広報くしろ 2025年(令和7年)9月号

発行号の内容
-
くらし
トレイルandトレインで秋を楽しんでみませんか このたび、「北海道東トレイル」とJR釧網本線を利用し、ひがし北海道を楽しむ5つのモデルコースが完成しました。全5コースで、日帰りや1泊2日で鉄道旅とトレイルの魅力が存分に楽しめる内容になっています。 美しいひがし北海道の秋を探しに自然の中をゆっくり歩いてみませんか? コースの概要や詳しい問合先等は、4ページに掲載しています。
-
イベント
第22回 釧路大漁どんぱく 大地の恵み、大海の幸、大空の華。 2025 9.13(土)・14(日) 会場:幸町緑地、観光国際交流センター前庭他 ・イベント当日は、大変混雑しますので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。 ・時間・内容等は変更となる場合があります。また、天候により中止となる場合もあります。 ・ドローンの使用については、航空法の規定により禁止されています。 イベントの最新スケジュールはこちらから ※二次元コ...
-
イベント
音別で食欲の秋を満喫しよう!! 2025 北のビーナスBBQ(バーベキュー)まつり開催! 日時:9月28日(日)11:00~15:00 会場:音別町スケートリンク特設会場 ■ラストイヤーのBBQまつりを楽しもう!! 北のビーナスBBQまつりでは、カルビやサガリなどのおいしい肉がお求めやすい価格で販売されています。会場にはバーベキューの焼き台と網が設置されており、炭も火を起こした状態で準備されているため、自分で焼いてその場ですぐ食べることができます。また、ステージイベントとして、しいカツ...
-
イベント
第16回 釧路くじら祭り~くしろの鯨 味めぐり~ ■美味しいくじら料理を食べて釧路の秋を満喫しよう! 開催期間:9月18(木)、19(金)、20(土) ※開催期間が異なる店舗もあります。 場所:くじら祭り協力店(市内34店舗) 期間中はくじら料理をお得に食べられる! 特別メニューを550円(税込)で提供! 期間中、協力店で鯨料理を注文すると豪華賞品が当たる抽選に応募できます! ・食事券コース 1万円分…3人 5,000円分…10人 3,000円分...
-
くらし
中央大学・釧路公立大学・釧路市・鶴居村が包括連携協定を締結しました 8月13日、中央大学・釧路公立大学・釧路市・鶴居村は、地域課題に対応する共同研究や学生の地域参画活動、教育資源の相互活用など、幅広い連携を推進することを目的として包括連携協定を締結しました。 今後は、この協定を基盤にして、学生・教員・行政・地域住民が一体となり地域共創を目指します。 ■中央大学概要 東京都八王子市に本部を置く私立大学で、1885(明治18)年、「英吉利法律学校(イギリスほうりつがっ...
-
くらし
釧網本線を利用して北海道東トレイルを歩いてみませんか? 釧網本線沿線自治体等で構成されるJR釧網本線維持活性化実行委員会では、釧網線の観光資源を最大限活用し、観光鉄道化に向けた取り組みを行うことで、抜本的な改善方策の検討につなげるために必要な調査・実証事業を実施しています。 今年度は調査・実証事業に加え、新たな観光コンテンツの造成を行う「ひがし北海道を舞台とするトレイルandトレインルート造成事業」を実施します。 ■トレイルandトレイン 2024(令...
-
スポーツ
誰もが主役になれる!それがパラスポーツ! 第4回 くしろパラスポフェスタ 障がいのある人もない人も、パラスポーツの魅力に触れられるイベントです。 日時:11月9日(日)午前9時30分~午後1時30分 会場:ウインドヒルくしろスーパーアリーナ(広里18 大規模運動公園内) ・多くの皆さんのご来場をお待ちしています! ■ボッチャ競技 午前10時~午後0時30分 ※事前申込が必要です。競技参加費1人500円 1~3位までは、賞状・メダル・記念品が贈呈されます。 ・障がい者チー...
-
イベント
描く人、安彦良和 ■アニメand漫画界のレジェンド・安彦良和(やすひこよしかず)の魅力に迫る、過去最大級の展覧会「描く人、安彦良和」 本展は、「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザイナー兼アニメーションディレクター、「アリオン」「巨神ゴーグ」等を手掛けたアニメ監督であり、「ナムジ-大國主(おおくにぬし)-」「虹色のトロツキー」「王道の狗(いぬ)」といった数々の歴史漫画を描き続けてきた安彦良和の回顧展です。初公開を含...
-
健康
釧路市国民健康保険(市国保)加入者の皆さんへ ■毎年特定健診を受けて健康状態をチェックしましょう! 2025(令和7)年4月1日現在で市国保に加入している40~74歳の方(年度内に40歳に到達する方を含む)へ特定健診の受診券(右図)を4月末に送付しました。2026(令和8)年3月31日(火)までに忘れずに受診しましょう! なお、受診券および特定健診の特設WEBページ(下記参照)に実施医療機関が記載されていますので、ご希望の医療機関に電話で予約...
-
健康
くしろ市民健診の予約受付中です! くしろ市民健診では、がん検診と特定健診等の健康診査をセットで受診することができます。 この機会にぜひ健診を受診して、病気の予防と早期発見に努めましょう。 ■日程・会場 ■申込先 ■健診(検診)の種類・内容など〔各種健診は釧路市に住民票がある方が対象です〕 問合先:市役所健康推進課 【電話】31-4524・4525
-
講座
2025(令和7)年度特定創業支援事業「くしろ地域創業スクール」 ■地域の支援機関が連携して釧路で創業を目指す市民の皆さんを力強くサポートします! 夢の実現へ踏み出す第一歩として、創業を目指す方々が受講している人気講座です。経営に必要な基礎知識やスキルを学び、地域の専門家や支援機関のサポートで、あなたのビジネスプランを磨き上げます。 ◇開催要項 日時:9月18日(木)~11月6日(木) 午後6時30分~8時30分(全9回) ※カリキュラムの内容により午後9時まで...
-
くらし
介護高齢課からのお知らせ 9月は認知症月間です! 1994(平成6)年、国際アルツハイマー病協会(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を世界アルツハイマーデーと制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。また、2024(令和6)年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」では、9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定め、さまざまな取り組みを行っています。これに併せ、市でも認知症に関するイ...
-
くらし
令和7年度住民税均等割のみ課税世帯への給付金のお知らせ 対象になることが見込まれる世帯には、8月下旬から9月上旬にかけて順次郵便にてご案内します。確実に給付金を受け取るために、早めの手続きをお願いします(受付期日を過ぎると給付できません)。 ■制度概要 2025(令和7)年5月27日付で閣議決定された国の予備費を活用した「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」により、下記の要件で給付金を支給します。 ■給付要件 ・2025(令和7)年6月2日において...
-
講座
ご近所ボランティア講座 受講生募集 ◆ご近所ボランティアとは… ご近所ボランティアは、地域の住民が主体となって実施している「おたっしゃサービス(介護予防の通いの場)」や市内の高齢者施設などで活動しているボランティアです。 自分のペースで無理なく行える活動ですので、一緒に楽しくボランティア活動をしてみませんか? 対象者:18歳以上の市民で全課程(下記開催日程の(1)~(3))に参加できる方。また、講座修了後、釧路市公認ボランティアとし...
-
くらし
水道事業は水道料金に支えられています 2026(令和8)年4月1日使用分から水道料金を12.2%値上げする改定案について、現在、市議会の上下水道事業審査特別委員会で話し合われているところです。 ここでは、水道事業の収入と支出の内訳をお知らせし、どのようにして12.2%値上げの改定案となったのかを説明します。 ■水道料金改定の仕組み 水道事業の事業運営に関する収入と支出(料金算定期間(令和8~11年度)の収支) ・大切なライフラインを将...
-
くらし
防災特集2025 日ごろから備えて、水害から身を守ろう(1) ■今年、日本各地で発生している水害 6月23日に、停滞する梅雨前線の影響等で大気の状態が非常に不安定になり、岡山県北部では大雨となりました。その結果、今年初となる記録的短時間大雨情報が発表されました。 また、釧路市においても8月5日に前線を伴った低気圧の影響で、1時間降水量が60ミリ(統計開始以来第1位)という記録的な大雨となり、道路の冠水、河川の増水などが発生しました。 ■水害は事前に備えられる...
-
くらし
防災特集2025 日ごろから備えて、水害から身を守ろう(2) ■非常持ち出し品と備蓄品を準備しておきましょう 災害が発生すると、食料や日用品の入手が困難になることがあります。日ごろから備蓄品を準備し、いざというときには持って避難しましょう。 ◆非常持ち出し品リスト ▽備蓄品(家庭で備えておくもの) ・食料品(最低1人当たり3日分) ・飲料水(1日1人当たり3リットル) ・ランタン(LED等) ・乾電池、携帯電話の小型バッテリー ・カセットコンロ ・携帯トイレ...
-
くらし
令和7年国勢調査 ■10月1日(水)全国一斉に国勢調査を実施します 9月20日(土)以降に、調査員が各世帯を訪問し調査書類を配布しますので、調査期日となる10月1日(水)現在の状況で回答をお願いします。 国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、日本に住むすべての人と世帯に漏れなく、正確な回答をしていただく必要があります。令和7年国勢調査へのご協力をお願いします。 ◇調査スケジュール...
-
イベント
市からのお知らせ[催し] ■9月の自然観察会 ◇アイヌの人々が利用した植物 アイヌ民族が利用した植物を観察し、彼らの自然観と知恵を学びます。 日時:9月7日(日)午前10時~正午 定員:15人 場所・申込方法:電話で温根内ビジターセンター(【電話】65-2323)へ ◇野生生物の「擬態」を見て歩こう 釧路湿原に暮らす生物が、天敵から身を守るために、どのような工夫をしているかを学ぶ観察会です。 日時:9月27日(土)午前10...
-
くらし
市からのお知らせ[募集](1) ■職員・公募委員等 ◇釧路市商工業等振興審議会委員 市では、商工業などの発展を進めるための話し合いをするため、「釧路市商工業等振興審議会」を設置しています。市民の皆さんの意見を今後の商工行政に反映させるため審議会の委員を募集します。 対象:市内在住の18歳以上で、まちづくりや商工業の振興策等に積極的な考えや意見を持ち、釧路市商工業等振興審議会(平日昼間)に出席できる方 ※市職員は除く 募集人数:2...