- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道函館市
- 広報紙名 : 市政はこだて 令和7年10月号
■はこだて市民健幸大学
はこだて健幸プロジェクトと連携する企業・団体の主催による、健康づくりのきっかけとなるイベントをご紹介します。楽しく健康について学べますよ。
※各イベントの詳細は、順次HP「はこだて健幸ナビ」等でお知らせします。
◆住友生命保険相互会社函館営業部
◇Vitality函館ウォーク
スマートフォン専用アプリ「Vitality」を活用した健康づくりイベントです。ウォーキング等の運動に取り組み、毎週設定される習慣目標を達成すると、さまざまな特典が獲得できます。
期間:10/13(月)~12/7(日)
対象:18歳以上の市民
定員:400人
申込み:10/6(月)~10/12(日)
◆日本生命保険相互会社函館支社
◇車いすバスケットボール体験イベント
競技用車いすを用いてプレーをする車いすバスケットボール。東京2020パラリンピック車いすバスケ日本代表北間優衣選手と一緒に体験できます。函館アリーナ10周年記念とのコラボイベントです。
日時:11/8(土)10:30~12:30(受付10:00)
会場:函館アリーナ
対象:小学生・中学生
定員:30人
◆函館中央病院
◇はこだて糖尿病デー2025
函館中央病院の医師や看護師の講演により糖尿病についての正しい知識を学ぶとともに、自宅で気軽に取り組めるジャイロキネシス(R)で身体を動かし、自身の血糖値測定を体験して頂きます。
日時:11/22(土)13:30
会場:総合保健センター
対象:18歳以上の市民
定員:抽選60人
◆明治安田生命保険相互会社函館支社
◇サッカー教室 and Jリーグウォーキング
〔サッカー教室〕
Jリーグ選手OBの山瀬功治氏から直接指導を受けられるチャンス。初心者の方もぜひお気軽にご参加ください。
日時:10/18(土)10時~12時
会場:千代台公園陸上競技場
対象:小学生(サッカー教室)
定員:100人
〔Jリーグウォーキング(明治安田あしながウォーク同時開催)〕
同日12:30~13:30・同会場にて開催。Jリーグ選手OB本並健治氏をゲストに招いての、ウォーキングイベントです。(定員200人)
◇初心者向け健康マージャン教室
脳のさまざまな部位が活性化し、脳トレ効果が期待できるといわれているマージャン。当日は気軽に取り組める運動指導もあります。
日時:10/28(火)14:00~17:00
会場:亀田交流プラザ
対象:18歳以上
定員:32人
◆ラグビーフットボール協会、函館市教育委員会、北海道ガス函館支店
◇元ラグビー日本代表 田中史朗氏トークステージand少年少女タグラグビー教室
函館市ラグビーフットボール協会創立100周年、函館アリーナ10周年を記念して開催するイベントです。タグラグビーは、タックルのような接触のない安全なゲームなのでラグビー初心者の方にもおすすめです。
日時:11/9(日)14:00~16:30(開場13:30)
会場:函館アリーナ
対象:小学生
定員:50人
※当日若干名受付
■企業・団体の皆様へ
はこだて健幸プロジェクトは、地域全体で健康づくりに取組むため、企業・団体の皆様と連携するためのガイドラインを整備しました。はこだて健幸プロジェクトの事業パートナーにご登録いただければ、各事業を活用することでPRに繋げることができます。私たちといっしょに健康寿命日本一を目指してみませんか?
※詳しくは本紙をご覧ください。
◆はこだて健幸アプリHakobit
Hakobitを活用すれば企業PRに繋がります。
Hakobitでできる3つのコト:
・プレゼント協賛…景品の店頭引換や割引クーポンなど内容は自由。
・公式HPでのPR…公式HPで協賛社様のPRシートをご紹介。
・スタンプラリーコース…イベント会場をウォーキングコースにすることで集客力アップ。
◆はこだて市民健幸大学
企業・団体様が主催する健康づくりイベントに対して様々なサポートが受けられます。
イベント開催にお役立ち!3つの支援:
・イベント告知…面倒なイベント告知はお任せあれ。広告費用なし。
・Hakobit連携…イベント参加でHakobitポイントゲット!集客力アップ。
・マッチングサービス…健康運動指導士のご紹介、弁当の試食を活用できる。
◆はこだて健幸プロジェクト はこだて健康ナビ
市民の健康づくりに役立つ情報をお届けする公式HP
・Hakobitお知らせ機能や各種SNSと連動した情報発信により、届けたい情報を確実にお届け。
・月間閲覧数 約43,000回!知名度・イメージアップに繋がる。
○パーソナルトレーニングジムBEYOND函館店 中西さん
健康をテーマに函館市を盛り上げたいと思い、事業パートナーに登録しました。7/26に健康に関するセミナーを開催し、運動の重要性や食習慣、見落としがちな生活習慣などについてお話しさせていただきました。健康づくりの大切さを再確認された方も多く、市民の皆様のお役に立てて嬉しく思いました。これからも、フィットネスを通して函館の健康を支えていきたいと思います。
主催/はこだて健幸プロジェクト 函館市、函館市教育委員会、函館・道南がん対策応援フォーラム、北海道新聞社函館支社、北海道ガス(株)函館支店、味の素グループ
協力/住友生命保険相互会社函館営業部、第一生命保険(株)函館営業支社、日本生命保険相互会社函館支社、明治安田生命保険相互会社函館支社、北海道コカ・コーラボトリング(株)、NCV函館センター
