文化 びばいのイベント(1)

■郷土史料館
(1)無料開放
・「道みんの日」の7月17日(木)
・「びばい歌舞裸まつり」開催の8月2日(土)・3日(日)

(2)なつかしの映画上映会
日時:7月17日(木)14時~
内容:民族の祭典(’38年・独)

(3)第82回特別展「美唄なつかしき昭和のくらし展」
日時:7月19日(土)~11月23日(祝)
内容:昭和100年を迎えた2025年。激動の昭和を生き抜いた美唄の人々の紹介

(4)子ども映画上映会
日時:
(a)7月25日(金)
・10時~ 盲導犬クイールの一生・猫の事務所
・13時30分~ 南の虹のルーシー
(b)8月1日(金)
・10時~ ダンボ
・13時30分~ 火垂るの墓

(5)夏休み体験講座「火起こし体験」
日時:7月26日(土)10時~正午
対象:小学4年生以上
定員:10人(定員になり次第締め切り)
講師:乙丸聡史氏(美唄中学校教諭)
持参するもの:動きやすい服装、軍手、タオル、飲み物
申込み:7月1日(火)~22日(火)
※小雨決行。荒天時、中止の場合あり

(6)夏休み体験講座「縄文土器をつくろう」
日時:8月3日(日)10時~正午
対象:小学1年生~中学3年生
定員:6人(定員になり次第締め切り)
講師:杉浦章一郎(郷土史料館学芸員)
持参するもの:タオル、作った土器を持ち帰る入れ物(段ボール箱など)、汚れてもいい服装
申込み:7月1日(火)~8月2日(土)

(7)夏休み体験講座「昆虫をとってみよう」
日時:8月9日(土)10時30分~正午
対象:小学1年生~中学3年生
定員:10人(定員になり次第締め切り)
講師:簗田将一氏
持参するもの:タオル、虫かご、飲み物、汚れてもいい服装
申込み:7月1日(火)~8月8日(金)
※(2)~(7)参加のみの入場は無料

場所・問合せ:郷土史料館
【電話】62・1110

■安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄
(1)こころを彫る授業
日時:7月5日(土)・6日(日)、8月2日(土)・3日(日)10時~16時
場所:ストゥディオアルテ
内容:自身のこころを彫る授業
対象:小学4年生以上
料金:5,000円~1万5,000円(白大理石、軟石あり)

(2)清掃ボランティア「クリーン会」
日時:毎週土曜日の8時30分~10時(雨天中止)
場所:アートスペース入り口
内容:草むしりや小枝集めなどの清掃
持参するもの:軍手、帽子(天候によって長靴)

(3)アルテ定時ガイドツアー
日時:毎週土曜日10時から30分程度
場所:アートスペース集合
※予約不要
内容:アルテピアッツァの中をスタッフが案内

(4)水の広場清掃日
日時:7月7日(月)・8日(火)・22日(火)
※清掃日は利用不可

問合せ:アルテピアッツァ美唄
【電話】63・3137

■みんなのサロン
さまざまな世代の方が自由に集い過ごしながら、仲間づくりや困りごとを気軽に相談し合える場
・ゆいサロン…7月3日(木)10時~正午 有為団地集会所
・東4条サロン…7月11日(金)・18日(金)・25日(金)9時30分~11時30分 東4条福祉会館
※18日・25日は麻雀に興味のある方(会場費は参加者負担)
・いなほ会…7月15日(火)10時~正午 北福祉会館
・南美唄サロン…7月18日(金)10時~正午 南美唄コミュニティセンター
・峰延サロン…7月21日(祝)9時30分~11時30分 峰延福祉会館
・くりの木サロン…7月3日~24日までの毎週木曜日10時~正午 東明西福祉会館
※参加費がかかる場合があります。
※体調不良の方はご遠慮ください。

問合せ:社会福祉協議会
【電話】62・0770

■クラフトバンド作品等の展示販売
日時:7月2日(水)~19日(土)10時~17時(月曜日を除く)
※最終日は15時まで
場所:ギャラリーよしおか
内容:手作り小物、クラフトバンド作品の展示や販売

問合せ:千葉
【電話】65・2904

■世代間交流・ひがしふくし広場
日時:7月3日(木)15時~16時
場所:東福祉会館
内容:スライムあそび
申込み:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)から

問合せ:子育て支援センターはみんぐ
【電話】62・3147