くらし 中央区からのお知らせ(7月11日からの内容です)

●申込時の必要事項
(1)行事名(希望する日時・曜日・会場・コースなど)、(2)郵便番号・住所、(3)氏名・ふりがな、(4)年齢、(5)電話番号(ファクスの場合はファクス番号、メールの場合はEメールアドレスも)、(6)学校名・学年(児童・生徒のみ)

●中央区役所・中央保健センター・中央区民センターは、中央区複合庁舎(南3西11)に移転しました

◆中央区オレンジフェスタ
内容:認知症・介護予防に関するパネル展示、栞づくりワークショップ、映画『オレンジランプ』上映会を行います。
日時:
・パネル展示…7月24日(木)〜30日(水)9時15分〜20時(土日は17時)。30日は16時まで
・ワークショップ…7月30日(水)10時〜12時
・映画上映会…7月30日(水)13時〜15時。受け付けは12時30分から
場所:中央図書館(南22西13)
対象:区内に在住または通勤・通学している方
定員:映画上映会は50人
申込:パネル展示およびワークショップの参加のみの方は申し込み不要。映画上映会は7月15日(火)〜25日(金)に電話、ホームページ。(先着)
【URL】www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
申込先:市コールセンター(8時〜21時)
【電話】222-4894
※申込初日のホームページ受け付けは8時開始。

問い合わせ:保健福祉課保健支援係
【電話】205-3305

◆国民健康保険料の納付と夜間相談のお知らせ
内容:7月31日(木)は、令和7年度国民健康保険料第2期分の納期限です。保険料を納付できない特別な事情があり、平日の17時15分までに区役所へお越しになれない方は、夜間相談をご利用ください。
夜間相談:7月17日(木)、29日(火)の20時まで
※受け付けは19時30分まで。3階1番窓口へ直接。
※納付困難な状況が分かる書類(給与明細、収支内訳書、雇用保険受給資格者証など)をお持ちください。

問い合わせ:保険年金課収納一・二係
【電話】205-3343

◆子育てサマーフェスタ
地域の方や学生ボランティアが中心となり開催している夏のイベントです。
内容:魚すくい、おみくじ、ボール転がしなど。
日時:7月31日(木)10時30分〜12時
受付時間は10時30分〜11時45分。
場所:中央区複合庁舎1階区民ホール(南3西11)
対象:0歳から小学生まで。未就学児は要保護者同伴。
持ち物:靴袋、飲み物、エコバッグ

さっぽろ子育て情報サイト
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:健康・子ども課子育て支援担当係
【電話】205-3355

◆国勢調査補助事務員(会計年度任用職員)の募集
業務内容:国勢調査事務の補助
勤務場所:中央区複合庁舎(南3西11)
任用期間:9月1日(月)〜令和8年1月31日(土)
勤務日:月〜金曜(祝・休日、年末年始を除く)
業務時間:8時45分〜15時30分(時間外勤務の可能性あり)
定員:10人程度(選考あり)
申込:写真付き履歴書を7月31日(木)までに下記に持参または郵送。(必着)

提出先・問い合わせ:地域振興課統計担当係(〒060-8612 中央区南3条西11丁目 中央区複合庁舎6階)
【電話】205-3222

◆中央市税事務所が移転
内容:中央市税事務所は7月22日(火)より新庁舎にて業務を行います。詳細はホームページをご覧ください。
移転日:7月22日(火)
移転先:南3西11(中央区複合庁舎隣。旧中央保健センター・中央区分庁舎)
※移転前…北2東4 サッポロファクトリー2条館
注意事項:駐車場は庁舎内の立体駐車場をご利用いただけますが、台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
【URL】www.city.sapporo.jp/citytax/shizei_jimusho/chuo_topics.html

問い合わせ:中央市税事務所納税課
【電話】596-9012

◆夏休み親子料理教室
内容:小学生が主役の料理教室。「おにぎり、鮭の焼き漬け、野菜のみそ汁、デザート」を作ります。講師は中央区食生活改善推進員。一緒に親子で楽しく料理をしませんか?
日時:7月29日(火)10時〜12時30分
場所:中央区複合庁舎4階栄養実習室(南3西11)
対象:区内在住の小学生とその保護者
定員:8組
申込:7月11日(金)〜18日(金)に電話、ホームページ。(抽選)
【URL】ttzk.graffer.jp/city-sapporo/smart-apply/apply-procedurealias/natuyasumicooking

申込先・問い合わせ:健康・子ども課健やか推進係
【電話】205-3352

◆市民健康教育講座〜知っておきたい「熱中症」〜
内容:今年も暑〜い夏本番です。熱中症に負けないように日ごろから心がけるべきことや、熱中症かも?というときの対処法などを、お医者さんが分かりやすくお話しします。
講師:札幌市医師会夜間急病センターセンター長 井上弘行(いのうえひろゆき)氏
日時:7月30日(水)14時〜15時。受け付けは13時45分から。
場所:中央区複合庁舎4階保健センター講堂(南3西11)
対象:区内に在住または通勤・通学している方
定員:50人
申込:7月11日(金)〜21日(月・祝)に電話、ホームページ。(先着)
【URL】www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
申込先:市コールセンター(8時〜21時)
【電話】222-4894
※申込初日の受け付けは8時開始。

問い合わせ:健康・子ども課健やか推進係
【電話】205-3352