くらし 今月の市からのお知らせ―催し・講座―(4)

■JFEリサイクルプラザ苫小牧自由体験ブース
当館では、リサイクルをテーマとした自由体験ブースを開設中。11月からは、トイレットペーパーの芯を利用した「クリスマスグッズ作り」などの体験ができます
とき:9時30分~16時
※日曜日、祝日を除く

ところ・詳細:JFEリサイクルプラザ苫小牧
【電話】55-2970

■令和8年苫小牧市はたちを祝う会(旧成人式)の開催
とき:令和8年1月11日(日) 13時30分(12時30分開場)
ところ:市民会館
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日に生まれた方
※市内に住民登録のある方に案内状を送付。住民登録がない方も参加可(直接会場へ)

詳細:生涯学習課
【電話】32-6753

■アイヌ文化フェスティバルおよび講演会
とき:11月24日(月)
・アイヌ語弁論大会…10時(9時開場)
・フェスティバル…13時
ところ:市民会館
内容:アイヌ舞踊披露、文化賞贈呈式、特別講演
定員:なし 直接会場へ

詳細:(公財)アイヌ民族文化財団
【電話】82-3914
担当課:総合福祉課

■ステージピアノ練習会
とき:11月25日(火)、26日(水) 15時~21時(1組55分)
対象:ピアノ演奏経験者
料金:2,000円 申し込み時納入
定員:12組 申し込み順

ところ・申し込み・詳細:11月15日(土)8時45分から直接
文化会館
【電話】36-7823

■一般介護予防講演会「運転寿命を延ばすための心身づくり」
とき:11月28日(金) 10時~12時
ところ:市民活動センター 1階多目的ホール
対象:65歳以上の市民
内容:運転と認知機能、運転寿命延伸トレーニング、今後の運転(ワークショップ)
講師:(医)平成醫塾苫小牧東病院作業療法士 成田伸夫(なりたのぶお)氏
定員:50人 申し込み順

申し込み・詳細:前日までに電話で
介護福祉課
【電話】32-6347

■企業・就労系事業所合同説明会
とき:11月15日(土) 13時~16時
ところ:グランドホテルニュー王子 グランドホール南
対象:障がい者就労に興味・関心がある方
定員:なし 直接会場へ

詳細:障がい福祉課
【電話】32-6356

■第2回防災ボランティア研修交流会
とき:11月26日(水) 10時~15時
ところ:市民活動センター 多目的ホール
テーマ:大切なものを守るための防災
講話:苫小牧が被災したら…
事例紹介:7月の津波警報発令時、どういう状況でどのように対応しましたか? など
定員:40人 申し込み順
持参する物:筆記用具

申し込み・詳細:11月4日(火)から直接または電話、ファクス、Eメール、本紙P.23の二次元コードで
ボランティアセンター
【電話】84-6481
【FAX】34-8141
【メール】[email protected]
担当課:危機管理室

■勇武津資料館
(1)機織り体験教室「クリスマスの壁飾りをつくろう」
とき:11月8日(土)、15日(土) いずれも10時~12時

(2)生活体験教室「シカ角でルアー」
とき:11月29日(土) 10時30分~12時

対象:小学生以上
定員:
(1)各10人
(2)15人
申し込み順

ところ・申し込み・詳細:直接または電話で
勇武津資料館
【電話】56-0201