- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道美唄市
- 広報紙名 : 美唄市広報「広報メロディー」 2025年7月号
■熱中症を予防しよう
熱中症は、高温の環境下で体温の調整ができなくなる状態のことで、めまいや吐き気、頭痛などさまざまな症状が出るほか、命の危険につながる病気です。
気温が急激に上昇する日や気温が28℃以上になる日だけではなく、それほど暑く感じない日でも湿度の高い日は、屋外、屋内、運転中の車の中でも、体からのサインを見逃さず、熱中症を予防しましょう。
◇熱中症の症状
めまい、立ちくらみ、生あくび、大量の発汗、筋肉痛、こむら返り
〔症状がすすむと…〕頭痛、嘔吐(おうと)、倦怠(けんたい)感、虚脱感、判断力や集中力の低下
◇予防のために
・屋内では、エアコンや遮光カーテン、すだれなどを利用し温度を調整しましょう
・外出時は、日傘の使用や帽子を着用したり、日陰を利用しながら、こまめに休憩をとりましょう
・通気性の良い衣服を着用し、保冷剤、氷、冷たいタオルなどでからだを冷やしましょう
・のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分を補給しましょう
◇熱中症の症状が改善されない場合
涼しい場所へ移動し、水分・塩分補給、身体を冷やすなどの応急処置をしても、症状が改善されない場合は、医療機関を受診しましょう。
水が飲めない、意識の低下があるときは救急車を呼びましょう。
問合せ:健康推進係
【電話】62-1173
■熱中症対策に活用してください
市では、危険な暑さによる熱中症などを防ぐため、誰でも一時的に暑さをしのぐことができるクーリングシェルターを市内各所の協力のもと、提供します。熱中症警戒アラートが発表された場合などに活用してください。
■市内理容店をご活用ください!
北海道理容組合でも社会安全事業「クールシェア」を実施しており、実施店の店頭にはステッカーを表示し暑さや体調不良で困っている子どもや高齢者に避難場所を提供しています。
問合せ:美唄理容組合・野寺
【電話】63-4667