- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道北見市
- 広報紙名 : 広報きたみ 2025年10月号
■〔北見〕あすチャレ!スクール
9月1日~5日、パラスポーツ体験型授業「あすチャレ!スクール」が市内小中学校で開催されました。
初日は、男子車いすバスケットボール元日本代表の神保康広さんを講師に招き、東相内中学校3年生が車いすリレーや車いすバスケットボールを体験。
その後の講話では、神保さんが自らの経験をもとに行動することの大切さについて話され、生徒は熱心に耳を傾けていました。
■〔留辺蘂〕第29回留辺蘂図書館まつり
8月30日・31日、第29回留辺蘂図書館まつりが行われました。
30日には入船亭扇治独演会、31日には古本市や縁日あそび、巨大壁飾りを作るおりがみランドなどが行われ、子どもから大人まで幅広い年齢層の来場者でにぎわいました。
メインの古本市では文庫本や絵本、実用書などさまざまなジャンルの本が並び、ページをめくりながら気に入った本を探す人の姿が見られました。
■〔常呂〕遺跡見学会
8月30日、大島1遺跡やトコロチャシ跡遺跡群などを巡る遺跡見学会が開催され、12人が参加しました。
大島1遺跡では、東京大学の遺跡発掘現場を見学。竪穴住居跡では「ここが『かまど』の跡で、こちらに『柱』があったと推測されます」との東京大学の熊木教授の興味深い解説に、参加者は素朴な質問をするなど、地域の遺跡から歴史のロマンを感じ、心を躍らせていました。
■〔端野〕ハワイアンリボンレイ
8月29日、端野町公民館で公民館講座「ハワイアンリボンレイ」が行われました。
リボンレイ教室「エムノリ」より則武美智子さんを講師に招き、参加した8人がローズマロンバスケットを製作。参加者は協力し合いながら、リボンを並縫いして作ったバラの花をバスケットの上にグルーガンで接着して個性あふれる作品を作り上げ、充実した時間を過ごしました。
