広報いわみざわ 2025年4月号

発行号の内容
-
その他
今月の一枚
3月9日(日) 郷土科学館で行われた科学館まつり
-
くらし
令和7年度 市政方針と予算(1)
予算総額:986億2,300万円 一般会計:481億円 特別会計:204億8,000万円 企業会計:300億4,300万円 3月3日から市議会第1回定例会が開かれ、松野市長が令和7年度の市政運営の基本姿勢となる市政方針を示しました。 その市政方針と令和7年度予算の概要、総合計画に掲げた6つの重点分野を紹介します。 ■市政の持続的な発展に向けて 昨年の日本人の出生数は統計開始以来、初めて70万人を下…
-
くらし
令和7年度 市政方針と予算(2)
■重点分野の取り組みの一部を紹介します ◆防災・防犯・地域コミュニティ 地域で支え合う安全・安心なまち ○災害に強いまちづくり ・防災対策事業 3,169万円 防災訓練や出前講座、自主防災組織への支援を通して、地域による防災、減災を推進するほか、情報発信手段の普及・啓発や備蓄品、防災資機材を整備し、有事に備えた取り組みを進めます。 ○冬の暮らしの安全・安心の確保 ・除排雪事業 16億9,660万円…
-
くらし
ポカテロ市との交流
皆さんは、アメリカ合衆国アイダホ州ポカテロ市が、岩見沢市の姉妹都市であることを知っていますか。 1985年に姉妹都市提携を結び今年で40年を迎えます。今月は、ポカテロ市との姉妹都市交流を振り返ります。 ○76.1MHz FM HAMANASU JAPAN 市職員が出演して説明します 4月11日(金)午後5時40分 ■なぜポカテロ市が姉妹都市に 1982年に、ポカテロ市が開基100年を迎え、これを記…
-
くらし
安心して平穏に暮らすために 岩見沢市犯罪被害者等支援条例(令和7年4月1日施行)
誰もがある日突然、犯罪被害に遭ったり、その家族になったりする可能性があります。このような犯罪被害者などは、犯罪による直接的な被害だけでなく、心身の不調や周囲からの配慮に欠ける言動などによる精神的な苦痛、経済的な損失などの二次被害に苦しむことがあります。 市は、犯罪被害者などが一日も早く平穏な生活を取り戻すことができるよう〝岩見沢市犯罪被害者等支援条例〟を令和7年4月1日から施行します。 ■概要 こ…
-
くらし
空き家の管理、どうしよう?
空き家を持っているけど「破損があって住める状態ではない」「解体するにもお金が掛かる」など、困っていませんか? 市は、危険で周囲の環境に悪影響を与える不良空家の除却費用の一部を補助します。 ○不良空家とは… おおむね1年以上使用されていない建物で、国が定める建物の不良度測定による評点合計が100点以上のもの。 例えば… ・基礎や柱が破損し倒壊の危険がある ・外壁や屋根がはがれ、下地が露出している な…
-
健康
ドックで病気を早期発見
いつまでも元気に暮らすために、病気の早期発見はとても重要です。早期の発見は早期の治療につながり、治療費を抑えることもできます。健康に自信のある方も、この機会に人間ドック・脳ドックを受けてみませんか。 注:人間ドック・脳ドックの両方を申し込むことはできません ■国民健康保険 保険年金課国保係 【電話】35-4192 ■後期高齢者医療制度 保険年金課医療年金係 【電話】35-4201 ■国民健康保険・…
-
くらし
岩見沢市の情報を受け取ろう
市は、暮らしに役立つお知らせや緊急情報などをさまざまな手段でタイムリーに発信しています。それぞれの特徴を確認し、あなたの欲しい情報を受け取りませんか。 二次元コードを読み取るかID・ユーザー名を検索して、ぜひ登録してください。 ■LINE←おすすめ 岩見沢市役所公式ID:iwamizawa_city ○市からのお知らせが届く! 欲しい情報のジャンルを選択し、お知らせを受け取ることができます。友だち…
-
イベント
〔みんなのひろば〕参加者募集
6月号の応募期間は、4月1日から30日です ■春到来!!さわやか太極拳 and ストレッチで健康増進無料体験(料金無料) 内容:太極拳とストレッチで汗をかいて、リフレッシュしませんか 期日・期間:4月7日(月)・14日(月)・21日(月) 時間:午前10時から11時30分 会場・場所:生涯学習センターいわなび(4西1) 定員:各日5人(申込順) 持ち物・必要なもの:室内用運動靴、飲み物 ※動きやす…
-
イベント
〔みんなのひろば〕催し
■故郷(ふるさと)へ送る音(おん)返しコンサートin栗沢 内容:聴きなじみのある曲を中心とした演奏会。ユーフォニアムとピアノの深く柔らかい音色を楽しみませんか 期日・期間:4月26日(土) 時間:午後1時30分開場、2時開演 演奏: ・ユーフォニアム…安東京平さん ・ピアノ…二階堂瑞穂さん 会場・場所:栗沢市民センター(栗沢町北本町168) 料金:大人1千500円、高校・大学生800円、中学生以下…
-
くらし
〔みんなのひろば〕会員募集
「催し」「参加者募集」「会員募集」は、申し込み順に掲載します。紙面の都合上、応募のあったすべてを掲載できない場合があります。なお、開催日または申込期限が7月1日から4日のものは6月号での掲載となります。
-
くらし
あなたの作品を披露しよう!
このコーナーで、皆さんの作品を多くの方に見てもらいませんか? 応募資格:市内在住・在勤・在学の方 応募に必要なもの: ・作品のタイトル ・名前(ペンネーム可) ・連絡先(電話番号またはメールアドレス) ・作品(写真・俳句・短歌・川柳・書道・絵画・イラストなど。必要があれば80字以内の作品の説明文) 応募方法:必要な内容をEメールで提出(添付ファイルの容量は10MB以下)または持参。作品を広報室にお…
-
講座
〔情報ひろば〕趣味・教養
■第14回いわみざわ洋らん展(料金無料) 期日・期間:4月11日(金)・12日(土)・13日(日) 時間:午前9時から午後5時(最終日は午後4時まで) 会場・場所、問合せ:室内公園色彩館(いわみざわ公園内) 【電話】25-6111 ■市民園芸講座 ○洋ランとは?その楽しみ方 期日・期間:4月13日(日) 時間:午後1時から3時 講師:中澤雅則さん(北海道蘭友会会長) 定員:40人(申込順) 料金:…
-
くらし
〔情報ひろば〕暮らし(1)
■4月6日(日)~15(火)春の全国交通安全運動 ストップ・ザ・交通事故~めざせ安全で安心な北海道~ 4月10日(木)は〝交通事故死ゼロを目指す日〟です 交通ルールを守って、交通事故に遭わないよう、細心の注意を払いましょう! ■消費者講座「暮らしの豆知識」(料金無料) ○エンディングノートで終活を学ぶ~元気な今が始めどき!終活セミナー~ 内容:終活に欠かせないエンディングノートの書き方のポイントや…
-
くらし
〔情報ひろば〕暮らし(2)
■木造住宅耐震改修等助成 木造住宅の耐震診断や耐震改修工事、現地建て替えに伴う除却工事の費用の一部を助成します。 ○耐震診断 内容:市内に主な事業所があり、建築士事務所協会空知支部の会員である業者に依頼したもの 助成額:耐震診断に要する費用の80パーセントで、上限4万円 ○耐震改修 内容:耐震診断の結果、地震により倒壊・崩壊する危険性があると判断された住宅で、市内に本店があり、建設業の許可(建築工…
-
しごと
〔情報ひろば〕仕事
■岩見沢市勤労者共済会会員募集 内容:市内の中小企業など、個々の事業所では実施が難しい保険金給付や各種福利厚生事業を実施しています。詳しくは岩見沢市勤労者共済会ホームページをご覧になるか、お問い合わせください 対象:市内の中小企業で働く従業員と事業主 ※会員登録は事業所単位。 月額掛け金:1人450円 ※従業員の掛け金を事業主が負担した場合、所得税法の必要経費または法人税法の損金として認められます…
-
くらし
〔情報ひろば〕税金
■固定資産課税台帳の閲覧・縦覧帳簿の縦覧・路線価図の公開 ○固定資産課税台帳の閲覧 期日・期間:4月1日(火)から随時 閲覧できる資産: (1)納税義務者 所有する固定資産 (2)借地人など、土地の賃借権を有する方 該当する土地 (3)借家人など、家屋の賃借権を有する方 該当する家屋とその敷地 (4)管財人など、固定資産を処分する権利を有する方 該当する固定資産 閲覧に必要なもの: (1)は、本人…
-
くらし
〔情報ひろば〕福祉
■手話奉仕員養成講座 入門編 内容:手話で簡単な会話や表現を学びます 対象:小学生以上で、聴覚障がいのある方への理解と手話に興味がある方 ※小学生は保護者同伴。 期日・期間:祝日を除く、4月15日から8月5日までの毎週火曜日と4月24日(木)、5月8日(木)・22日(木)、6月5日(木)・19日(木)、7月3日(木)・17日(木)、8月7日(木)(全23回) 時間: ・昼の部 午前10時から正午 …
-
健康
〔情報ひろば〕健康
■献血にご協力を(健康ポイント対象事業) 内容:400ミリリットルの血液が不足していますので、400ミリリットルの献血にご協力をお願いします ○イオン岩見沢店(大和4-8) 期日・期間:4月5日(土)・6日(日) 時間:午前9時30分から午後0時30分、午後2時から4時 ○昭和マテリアル(株)(上幌向町542) 期日・期間:4月14日(月) 時間:午前9時から10時30分 いずれも問合せ:岩見沢保…
-
子育て
〔情報ひろば〕こども・子育て
■離乳食教室(料金無料)(健康ポイント対象事業) ○とりわけ離乳食 内容:管理栄養士による講話とレシピ紹介で、取り分け離乳食について学びます 対象:乳児の保護者または妊娠中の方 ※こどもや家族と一緒に参加できます。 期日・期間:4月17日(木) 時間:午後1時30分から2時30分 会場・場所:いわみざわ健康ひろば(3西4 第2ポルタビル1階) 定員:10人(申込順) 持ち物・必要なもの:筆記用具 …
- 1/2
- 1
- 2