- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道旭川市
- 広報紙名 : こうほう旭川市民「あさひばし」 令和7年9月号
■ご意見・ご質問は「旭川市社会福祉協議会」まで
社会福祉法人 旭川市社会福祉協議会【HP】https://www.asahikawa-shakyo.or.jp
5条事務所:〒070-0035 旭川市5条通4丁目旭川市ときわ市民ホール1階
【電話】23-0742【FAX】23-0746【メール】[email protected]
神楽事務所:〒070-8003 旭川市神楽3条4丁目1-18
【電話】60-1755【FAX】60-1790
[担当業務]介護保険・障がい福祉サービス
■今年も10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まります!
10月1日(水)から全国一斉に79回目となる赤い羽根共同募金運動が始まります。共同募金への寄付金は、誰もが安心して暮らせるまちづくりのため、寄せられた地域内で役立てられています。
また、地震や豪雨による大規模災害時には都道府県を越えて役立てられ、災害直後から被災地の復旧・復興活動を大きく支える役割を担う「災害ボランティアセンター」の設置や運営など、即応的に助成を行うための資金としても共同募金の一部が活用されています。
今年も「じぶんの町を良くするしくみ。」共同募金運動へ、ご協力をお願いいたします。
▽令和6年度旭川市の共同募金総額
第78回赤い羽根共同募金運動〔運動期間:令和6年10月1日~令和7年3月31日〕
令和6年度共同募金総額:20,510,220円
赤い羽根共同募金(10月1日~3月31日):18,343,510円
歳末たすけあい募金(12月1日~12月31日):2,166,710円
令和6年度も、皆さんのあたたかいご支援の気持ちとたくさんの募金が寄せられました。ありがとうございました。
▽赤い羽根共同募金寄付金付きピンバッジが完成
今年は、あさっぴーがサイクリング、ゆっきりんがカヌーを楽しんでいるデザインです!!
1回500円以上の募金にご協力いただいた方に、どちらか1つお渡しします。旭川市社会福祉協議会5条事務所のほか、道の駅あさひかわ、旭川観光物産情報センター駅nakaで取り扱っています。
詳細:旭川市共同募金委員会
【電話】23-0742【FAX】23-0746【メール】[email protected]
▽共同募金の使い道
寄せられた寄付金は、「助成」という形で、市内のお年寄りや障がいのある方、子どもたちの福祉を支援するための活動など、皆さんの身近なところで活用されています。
具体的には、地域食堂を開催して多世代交流の場を提供する活動や、知的障がい者の自立就労支援、子どもたちへの本の貸出しや、読み聞かせを通して社会性を養う活動など、様々な場面で役立てられています。
神楽地区子育てサロン「かぐらーな」の運営にも共同募金が充てられています。
このページは、赤い羽根共同募金の助成を受けて発行しています。