くらし 〔情報ひろば〕暮らし

■5月5日は岩見沢市民憲章制定の日です
岩見沢市民憲章は「岩見沢市がもっと素晴らしく豊かなまちになるように」という願いを込めて制定されました。

○岩見沢市民憲章(昭和43年5月5日制定)
前章:わたしたちは、生き生きとした緑の中の岩見沢市民です
第1章:心とからだをきたえ、たのしく明るいまちにしましょう
第2章:木や花を愛し、親切で住みよいまちにしましょう
第3章:ひとに迷惑をかけず、進んできまりを守るまちにしましょう
第4章:仕事に誇りをもち、力をあわせて豊かなまちにしましょう
第5章:未来に夢をもち、知性と若さにあふれたまちにしましょう

■人権擁護委員の日 心配・困りごと相談所開設(料金無料)
内容:人権擁護委員は、あなたの街の相談パートナーです。身近な困り事に秘密厳守で相談に応じます
期日・期間:5月30日(金)
時間:午後1時から3時30分
会場・場所:コミュニティプラザ(有明町南1)

問合せ:札幌法務局岩見沢支局(有明町南1)
【電話】22-0619

■市営住宅入居者募集
案内・申込書配布:5月1日(木)から16日(金)
申込受付期間:5月14日(水)から16日(金)
抽選日時:5月21日(水) 午前10時
入居できる日:6月18日(水)予定
※申込手続、入居資格、募集住宅、戸数、家賃など詳しくは、配布する案内書をご覧ください。来庁できない場合は、お問い合わせください。

案内・申込書配布、申込先、問合せ:建築課住宅管理係
【電話】35-4690

■男女共同参画実践プラン推進委員会の委員募集
内容:男女共同参画実践プランの策定や施策の推進状況について意見などを述べ、プランの推進について一緒に考えていただく委員を募集します
応募資格:市内在住・在勤・在学で、年4回平日の夕方・夜間に開催予定の会議に出席できる方
任期:委嘱の日から3年間
募集人数:若干名
報酬など:出席日数に応じた報酬と交通費を支給
申込・申請方法:5月30日(金)までに、所定の応募用紙に必要事項を記入し、男女共同参画社会についての意見を400字以内で添えて、持参、ファックス、Eメールまたは郵送(郵送の場合、5月30日(金)必着)
※応募用紙および意見提出用紙は、市民連携室、北村・栗沢両支所で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。
結果通知:応募者全員に通知

申込先、問合せ:岩見沢市市民環境部市民連携室男女共同参画担当
〒068-8686 岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
【電話】35-4271【FAX】23-9977【メール】[email protected]
ID:9067