- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道帯広市
- 広報紙名 : 広報おびひろ 令和7年3月号
帯広市は、子どもたちが異なる文化や歴史に触れ、成長する機会として、国内外の姉妹・友好都市との相互訪問事業を行っています。令和6年度の交流の様子を紹介します。
■産業文化姉妹都市“徳島県徳島市”
〜小学生が相互訪問and阿波おどりが来帯〜
▽夏休みは帯広市から徳島市へ
ホームステイをしながら、海水浴や藍染めなどを体験しました。
▽冬休みは徳島市から帯広市へ
スケートやカーリングなど、冬の北海道ならではの体験をしました。
▽阿波おどり親善訪問団
5年ぶりに阿波おどり親善訪問団が来帯。おびひろ菊まつり会場やJR帯広駅、市民文化ホールで開催された全道阿波踊り大会では、本場の阿波おどりを披露していただきました。
■開拓姉妹都市“静岡県松崎町”
依田勉三の出身地!
〜夏休みに小学生が相互訪問〜
▽帯広市から松崎町へ
依田勉三の生家などゆかりの地を訪問したり、海水浴などを楽しみました。
▽松崎町から帯広市へ
ジャガイモ掘りやアイスクリーム作りなどを通じて十勝の農業を学んだり、地元の小学生とスケートを楽しみました。ジャガイモ掘りやアイスクリーム作りなどを通じて十勝の農業を学んだり、地元の小学生とスケートを楽しみました。
▽訪問団に参加した子の保護者の声
帯広を飛び出して、自分の目で他の地域を見てほしいと思い、依田勉三のふるさとへの訪問団に応募しました。
子どもは初めての経験に不安そうでしたが、現地でたくさんの思い出を作り、自信にあふれた様子で帰ってきました。
■国際姉妹都市“中国・朝陽(ちょうよう)市”
〜夏休みに高校生が相互訪問〜
▽帯広市から朝陽市へ
ホームステイをしながら、博物館見学や書道体験などを通じて歴史を学びました。
▽朝陽市から帯広市へ
茶道などの日本文化の体験や、十勝ヒルズを見学しました。
■国際友好都市“アメリカ・スワード市”
〜夏休みに高校生が相互訪問〜
▽帯広市からスワード市へ
ホームステイをしながら、カヤックや氷河見学など、アラスカの大自然を感じました。
▽スワード市から帯広市へ
百年記念館で帯広の歴史を学んだほか、平原まつりで盆踊りに参加し、市民と交流を深めました。
■姉妹・友好都市に行ってみたい人は…
令和7年度の姉妹・友好都市の青少年相互訪問は、4月頃から募集予定です。
対象:
国内…小学4〜6年生
海外…高校生
興味がある人は、各小学校・義務教育学校・高校で配布される募集チラシか、市ホームページを確認してください。
市ホームページ
ID.1001469(国内姉妹都市紹介)
ID.1001467(国際姉妹都市・友好都市紹介)
▽帯広市の姉妹・友好都市
・中国・朝陽市(平成12年締結)
・アメリカ・スワード市(昭和43年締結)
・徳島県徳島市(昭和57年締結)
・大分県大分市(昭和41年締結)
・静岡県松崎町(昭和53年締結)
・アメリカ・マディソン市(平成18年締結)
問合せ:観光交流課(市庁舎7階)
【電話】65・4133