- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道北見市
- 広報紙名 : 広報きたみ 2025年11月号
■11月は秋のこどもまんなか月間です
◇こども家庭庁の取り組み
・児童虐待防止推進キャンペーン など
◇北見市の取り組み
図書館に「こどもまんなか」関連書籍を集めた啓発コーナーの設置 など
◇こどもまんなか応援サポーター
北見市はこども家庭庁が掲げる「こどもまんなか」の趣旨に賛同し、令和5年7月12日、市長が「こどもまんなか応援サポーター」への就任を宣言しました。
市民の皆さんや企業・各種団体の皆さんも「こどもまんなか応援サポーター」の趣旨にご賛同いただき、積極的な参加をお願いします。
▽応援サポーターの活動
(1)こどもまんなかの趣旨に賛同する
(2)サポーター自身が考えるこども向け「こどもまんなか」なアクションを実行する
詳細は本紙二次元コードから北見市ホームページをご確認ください。
詳細・問い合わせ先:子ども支援課
【電話】25-1137
■端野町歴史民俗資料館の冬期休館
11月8日(土)から冬期休館します。次の開館は、令和8年5月1日(金)です。
休館期間:11月8日(土)~令和8年4月30日(木)
詳細・問い合わせ先:端野町歴史民俗資料館
【電話】56-2560
■端野図書館蔵書点検による臨時休館
下記の日程で端野図書館を休館します。休館中は予約・所蔵調査などお受けできませんので、開館している図書館をご利用ください。
返却本はブックポストへお願いします。
蔵書点検中は返却処理ができない場合もありますので、ご理解願います。
休館日:11月11日(火)~14日(金)
詳細・問い合わせ先:端野図書館
【電話】56-2560
■オンブズマン室の移動相談窓口(端野自治区)
端野・常呂・留辺蘂自治区で「移動相談窓口」を開設します。市の業務に関する苦情を公平中立な立場で調査・判断し、あなたの権利・利益を守ります。お気軽にご相談ください。
◇第3回移動相談窓口
日時:11月28日(金) 13時~15時
会場:端野総合支所1階 会議室1・2
※当日、北見市オンブズマン室は午後から不在です
詳細・問い合わせ先:北見市オンブズマン室
(水~金 10時~16時 ※祝・年末年始を除く)
【電話・FAX】23-0844
■マイナンバーカード窓口休日開庁
日時:11月30日(日) 9時~12時
窓口:戸籍住民課(市役所1階)
持ち物:
(1)カード申請
・運転免許証などの本人確認書類
(2)カード受け取り
・交付通知はがき、はがきに記載の本人確認書類、通知カード(お持ちの方)
(3)カードの氏名・住所変更、暗証番号の変更、電子証明書の発行
・ご本人のマイナンバーカード
※手続きは原則、ご本人の来庁が必要です
※必要書類が揃っていないと、手続きできない場合があります。ご不明な点は、事前に左記へ
詳細・問い合わせ先:戸籍住民課
【電話】33-1217
■道路・公園等のネーミングライツ協定を締結しました
9月10日に北見市は、道路7施設、公園8施設において、ネーミングライツ協定を締結しました。
施設の新しい愛称、ネーミングライツ・パートナーなど、詳細は本紙二次元コードから北見市ホームページをご確認ください。
詳細・問い合わせ先:都市計画課
【電話】25-1152
