くらし 市からのお知らせ[募集](1)

■職員・公募委員等
◇職員採用試験
募集職種:
(1)総合職(事務)
(2)総合職(土木・建築)
(3)消防職
(4)ジョブリスタート(公務員経験者)
(5)総合職(事務)UIJターン
(6)総合職(事務)障がい者
(7)総合職(土木・建築)UIJターン
その他:受験資格等の詳細は、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
申込方法:(1)~(6)は8月22日(金)まで、(7)は9月30日(火)までに市ホームページのウェブシステムから

問合せ:職員課
【電話】31-4511

■その他
◇2025(令和7)年度 第2回道営住宅の入居者
募集住宅:
[単身者向け住宅]
ことぶき 2DK 1戸
[2人以上の一般世帯向け住宅]
曙 3LDK 1戸
愛国 2LDK 1戸
白樺 3LDK 1戸
釧路クレインヴィラ 3LDK 1戸
であえーる幸 3LDK 1戸
[2人以上の世帯向け特定目的住宅]
小学生以下同居世帯向け(新緑ケ岡 3LDK 1戸、曙 2LDK 1戸、愛国 3LDK 1戸、住之江 3LDK 1戸)
母子父子世帯向け(愛国 3LDK 1戸、住之江 3LDK 1戸)
新婚世帯向け(ことぶき 3LDK 1戸)
子育て世帯向け(であえーる幸 2LDK 1戸)
車いす対応(ことぶき 2LDK 1戸)
郵送受付:申込書を受領後、8月19日(火)正午までに郵便局窓口へ
インターネット受付:8月18日(月)午前8時45分~20日(水)午後3時30分(【URL】http://www.kushiro-jk.or.jp)
窓口受付:8月18日(月)~23日(土)
※感染症などの拡大状況に応じて、受付方法を変更することがあります
申込方法:申込書(釧路市住宅公社の窓口で配布または釧路市住宅公社ホームページからダウンロード)、北海道営住宅抽選カードを持参し市役所5階釧路市住宅公社(【電話】31-4563 ※23日(土)は交流プラザさいわい)へ
※詳細はお問い合わせください。

◇伝統的なアイヌ文化・生活の場の再生支援事業「アイヌ伝統遊び体験交流会」
日時:9月15日(月)午前10時~正午
場所:動物園中央広場
対象:5歳以上
※保護者同伴
定員:10組
※多数時抽選
内容:けん玉、弓矢、輪投げ、スンカイノ
※雨天時は室内で切り絵など
料金:要入園料
※中学生以下無料
申込方法:8月29日(金)(必着)までに、往復はがき(1組1枚)に「アイヌ伝統遊び体験参加希望」と明記し、住所、氏名、電話番号、子どもの年齢を記載の上、釧路アイヌ協会(〒085-0813 春採1-12-22 春採生活館内【電話】41-7083 ※平日午前10時~正午)へ
※通信面も記入。電話受付不可

◇2025(令和7)年度 北海道排水設備工事責任技術者試験
日時:10月16日(木)午後1時30分~3時30分
場所:釧路ロイヤルイン
料金:7,000円
申込方法:8月18日(月)~27日(水)に上下水道部総務課(【電話】43-2164)、阿寒上下水道課(【電話】64-6190)、音別上下水道課(【電話】01547-6-2231)へ

◇認知症サポーター養成講座・認知症サポータースキルアップ講座
認知症に対する正しい知識や理解を地域に広めるとともに、認知症高齢者や家族が地域で安心して暮らし続けることを支える方を育成するための講座です。
・認知症サポーター養成講座
日時:8月22日(金)午後1時30分~3時30分
対象:市民

・認知症サポータースキルアップ講座
日時:8月26日(火)午後1時30分~3時30分
対象:市民で、過去に認知症サポーター養成講座を受講したことがある方
持参:オレンジリング

・共通
場所:コアかがやき
定員:30人程度
申込方法:電話で中部北地域包括支援センター(【電話】36-1233)へ

◇危険物取扱者試験(乙種4類・丙種)準備講習
日時:9月27日(土)・28日(日)
場所:消防本部3階大会議室
料金:
[危険物安全協会会員事業所および学生]8,000円
[一般]1万2,000円
※テキスト代別途
その他:テキストは講習時に会場で販売

問合せ:
[事前購入などテキスト購入に関すること](株)向学院【電話】(フリーダイヤル)0120-37-4225、携帯電話からは【電話】03-3835-2761)
[準備講習に関すること]消防本部予防課予防広報係【電話】23-0426

◇ご近所ボランティア講座 (1)講座(2)体験(3)修了式・登録者連絡会
自分のペースで無理なく行える活動です。一緒に楽しくボランティア活動をしてみませんか?
・まなぼっと幣舞
日時:
(1)8月26日(火)午後1時~4時
(2)8月27日(水)~9月10日(水)のうち1日(平日のみ)
(3)9月16日(火)午後1時~2時
申込方法:8月21日(木)まで

・防災庁舎
日時:
(1)9月18日(木)午後1時~4時
(2)9月24日(水)~10月8日(水)のうち1日(平日のみ)
(3)10月9日(木)午後1時~2時
申込方法:9月10日(水)まで

・共通
対象:18歳以上で(1)~(3)全過程参加できて、講座修了後に釧路市公認ボランティアとして活動していただける方
定員:各会場25人
その他:(2)は体験先によって会場、時間は異なる

問合せ:社会福祉協議会ボランティアセンター釧路
【電話】24-1648