- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道札幌市
- 広報紙名 : 広報さっぽろ 2025年7月号
■子ども議会の議員とサポート役を募集
内容:(1)まちづくりを学んで話し合う子ども議員と、(2)話し合いをサポートするユースファシリテーターを募集。
日時・会場:全7回。
・9月27日(土)・11月1日(土)・22日(土)・12月6日(土)・20日(土)…教育文化会館(中央区北1西13)
・来年1月7日(水)・9日(金)…市役所(本紙1ページ)。
(2)は9月9日(火)・25日(木)18〜20時に子どもの権利推進課で事前研修を実施。
対象:
(1)は小学4年〜中学3年25人。
(2)は市内か本市近郊の高校生や大学生など10人。
申込み:はがき、FAX、メール、HP。行事名、郵便番号、住所、氏名・ふりがな、年齢、電話番号、学校名・学年(児童・生徒のみ)、(1)は議論したいテーマと理由を3つ記入し、7月31日(木)(必着)まで。(抽選)
申込先:問い合わせ:子どもの権利推進課
〒060-0051 中央区南1東1 大通バスセンタービル1号館内
【電話】211-2942【FAX】211-2971【メール】[email protected]
■児童扶養手当の現況届をお忘れなく
児童扶養手当を受給中の方へ、現況届などを8月上旬までに送付します。提出期限は9月1日(月)(消印有効)です。
届け出がない場合、11月分以降の手当が支給されませんのでご注意ください。
問い合わせ:区役所(本紙1ページ)の保健福祉課
■新就学時の就学相談
内容:特別支援学級などへの就学に関する相談の受け付け。
日時:8月1日(金)〜11月28日(金)の平日9〜17時。
会場:幼児教育センター(西区宮の沢1の1ちえりあ内)。
対象:来春就学する子どもの保護者。
申込み:事前に電話。
申込先・問い合わせ:幼児教育センター
【電話】671-3454
■子ども編集委員の募集
「誰もがつながり合う共生のまちづくり条例」の子ども向けパンフレットを作成する委員を募集します。参加者には各回の会議に参加した際に、図書カード千円分をお渡しします。必ず保護者の同意を得た上でご応募ください。
対象:夏休みと冬休み期間中に行われる全2回の会議に参加可能な小学4年〜中学3年15人。
申込み:FAX、メール、HP、直接。行事名、郵便番号、住所、氏名・ふりがな、保護者の氏名・電話番号、メールアドレス、学校名・学年を記入し、7月23日(水)まで。(抽選)
申込先・問い合わせ:ユニバーサル推進室(市役所5階)
【電話】211-2361【FAX】218-5109【メール】[email protected]