- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道帯広市
- 広報紙名 : 広報おびひろ 令和7年3月号
■第41回豆まつり
小豆や大豆、金時など、複数の豆を取りそろえている豆即売会のほか、豆のパチンコ射的、貼り絵、雑貨作りなどの子ども向け縁日も開催します。
日時:3月9日(日)、10時〜13時
場所:とかちプラザ(西4南13)
問合せ:豆まつり実行委員会事務局(帯広商工会議所内)
【電話】67・7381
■アクティブユースプロジェクト
青少年が小さな挑戦を重ね、十勝の強みや、課題を再認識し、成長を目指すプロジェクトです。
対象:管内の高校生
日時:5月11日(日)~10月26日(日)(毎月1~2回程度)、7月末~8月初旬の間で、2泊3日の大分県での研修あり
場所:マリエッタビル(西1南8)など
定員:選考15人
費用:3万円(航空費・宿泊費を含む)
申込み:2月14日(金)~5月5日(祝)までに帯広青年会議所ホームページから申し込み。
問合せ:帯広青年会議所アクティブユース育成委員会・太田
【電話】080・1866・8195
■脳外傷友の会コロポックル道東「茶話会」
高次脳機能障害者の家族などが交流を深め、情報交換や相談などを行います。
対象:障害がある当事者と家族など
日時:3月15日(土)、13時~16時
場所:とかちプラザ(西4南13)
申込み・問合せ:電話またはファクスで脳外傷友の会コロポックル道東へ。
【電話】24・6974【FAX】24・6974
■自動車税種別割の住所変更をお忘れなく
自動車税種別割は、4月1日現在の住所に基づいて課税されます。令和7年度の自動車税種別割納税通知書を確実にお届けするために、3月中の手続きをお願いします。
問合せ:札幌道税事務所自動車税部
【電話】011・746・1190
■石綿(アスベスト)による疾病の補償・救済について
中皮腫や肺がんなどを発症し、労働者として石綿ばく露作業に従事していたことが原因と認められた場合、労働者災害補償保険法に基づく各種保険給付や、石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく特別遺族給付金が支給されます。
問合せ:北海道労働局労災補償課
【電話】011・709・2311
■消費税・地方消費税(個人事業者)の確定申告と納税について
令和6年分の個人事業者の消費税及び地方消費税の確定申告は、3月31日(月)が申告・納付の期限です。
申告書は、スマホやパソコンからe-Tax(イータックス)で提出することもできます。
詳細は、e-Taxホームページを確認してください。
問合せ:帯広税務署
【電話】24・2161
■屋根からの落氷雪事故防止などのお願い
沿道家屋などからの落氷雪事故防止のため、屋根の雪下ろしを早めに行ってください。また、雪下ろしの際は、歩行者などに十分に注意してください。
問合せ:帯広開発建設部帯広道路事務所
【電話】25・1250