- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道苫小牧市
- 広報紙名 : 広報とまこまい 令和7年11月号
■市民フォーラム
とき:11月29日(土) 10時~11時40分
ところ:市民活動センター 多目的ホール
内容:認知症を知れば怖くない!~専門医が教える脳を元気にする生活習慣~
講師:王子総合病院脳神経内科 主任科長 髙橋明央(たかはしあきお)氏
定員:80人 申し込み順
申し込み・詳細:前日までに電話またはファクスで
介護福祉課
【電話】32-6347
【FAX】31-4526
■スマホ使い方講座
~出張教室車両 11、12月開催分~

《講座名、時間、定員(各日共通)》
◆使い方講座
定員:各3人 申し込み順
◇入門編
・11月…14時30分~15時30分
・12月…11時~12時
内容:画面の見方や電話のかけ方
◇基礎編
・11月…16時~17時
・12月…14時30分~15時30分
内容:マップ操作や写真撮影
◇応用編
・11月4日(火)、6日(木)~11日(火)、13日(木)~18日(火)、20日(木)~27日(木)…13時~14時
・12月…16時~17時
内容:音声操作やアプリ追加
◇LINE編
・11月…11時~12時
・12月2日(火)~8日(月)、10日(水)~15日(月)、17日(水)~25日(木)…13時~14時
内容:LINEのトーク、スタンプ、写真、通話
持参する物:お持ちのスマートフォン、LINEアカウント
◇デジタル活用能力とインターネットの適正利用
・11月5日(水)、12日(水)、19日(水)…13時~14時
・12月1日(月)、9日(火)、16日(火)…13時~14時
内容:デジタル活用能力を身につけて、安心・安全にインターネットを楽しむ
申し込み:スマホなんでもサポート号予約窓口
(土・日曜日含む9時~17時)
【電話】0800-111-9442
通話無料
担当課:総合福祉課、介護福祉課、ICT推進室
■第49回苫小牧市中学生主張発表大会
各中学校から選出された生徒が、日頃抱いている思いや伝えたいことを発表します
とき:11月29日(土) 13時30分から
ところ:アイビー・プラザ
詳細:指導室
【電話】32-6744
■ウポポイ無料開放日
とき:11月1日(土)~3日(月) 9時~17時
料金:
・無料…入場料、博物館特別展示観覧料
・有料…体験プログラム、駐車料金など
詳細:(公財)アイヌ民族文化財団
【電話】82-3914
担当課:総合福祉課
■普通救命講習会
とき:
(1)11月12日(水)
(2)19日(水)
いずれも13時30分~16時30分
ところ:
(1)消防防災訓練センター 2階研修室
(2)消防署日新出張所 1階研修室
定員:各10人 申し込み順
申し込み・詳細:11月5日(水)までに電話で
※各日9時から
救急課
【電話】84-5044
■岡本朋也(おかもとともや)先生のムックリ講習会
とき:12月13日(土) 10時~12時
ところ:生活館
定員:15人 抽選
申し込み・詳細:11月4日(火)~7日(金)に電話で
・総合福祉課
【電話】32-6354
・生活館
【電話】72-4297
■子ども体験教室

対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
ところ・申し込み・詳細:11月2日(日)~22日(土)に直接またはHP、ファクス、はがき(消印有効)で
・ファクス・はがき…教室名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号、保護者氏名、緊急時連絡先を記入
〒053-0025 本町1-6-1
アイビー・プラザ
【電話】33-8131
【FAX】33-8133
※抽選に外れた方には電話で通知
