- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道岩見沢市
- 広報紙名 : 広報いわみざわ 2025年4月号
■第14回いわみざわ洋らん展(料金無料)
期日・期間:4月11日(金)・12日(土)・13日(日)
時間:午前9時から午後5時(最終日は午後4時まで)
会場・場所、問合せ:室内公園色彩館(いわみざわ公園内)
【電話】25-6111
■市民園芸講座
○洋ランとは?その楽しみ方
期日・期間:4月13日(日)
時間:午後1時から3時
講師:中澤雅則さん(北海道蘭友会会長)
定員:40人(申込順)
料金:無料
持ち物・必要なもの:筆記用具
○ばらゼミ(2)剪(せん)定の基本と系統別の方法
期日・期間:4月19日(土)
時間:午前10時から正午
講師:古舘杏奈さん(ローズグロワー)
定員:40人(申込順)
料金:無料
持ち物・必要なもの:筆記用具
○家庭菜園を楽しもう
期日・期間:4月20日(日)
時間:午後1時から2時30分
講師:山黒良寛さん(拓殖大学北海道短期大学教授)
定員:40人(申込順)
料金:無料
持ち物・必要なもの:筆記用具
○ハンギング作りの基本
期日・期間:4月26日(土)
時間:午後1時から3時
講師:高橋かつえさん(フラワーマスター)
定員:20人(申込順)
料金:2千500円(容器代別途)
持ち物・必要なもの:エプロン、手袋、花切りばさみ、持ち帰り用の袋または箱、お持ちの方はエレガンスまたはリース型のハンギングバスケット容器
○つるバラの誘引をマスターしよう
期日・期間:4月27日(日)
時間:午前10時から正午
講師:バラ園スタッフ
定員:40人(申込順)
料金:無料
持ち物・必要なもの:筆記用具
いずれも会場・場所、申込先、問合せ:前日までに、室内公園色彩館(いわみざわ公園内)へ
【電話】25-6111
■初めての方のWord講座
内容:Wordの基本操作をマスターしませんか
期日・期間:4月17日(木)
時間:午後1時から3時
会場・場所:自治体ネットワークセンター(有明町南1)
講師:はまなすインフォメーション職員
定員:20人(申込順)
料金:3千円(テキスト代含む)
申込先、問合せ:前日までに、自治体ネットワークセンター4階電子メディア館(有明町南1)へ
【電話】25-8106
■赤十字の心肺蘇生とAEDの講習(赤十字救急法基礎講習)(健康ポイント対象事業)
内容:誰でもできる、AEDを用いた心肺蘇生などの一次救命措置
対象:15歳以上
期日・期間:4月19日(土)
時間:午前9時から午後3時30分
会場・場所:広域総合福祉センター(11西3)
定員:24人(申込順)
料金:1千500円(教材費・保険料)
申込先、問合せ:4月9日(水)までに、日赤岩見沢市地区事務局(福祉課総務係内)へ
【電話】35-4107
■初心者向けスマートフォン講習会(料金無料)
内容:スマートフォンの基本的な操作方法を学びませんか
対象:スマートフォンを持っていない方、操作方法を知りたい方
○スマホの基本とキャッシュレス決済
期日・期間:4月22日(火)
会場・場所:生涯学習センターいわなび(4西1)
○スマホの基本とLINE
期日・期間:4月24日(木)
会場・場所:市役所本庁
○いずれも
時間:午前10時から正午
講師:ソフトバンク認定講師スマホアドバイザー
定員:15人(申込順)
申込先、問合せ:4月3日(木)から、情報政策課(有明町南1 自治体ネットワークセンター3階)で
【電話】25-8004
※電話受付のみ。
■趣味と教養部会の発表会(料金無料)
○展示発表
期日・期間:4月24日(木)・25日(金)
時間:午前9時から午後5時(25日(金)は午後3時まで)
○茶道点前
期日・期間:4月24日(木)
時間:午前10時から正午
○ふまねっと体験教室(健康ポイント対象事業)
期日・期間:4月24日(木)
時間:午後1時30分から3時
○舞台発表
期日・期間:4月25日(金)
時間:午前10時から午後3時
いずれも会場・場所、問合せ:高齢者福祉センターふれあい(東山2)
【電話】23-7588
■3級カウンセリング研修サテライト講座
内容:健やかなこどもを育てられる親子関係や明るく豊かな人間関係を築く力、自分らしさを発見する力を身に付けるため、カウンセリングを学びませんか
期日・期間:4月24日(木)から8月7日(木)までに全40回
※詳しい日程はお問い合わせください。
時間:午後6時30分から8時30分
会場・場所:生涯学習センターいわなび(4西1)
定員:10人(申込順)
料金:4万7千300円(資料代含む)
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込先、問合せ:前日までに、岩見沢家庭生活カウンセラークラブ(髙橋さん)へ
【電話】25-2630
■無料囲碁教室(料金無料)(健康ポイント対象事業)
○老後の趣味を増やそう
対象:60歳以上
期日・期間:5月1日から7月31日までの毎週木曜日(全14回)
時間:午前9時30分から11時30分
会場・場所:高齢者福祉センターふれあい(東山2)
定員:8人(申込順)
申込先、問合せ:4月15日(火)までに、中村さんへ
【電話】24-1124
■第10回男女共同参画川柳コンテスト作品募集
内容:誰もが性別にとらわれず、一人一人が自分らしく生きていける〝男女共同参画〟をテーマとした川柳作品を募集します。詳しくは、市役所本庁、北村・栗沢両支所に設置するチラシまたは市ホームページをご覧ください
応募資格:市内在住・在勤・在学の方
発表:結果は入賞者本人に通知し、男女共同参画市民フォーラムおよび市ホームページで発表
申込・申請方法:4月1日(火)から5月7日(水)の間に、作品(自作未発表作品3点以内)、氏名、ふりがな、年齢、郵便番号、住所、電話番号を記入し、郵送、ファックス、Eメール、持参または市ホームページのフォームで(郵送の場合、5月7日(水)必着)
申込先、問合せ:いわみざわ男女共同参画プラン推進市民会議事務局(市民連携室内)
〒068-8686 岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
【電話】35-4271【FAX】23-9977【メール】[email protected]