市政はこだて 令和7年10月号
発行号の内容
-
健康
【特集】健康づくり(1) 今日の一歩が、未来の自分をつくる。 始めるなら、さわやかな秋じゃない? 函館市の平均寿命と健康寿命※は、全国や北海道と比べていずれも短く、また、がんや心疾患など、生活習慣に関連している病気が市民の死因の約半数を占めています。 「健康に気を付けなくてはならないのは分かっているけど、忙しいし面倒だ。」そんな声をよく聞きます。函館市は令和元年度に官民連携の「はこだて市民健幸大学」実行委員会を組織し、健康...
-
健康
【特集】健康づくり(2) ■はこだて市民健幸大学 はこだて健幸プロジェクトと連携する企業・団体の主催による、健康づくりのきっかけとなるイベントをご紹介します。楽しく健康について学べますよ。 ※各イベントの詳細は、順次HP「はこだて健幸ナビ」等でお知らせします。 ◆住友生命保険相互会社函館営業部 ◇Vitality函館ウォーク スマートフォン専用アプリ「Vitality」を活用した健康づくりイベントです。ウォーキング等の運動...
-
くらし
令和6年度 函館市の財政報告 決算(1) 一般会計の6年度決算額は、歳入が1,449億2,127万円、歳出が1,423億8,872万円で、歳入歳出差引額は25億3,255万円となりました。これから令和7年度へ繰り越す6億7,164万円を差し引いた実質収支額は、18億6,091万円の黒字となりました。 ■6年度決算の主な事業 (表1)令和6年度 一般・特別会計決算 (単位…万円) ■特別会計 特別会計は、特定の収入を財源として事業を行うもの...
-
くらし
令和6年度 函館市の財政報告 決算(2) ■ご存じですか?市税のこと 1年間に市民1人当たりが負担する市税の金額:136,587円 ◇市民1人当たりの決算額 ・民生費…福祉の充実などに 249,183円 ・商工費…経済・観光振興などに 33,190円 ・衛生費…清掃事業や保健対策などに 49,536円 ・消防費…消防施設の整備などに 3,086円 ・職員費…職員の給与などに 74,922円 ・土木費…道路や公園の整備などに 40,009円...
-
くらし
information+ ■(イベント)防災フェスタ~防災を楽しく学ぼう~ 防災関係機関による救出救助訓練や特殊車両の展示のほか、子供用制服の試着、消火放水、救急救命処置等を体験できるイベントです。 日時:10月4日(土)10:00~14:00 場所:緑の島 ※当日は、関係者以外の方は、緑の島への車での入場や駐車はできません。西ふ頭の臨時駐車場(台数制限有・15時閉鎖)からシャトルバスの運行をしますが、できるだけ電車・バス...
-
くらし
市営・道営住宅の入居者募集 ★単身の方も申込可 ◎単身の方のみ申込可 (注)告知事項あり 戸:戸井地区 恵:恵山地区 椴:椴法華地区 南:南茅部地区 ■市営住宅 ■道営住宅 募集期間:10月6日(月)~10日(金) 申込受付: ・住宅都市施設公社(8:45~17:30) ・市役所8階 第3会議室(8:45~17:00) 抽選日時:10月14日(火)10:00 亀田交流プラザ3階会議室 ※入居者の選考・決定は先着順ではありませ...
-
健康
健康情報 ~流行前に早めの予防を!~ ■高齢者等インフルエンザ・新型コロナワクチン接種開始 インフルエンザや新型コロナウイルス感染症は季節や環境によって流行する感染症であり、特に高齢者や慢性基礎疾患がある場合、症状が重くなることがあります。ワクチンには発病の予防、発病後の重症化や死亡の予防に一定の効果があるとされています。予防の対策としてワクチン接種を検討してみませんか。 ◇対象者 函館市に住民登録があり、...
-
くらし
函館市施設探訪 Vol.13 市内の施設と今月のイベント情報をお届け ■白石公園 白石公園は、平成11(1999)年に函館市で初のオートキャンプ場を備えた総合公園としてオープンしました。 オートキャンプ場には、天候を気にせず快適なキャンプを楽しめるキャビンサイトからフリーテントサイトまで110サイトを備え、さまざまな要望に対応できるよう24時間体制で管理されているセンターハウスやシャワールーム、共同炊事場、コイン...
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(1) 特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■国勢調査への回答を忘れずに!(10/8(水)期限) 10/1現在、日本に住んでいる全ての人および世帯が対象です。調査票には、普段住んでいる世帯員全てを記入し、忘れずに回答・提出してください。 調査票が届いていない場合は、ご連絡ください。 問合せ: 総務課統計担当【電話】21-3651 国勢調査コールセンター【電話】0570-02-5901 ※IP電話の場合...
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(2) 特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■チャレンジ・サークル「つばさ」参加者募集 知的障がいまたは自閉症・情緒障がいの特別支援学級や特別支援学校に在籍している小学1年生~中学3年生の児童生徒を対象とした学校外活動です。 日時:10/25(土)10:00~12:00ほか3回 場所:北海道教育大学函館校ほか 定員:各30人 問合せ:生涯学習文化課 【電話】21-3445 ■精神保健サポーター養成講座...
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(3) 特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■マイナンバーカードや電子証明書の更新 マイナンバーカードや電子証明書の有効期限が到来する方は、有効期限の3カ月前の日の翌日から本庁舎・各支所の窓口で更新手続が可能です。該当する方に有効期限通知書を郵送していますが、届かない場合や紛失した場合でも手続きは可能です。 問合せ:戸籍住民課 【電話】21-3745 ■空き家相談会 空き家をお持ちの方のさまざまな問題...
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(4) 特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■未経験者大歓迎!バス運転手合同就職相談会 バス会社8社が採用条件や育成制度等の各種相談を個別ブースで受け付けます。 日時:10/26(日)8:30~16:30 場所:渡島総合振興局 3階講堂 対象:バス運転手の業務に興味・関心のある方、就職・転職を検討している方 ※未経験、大型二種免許未取得も参加可 申込み:電話、ウェブ申込み(事前申込は10/22(水)ま...
-
しごと
自衛官等募集 一般曹候補生等で募集があります。 詳しい内容はHPをご確認ください。 問合せ:自衛隊函館地方協力本部 【電話】53-6241
-
講座
HAKODATEまなびっと広場 公民館や博物館、ふるる函館、市民プールなどで行われている学習単位がもらえる講座・イベントです。 「まなびっと」で検索 ↑各講座の最新情報
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(5) ■赤十字雪上安全法救助員I養成講習 日時:(1)11/1(土)、(2)11/9(日)9:00~17:45 場所:あいよる21 定員:10人 対象:満18歳以上の赤十字救急法救急員の有効な認定証をお持ちの方 ※上記認定証をお持ちでない方は、10/3(金)までに次の問合せ先にご連絡ください(【電話】21-3255) 申込み:(1)10/24(金)、(2)10/31(金)までに電話等申込み 料金:700...
-
くらし
(10月)クルーズ客船入港予定 (港)港町ふ頭 (若)若松ふ頭 (初)初寄港 問合せ:港湾空港振興課 【電話】21-3493
-
くらし
10月 市営函館けいりん PRキャラのりんりんが函館競輪の情報をゆる~くXで配信中! 問合せ:競輪事業部 【電話】51-3121
-
くらし
納期限にご注意 ■10/31(金) ・市・道民税・森林環境税(第3期) ・国民健康保険料(第5期) ・後期高齢者医療保険料(第4期) ・介護保険料(第7期) ■国保・後期高齢者医療保険料夜間納付相談窓口 日時:10/23(木)17:30~20:00 問合せ:国保年金課 【電話】21-3153
-
イベント
はこだてMOMI-Gフェスタ 多くの方々にご好評をいただいている「はこだてMOMI-Gフェスタ(もみじフェスタ)」。見晴公園(香雪園)の紅葉をライトアップするほか、本年も北斗市八郎沼公園で行われている「北斗紅葉回廊」とコラボレーションし、特産品などが当たるスタンプラリーを開催します。 10/17(金)〜11/3(月) ■ライトアップ/16:00~21:00 場所:香雪園(見晴公園内)入場無料 問合せ:住宅都市施設公社 東部公園...
-
くらし
市政はこだて紙面アンケート実施中!10/25まで 今後の記事作成の参考とするためアンケートにご協力いただけませんか?約1分程度で終わる簡単なアンケートです。ご協力をお願いいたします。 問合せ:広報広聴課 【電話】21-3631
- 1/2
- 1
- 2
