- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道苫小牧市
- 広報紙名 : 広報とまこまい 令和7年7月号
■スマホ使い方講座~出張教室車両 7、8月開催分~
《講座名、時間、定員(各日共通)》
◆使い方講座
定員:各3人 申し込み順
◇基礎編
7月、8月…16時~17時
内容:マップ操作や写真撮影
◇応用編
・7月…14時30分~15時30分
・8月…11時~12時
内容:音声操作やアプリ追加
◇LINE編
・7月…11時~12時
・8月…14時30分~15時30分
内容:LINEのトーク、スタンプ、写真、通話
持参する物:お持ちのスマートフォン、LINEアカウント
◇始めよう!防災の備え~設定編~
7月14日(月)、16日(水)~24日(木) 13時~14時
内容:防災対策、情報収集、アプリ
◇始めよう!防災の備え~避難訓練編~
7月28日(月)、29日(火)、31日(木)~8月5日(火)、7日(木) 13時~14時
内容:避難シミュレーション、防災対策、災害時のスマホ活用術
◇LINEを使いこなそう~災害対策編~
7月1日(火)、2日(水)、7日(月)~10日(木)、8月18日(月)、20日(水)~27日(水) 13時~14時
内容:緊急時に役立つLINEの機能
◇ハザードマップで災害リスクを確認しよう
7月3日(木)、15日(火)、30日(水)、8月6日(水)、19日(火)、28日(木) 13時~14時
内容:ハザードマップポータルサイトでさまざまな災害のリスクを確認
申し込み:スマホなんでもサポート号予約窓口(土・日曜日含む9時~17時)
【電話】0800-111-9442
通話無料
担当課:総合福祉課、介護福祉課、ICT推進室
■ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
(1)お気軽ガイドウォークinウトナイ湖
とき:7月13日(日) 10時30分~11時30分
(2)救護室バックヤードツアー
とき:7月19日(土) 11時~11時40分
(3)夏休み子どもスペシャル~野生動物を守る!環境省と獣医師のお仕事体験~
とき:7月26日(土) 10時~12時
(4)レンジャーと一緒にウトナイ湖の夏の生きもの探し
とき:8月2日(土)、3日(日) いずれも10時30分~12時
対象:小学生以下は保護者同伴
定員:
(1)10人程度 直接会場へ
(2)(3)12人
(4)各20人
申し込み順
ところ・申し込み・詳細:
(2)7月2日(水)~前日
(3)7月5日(土)~23日(水)
(4)7月1日(火)~前日までに電話で
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
【電話】58-2231
■ふるさと探訪「勇払の歴史散歩」
とき:7月26日(土) 10時~12時
対象:小学生以上
定員:15人 申し込み順
ところ・申し込み・詳細:直接または電話で
勇武津資料館
【電話】56-0201
■東開文化交流サロン
(1)絵本ホールでおはなし会
とき:7月9日(水) 10時30分~11時
対象:乳幼児・児童と保護者
定員:20人 直接会場へ
(2)大人ランチクッキング~高野豆腐肉と野菜の炒めものandにんじんラペandごはん
とき:7月22日(火) 10時30分~12時30分
講師:清水奈々美(しみずななみ)氏
料金:600円 当日納入
定員:10人 抽選
持参する物:エプロン
(3)保健師たかさんとゆるっとお話してみませんか~おしえてシリーズ あなたのあさごはん
とき:7月25日(金) 10時~11時
定員:10人 抽選
持参する物:飲み物
(4)図書室にかかわろう
とき:7月26日(土) 10時~12時
対象:小学生以上
定員:10人 抽選
(5)性教育から学ぶSNSとの上手な付き合い方~夏休み小学生親子向け企画
とき:7月31日(木) 10時30分~11時30分
対象:小学生とその保護者
講師:助産師 中田知穂(なかたちほ)氏
料金:600円(小学生…無料) 当日納入
定員:10人 申し込み順
ところ・申し込み・詳細:(2)(3)(4)(5)直接または電話、ファクス、Eメールで
東開文化交流サロン
【電話】84-7958
【FAX】55-3211
【メール】[email protected]
■小・中学生のための札響親子しおさいコンサート
とき:8月30日(土) 14時(13時30分開場)
ところ:市民会館 大ホール
曲目:となりのトトロより「さんぽ」、ハンガリー舞曲第5番ほか
対象:市内在住の小・中学生とその家族
定員:1,630人
持参する物:8月中旬ごろ郵送の入場券(はがき)
申し込み・詳細:7月1日(火)~31日(木)に学校で配布(6月下旬)のちらしの二次元コードまたは市HPで
生涯学習課
【電話】32-6753
※上記申し込みができない場合は電話でも可