- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道札幌市中央区
- 広報紙名 : 広報さっぽろ 中央区 2025年9月号
●申込時の必要事項
(1)行事名(希望する日時・曜日・会場・コースなど)、(2)郵便番号・住所、(3)氏名・ふりがな、(4)年齢、(5)電話番号(ファクスの場合はファクス番号、メールの場合はEメールアドレスも)、(6)学校名・学年(児童・生徒のみ)
●中央区役所・中央保健センター・中央区民センターは、中央区複合庁舎(南3西11)に移転しました
※費用の記載がない場合は無料
◆中央区シルバーけんこうフェスタ
「サッポロスマイル体操(介護予防体操)」や、介護予防の活動を体験できるコーナーを用意しています。皆さんで一緒に楽しく体を動かしましょう!
持ち物:運動しやすい服装、汗拭きタオル、飲み物、筆記用具
日時:10月10日(金)13時30分〜15時。受け付けは13時から
場所:社会福祉総合センター4階大研修室(大通西19)
対象:区内在住の65歳以上の方
申込:不要。当日、直接会場へ
問い合わせ:介護予防センター旭ヶ丘
【電話】532-6110
◆国勢調査のお知らせ
内容:10月1日(水)を期日に、5年に1度の国勢調査が全国一斉に行われます。国勢調査は、日本に住む全ての人を対象とする、国の最も重要な統計調査です。9月下旬から調査員が皆さまのお宅に調査書類の配布に伺います。なお、ご不在などの場合は調査書類をポストに投函させていただきます。回答は、10月8日(水)までにかんたん便利なインターネットをご利用ください(所要時間5〜10分)。
日時:9月20日(土)〜10月8日(水)
対象:札幌市内に住む全世帯
問い合わせ:地域振興課統計担当係
【電話】205-3221
◆中ウォークんLINE(ライン)スタンプ第二弾販売
内容:中中央区のマスコットキャラクター「中ウォークん」のLINEスタンプ第二弾が販売中!スタンプは全24種類。みんなでスタンプを使ってトークを盛り上げてね!
入手方法:左の二次元コードか、LINEアプリ内のスタンプショップで「札幌市中央区」と検索
費用:120円または50LINEコイン
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:地域振興課まちづくり調整担当係
【電話】205-3221
◆中央区食育・健康づくり展INチ・カ・ホ
内容:ベジチェックなどの計測や、食生活改善推進員による情報提供、簡単なゲームなど、老若男女問わず楽しんでいただけるブースが盛りだくさん!皆さまに、健康的な食習慣や運動習慣を続けていただくため、今年もチカホで開催します。
日時:9月30日(火)11時〜16時
場所:札幌駅前地下歩行空間(チ・カ・ホ)「憩いの空間(北1条東)」(出入り口7番と9番の間)
【HP】www.city.sapporo.jp/chuo/kenko/recipe/main/kouza-ivent.html#tikaho
問い合わせ:健康・子ども課健やか推進係
【電話】205-3352
◆国民健康保険料の納付と夜間相談のお知らせ
内容:9月30日(火)は、令和7年度国民健康保険料第4期分の納期限です。保険料を納付できない特別な事情があり、平日の17時15分までに区役所へお越しになれない方は、夜間相談をご利用ください。
夜間相談:9月16日(火)、25日(木)の20時まで
※受け付けは19時30分まで。3階1番窓口へ直接。
※納付困難な状況が分かる書類(給与明細、収支内訳書、雇用保険受給資格者証など)をお持ちください。
問い合わせ:保険年金課収納一・二係
【電話】205-3343
◆宮の森まちづくりセンター 地域自主運営化のお知らせ
内容:宮の森まちづくりセンター(宮の森2の11)は、令和7年10月1日(水)から地域住民でつくる「宮の森大倉山地区まちづくり協議会」による運営となります。なお、町内会などとの連絡調整や住民票交付などの窓口業務は引き続き行います。
問い合わせ:地域振興課まちづくり推進係
【電話】205-3221