子育て 子育て· 教育

■ママ・パパ・コドモの情報ひろば あさひかわこどもーる
こどもとお出掛け支援サイト
※2次元コードは本紙をご覧ください。

■子供・子育て・発達・発育に関する相談
就学児【電話】26-5501
未就学児【電話】26-2395

■ひとり親家庭などの相談
【電話】25-9107
開設日時は窓口によって異なります

■いじめ・不登校に関する相談・通報
▽子どもSOS電話相談(でんわそうだん)(無料(むりょう))
【電話】0120-126-744(いじめなしよ)
平日(へいじつ)8:45~17:15
(祝日(しゅくじつ)・年末年始(ねんまつねんし)を除(のぞ)く)
いじめ相談フォーム:児童生徒用、保護者からの相談・市民からの通報用
※各2次元コードは本紙をご覧ください。

■子供専用電話相談(こどもせんようでんわそうだん)
▽子どもホットライン(無料(むりょう))
【電話】0120-528506(こんにちはコール)
平日(へいじつ)8:45~17:15
(月(げつ)・木曜日(もくようび)は20:00まで)
※祝日(しゅくじつ)・年末年始(ねんまつねんし)を除(のぞ)く

■子ども農業体験塾
田植えや稲刈り、酪農作業、ハーブ収穫、トマト収穫、果樹のもぎ取り、農産物を使った加工・調理などの体験を通して、子供の農業への理解を深める取組みです。
参加者や保護者からは「様々な農業について知ることができて楽しかったです」「食べ物の大切さ、農家の苦労を子供と一緒に知ることができました」などの声が寄せられています。
▽参加者募集
日時:5月~11月の原則土・日曜日(全7回予定)
対象:市内在住の小学4~6年生
定員:25人(抽選)
料金:年5,000円予定(別途食材費などがかかる場合あり)
申込:3/21(金)~31(月)に、市HPにある申込フォームで受付け
※令和7年度の予算議決後に事業実施が確定。

詳細:農政課
【電話】25-7417

■低所得世帯こども加算金の申請を受け付けています
対象者:物価高騰重点支援給付金の対象世帯※のうち対象児童に該当する児童がいる世帯の世帯主
※詳細は26ページに記載
対象児童:対象者と同一世帯で、平成18年4/2以降に生まれた児童
※世帯主と別世帯の単身で寮などに入っている児童も対象となる場合があります
支給額:対象児童1人当たり2万円(1回限り)
申請方法:市で把握している対象児童のいる世帯へ、2/3付で確認書を郵送しています。必要事項を記入し、5/31(土)までに提出してください
※5/31は電子申請または郵送のみ受付け
※令和6年12/14以降に出生した新生児分は7/31(木)まで受付け
※市で振込先等が把握できる世帯には、通知書を送付しています。受給辞退や口座変更の申し出がなければ、2/28に支給しています

詳細:生活支援課給付金担当(5の9 ベストアメニティ旭川ビル1階)
【電話】76-7415