばるいせき)遺跡(6千年前)など、古代の人骨が出土した町内の遺跡を中心に、実際に出土した遺物や県内の情報を交えて解説します。 ・どんな道具をつかってた? ・古い人骨が残ってるのはなぜ? ・どんな場所にある?etc….
-
くらし
給付金
■申請期限間近!! ●申請期限(給付金・こども加算・調整給付金) 令和6年10月31日(木)まで郵送当日(消印有効) ▼令和6年度新たに「住民税非課税世帯」または「住民税均等割のみ課税世帯」となった世帯に対する給付金について デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高騰対策として、令和6年度新たに「住民税課税世帯」または「住民税均等割のみ課税世帯」となった世帯に対して、令和6年度物価高騰対応…
-
くらし
相談窓口
■相談窓口一覧 ~もし、悩みを抱えていたら、相談しませんか?~ ※祝日はお休みです。市外局番は098です。 ▽まずはご相談ください「ひきこもり」相談窓口 長期間、社会とのつながりがなく悩んでいませんか? ひきこもりでお困りの本人や家族等の相談に応じています。 月曜日~金曜日[9:00~12:00、13:00~17:00] ~「ひきこもり相談会」~ ・10月9日(水)14:00~16:00 ・11月…
-
くらし
10月17日は沖縄そばの日
沖縄そばは、明治時代中期以後那覇で唐人の経営する店で出していたのが始まりとされ、当時は「すば」あるいは「支那すば」と呼ばれていました。日本そばと違って「蕎麦粉」を使用しないことが特徴の沖縄そばですが、日本復帰後の1976年、公正取引委員会は、蕎麦粉を30%以上混合していない沖縄そばを「そば」と表示することはできないとしました。 地域に親しまれている「そば」の呼称の存続を求めて沖縄正麺協同組合が運動…
-
くらし
ゆたしくうにげぇさびら♬大倉ハイツ自治会
こんにちは、地域の皆さま! 大倉ハイツ自治会は、子どもからお年寄りまで、誰もが交流できる環境を作るため、様々な活動やイベントを企画しています。毎週木曜日には、健康体操やスカットボールを行っています。 また、今年の5月からは、プレイフルスクールおきなわと連携し、子どもも大人も楽しく交流できる居場所をつくり、誰もが住みやすい地域を目指して活動しています。新しいメンバーも随時募集中ですので、興味のある方…
-
その他
令和6年度 vol.2 姉妹都市人事交流職員リポート
▼香南(こうなん)市 香南(こうなん)市では最近、2024パリ五輪のレスリングで本市出身の櫻井(さくらい)つぐみ選手が金メダルを獲得し、スポーツでの明るい話題に街中がお祝いムードに包まれています。私のいる防災対策課では、地震や台風等による災害対応に追われる日々が続き、私は主に避難所開設や対策本部の設置に携わりました。8月に発生した日向灘での地震では、南海トラフ地震臨時情報が発令され、多くの行事やイ…
-
くらし
お知らせ/納税
■八重瀬町の運転免許保持者の皆さまへ 糸満地区交通安全協会八重瀬支部より協賛金のご協力願い 当支部では、糸満警察署と糸満地区交通安全協会の協力及び指導の下、交通安全の改善や円滑な交通を促進することにより町内の交通秩序の確立に貢献する事を目的としています。 今年度は各字から要望のあるカーブミラーの新設・修繕及び交通安全啓発電柱幕の設置を主な活動として考えておりますので、本事業の主旨をご理解いただき、…
-
くらし
納税
■国民健康保険税(4期)納期のお知らせ-納期限までに納めましょう- 国民健康保険税4期分の納期限は下記のとおりです。 口座振替されている方は、前日までに残高のご確認をお願いします。 〈国民健康保険税(4期)期限〉 納期納:10月31日(木) 口座振替日:10月21日(月) ・残高不足等で振替されなかった税の再振替はできませんのでご注意ください。 ・口座振替申込みが役場窓口で簡単にできます! 必要な…
-
くらし
お知らせ
■[完全予約制]マイナンバー夜間・休日窓口(カード申請・交付) 役場開庁時間にマイナンバーカードの申請や受取りに来られない方は、夜間・休日窓口をご利用ください。夜間・休日窓口は完全予約制ですので、前日までにご予約の上、ご来庁ください。 ▽夜間窓口 17:30~19:30 ・10/8(火) ・10/31(木) ・11/7(木) ・11/19(火) ▽休日窓口 9:00~11:30 ・10/19(土)…
- 1/2
- 1
- 2