くらし 水道事業は水道料金に支えられています

2026(令和8)年4月1日使用分から水道料金を12.2%値上げする改定案について、現在、市議会の上下水道事業審査特別委員会で話し合われているところです。
ここでは、水道事業の収入と支出の内訳をお知らせし、どのようにして12.2%値上げの改定案となったのかを説明します。

■水道料金改定の仕組み
水道事業の事業運営に関する収入と支出(料金算定期間(令和8~11年度)の収支)

・大切なライフラインを将来に引き継いでいくために、皆さんのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

■水道水を飲もう
◇(安心)毎日飲んでとってもお得!(安全)
500ml、100円のペットボトルの水を毎日1本飲み続けると年間36,500円になりますが、釧路市の水道水の場合だと同じ量でも年間約40円になり大変お得です!
こまめな水分補給にぜひ、水道水を飲みましょう!

市では、安全で良質な水道水をお届けするため、水質検査の精度と信頼性を保証する「水道GLP(水道水質検査優良試験所規範)」の認定を取得しています。
全国の水道事業体(市町村や都道府県)のうち、76団体(2025(令和7)年7月末現在)が認定を受けています。

■9月10日は「下水道の日」です
下水道の日は、「大雨からまちを守る」という大きな役割があることから、台風シーズンの9月10日に定められました。

問合先:市上下水道部下水道施設課
【電話】24-5131

■「くしろ下水道さわやかフェア2025」の開催について
施設見学や微生物の観察等、下水道を楽しく学べる催しがたくさんあります。ぜひご来場ください。
日時:9月7日(日)午前10時~午後2時(最終受付)
場所:古川終末処理場(古川町7-4)
※駐車場あり
※本紙をご覧ください。
申込:不要
※雨天の場合は中止となります。
(市公式LINE(ライン)などでお知らせします)

問合先:市上下水道部下水道施設課
【電話】24-5131

問合せ:市上下水道部経営企画課
【電話】43-2169