- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道釧路市
- 広報紙名 : 広報くしろ 2024年(令和6年)11月号
釧路市民憲章は1964(昭和39)年5月3日に制定され、阿寒町・音別町との合併に伴い、豊かで明るいまちを築くための指標・行動規範として2006(平成18)年に受け継がれ、今年で制定60周年を迎えました。
60周年を記念し、市民憲章を幅広い年代の市民の皆さんに身近なものと感じていただくため、釧路市民憲章制定60周年記念式典を開催します。本式典では、釧路市出身フォトジャーナリスト長倉洋海(ながくらひろみ)氏の記念講演を予定しています。
日時:11月30日(土)
開場…午前9時30分
開演…午前10時
会場:コーチャンフォー釧路文化ホール・小ホール(治水町12-10)
内容:
・表彰式
これまで釧路市民憲章の普及啓発活動に努めた個人または団体へ表彰を行います。
・ステージ発表
ステージ発表では、釧路聴力障害者協会による蝦夷太鼓の力強い演奏を楽しめます。ヒートボイスとキッズロケット、ひぶな幼稚園によるコラボステージでは、釧路市民憲章オリジナルソングの「釧路市民憲章の歌~ぼくらのくしろ~」などを学生や園児の皆さんに踊っていただきます。
・記念講演
「地球に謳う~出会いと平和を求めて~」をテーマに長倉洋海氏による記念講演を行います。著書であり釧路新聞にて連載している「地球に謳う」から長倉洋海氏が世界を旅した経験をもとに、出会いがもたらす平和について話していただきます。
〔入場無料〕
お待ちしています!
◆釧路市民憲章
▽前文
わたしたちは、広野に丹頂が舞い、
夕焼けが太平洋を染める釧路の市民です。
わたしたちは、先人の開拓精神をうけつぎ、
生産都市を誇りとして、健康で明るく、
豊かで文化の香り高いまちを築くために、
この憲章を定めます。
きょうを充実させ、あすを発展させるために。
▽本文
一.元気で働き、明るく豊かなまちをつくりましょう
一.きまりを守り、安全で安心な住みよいまちをつくりましょう
一.緑を育て、自然豊かなきれいなまちをつくりましょう
一.人にやさしく、心ふれあう温かいまちをつくりましょう
一.文化を高め、命を尊ぶ平和なまちをつくりましょう
一.郷土を愛し、世界に誇れるまちをつくりましょう
問合先:釧路市民憲章推進協議会事務局(市役所市民生活課内)
【電話】31-4521
・釧路市民憲章推進協議会ホームページはこちら
※二次元コードは本紙参照
問合先:釧路市民憲章推進協議会事務局(市役所市民生活課内)
【電話】31-4521